英会話講師&通訳ガイド、じゃすみんの勉強部屋

留学経験なんてなくても英語は話せる!
私と一緒に楽しく勉強しましょう!

スペインのお土産

2012-11-20 | 携帯より
生徒さんからいただきました!スペインのお土産です!
皆で食べたお土産の残骸をパシャリ☆
いろいろお土産いただきますが、袋に入ってないものは持ってかえれないので、写真にとってません。
ブログに載るのは写真がとれたものだけなので、実はもっと貰ってます。^_^
ラッキージャスミンでしょ?

皆さんに大感謝です!

老眼鏡

2012-11-16 | 携帯より
老眼鏡の英語は、
どうやら
reading glasses
らしい。

英会話のLessonをしてると、時々盲点をつかれます。

そんな時、猛省します。

Lessonで失敗すると、夜に寝られないくらい自分を追い詰めてしまい、翌日睡眠不足です。

昨日は寝られなかったなぁ。
でも今日はLessonがないので、朝十時出社なので、目をショボショボさせながら通勤なうです。

もしかしたら、昨日読んだ本が御巣鷹山の日航機の事件のノンフィクションやからかも?

では皆さん良い一日を!

be bad atとbe poor at

2012-11-11 | ある日のジャスミンレッスン
~が苦手である

で思いつくのは、

be bad atですか?

be poor atですか?

こないだ、be good atの反対の表現で、私がパワーのクラスでbe bad atだけお伝えしました。

goodの反対のbadで覚えやすいという理由だけでお伝えしたのですが、

それから一週間後か二週間後に英会話の方のクラスでbe poor atを習った時に、その生徒さんが
「be bad atじゃないの!?」
と英会話の先生にいわはったそうです(笑)

いや、どっちもあるんです。

そのあと、英会話の先生とその生徒さんが二人して私のところに来ました。(直談判みたいで面白かった)

答えは簡単、二つあるんです(笑)

でもどっちがよくつかわれるかとかわからないので、ネイティブに聞いてみたら、微妙な違いがありました。

be bad at←苦手。下手。全然できない。

be poor at←不得意。

be bad atの方が下手度が増すようなことを言っていました。

だから、ものによるみたいなことを言ってましたね。

Readingって、「読むのが遅い」っていうのは読むことはできるけど、遅いだけなのでbe poor atの方しか使わないと言っていました。
しかし、スポーツの時などはbe bad atの方が使うとか。

面白いですね。

久々に英語関連の記事出してみました~。

伊丹校の生徒さんからのプレゼント

2012-11-11 | 英会話講師日記


伊丹校の生徒さんからこんなかわいいディズニーグッズをいただきました!!!
大感謝!!!!

指し棒であり、ペンです!!!!

うれしいなあ。

でも若い男性からプレゼントいただくと、とっても嬉しいんですけど、お返しにとっても悩みます~(笑)
去年も若い男性からいただきましたが、プレゼントに悩み、「何がほしい?」と聞いたら「ペン」と答えられたので、フリクションの三色をあげました(笑)

それにしても「よくプレゼントもらうよね」と言われます。
私も思います。ありがとうございます。
しかし、よくもらうんですが、あまり人にあげないので(悪いやつ)、お返ししようと思うと悩みます。


京橋校の生徒さんとバースデーパーティ

2012-11-03 | 英会話講師日記
結構前のことになりますが、私のバースデーの二日後に京橋校の生徒さんのバースデーということで、
「真ん中バースデーや!!」
とか言ってあと十一月前半にお誕生日の方もいらっしゃったので、
みんなでみんなのバースデーパーティをしました!!!!

大学生(私の大学の後輩!!)からはバースデープレゼントもいただきました!!!!
めっちゃかわいい!!!!
ありがとうございました!!

それにしても、英語では無口な男性が、お酒が入るとめっちゃジェントルマンになって、大学生の女の子と
「ギャップ萌え~!!!」
と騒いでいました(笑)

そうなんです、ギャップはいいですね!!!

私がはまりまくっている嵐の大野君もギャップがすさまじい。
ちなみに本日は十時からコンサートの一般発売ということで電話かけまくってますが、全然通じません(泣)
私は電話で一日終わりそうな休日です。
皆様も素敵な休日を!!!!