goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり里山日記

里山を次の世代へ引き継ぐために、何かできることはないかな? のんびりと考えながら、里山のできごとを紹介していきます。

里山の宝石

2009年06月09日 | 里山

Pict5349
 木の実のおいしい季節になりました。
 車で走っていると、たわわに実ったびわの木が目立ちます。
 家にびわの木があるので、タダで食べられるものだと思っていましたから、最初にスーパーで見たときには、その値段の高さに驚きました(笑)

 そして、今まさに食べごろなのが野イチゴですね。
 道の田舎度が増すと、黄色や赤の宝石のような輝きが目に入り、車をとめてほお張ってしまいます。

 案外種類が多くて、それぞれに味も色も粒の大きさも違って楽しませてくれます。
 野イチゴハンドブックを購入しようかと、真剣に思案中です(笑)


最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
当りはずれが楽しいんですよね (暇人)
2009-06-09 23:33:00
当りはずれが楽しいんですよね
子供の頃はよく食べてましたが、働くようになり山から離れると
全てを忘れてしまったようです。
先日岩屋山に登ったときもイチゴはなっていましたが口にしませんでした。
調理して食べる物は収穫するのですが、イチゴジャムを作るのに
採りに行った事もあったのに。

完全に食習慣が変わってしまった自分がちょっと悲しいです。
すこし野生に戻らなくては(笑)
返信する
まだ小学校にあがる前 三重県に住んでた頃 その... (のの ☆)
2009-06-11 00:06:51
まだ小学校にあがる前 三重県に住んでた頃 その辺りでなってるイチゴをよく食べた思い出があります♪種類はわからないけど 木になってたイチゴだったような感じで なんとなく味というか食感は口が覚えてるんですよね~ もう何十年も前なのに 不思議なもんです。庭にはイチヂクの木もあったりで そういうのを たいして気にせずそのまま食べて頃が懐かしいです。
里山の宝石って 素敵な表現♪歩きながら食べたいなぁ
返信する
キイチゴは山の中で出会うと、ホント宝石みたいに... (吉田)
2009-06-12 19:19:35
キイチゴは山の中で出会うと、ホント宝石みたいに輝いていますね~。
そして、食べてみるととってもうまい!

野いちごの美味しいランキングを作ったらおもしろいかも。
私のベスト1位は、子どものころおなか一杯に食べた思い出のあるクサイチゴかな。
2番目は、モミジイチゴの印象があります。
返信する
暇人さま (うさぎ@管理人)
2009-06-14 23:23:56
暇人さま
なかなか食べなくなったものってありますよね。
私は食いしん坊なので、野のものも歩きがてら食べますが、それでも、アケビなんかは食べなくなりました。
おいしいのを選べた時は、うれしいですよね!
返信する
のの☆さま (うさぎ@管理人)
2009-06-14 23:25:56
のの☆さま
野イチゴの種類って意外と多いですね。
赤や黄色で、雨上がりなんかに見ると、ツヤツヤして、とてもきれいです。
子供の頃の懐かしい感じがよみがえっていいですよぉ~
返信する
吉田さま (うさぎ@管理人)
2009-06-14 23:28:25
吉田さま
私も№1はクサイチゴです。癖がなくて、味がまろやかですね。
2番目は難しいなぁ~ キイチゴも良いですが、フユイチゴも捨てがたいですね。
一度食べ比べをしてみたいですね!
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。