連日、暑い日が続いています。梅雨だというのに、雨が降りません。。。梅雨明けの豪雨を心配してしまう(^^; 今年は、大丈夫かな???
通勤途中にネムノキの淡いピンクが花盛りです。雲仙では、もう少し先で、夏休みに遊びに行くと咲いている花なので、本当に夏になったんだと実感しています。
家では、夏の日差しで伸び盛りの庭木を、父が剪定していました。庭は切り落とした枝で歩く場所もないくらいです。
剪定を見ると、木がかわいそうと言う人もいますが、これもなかなかに知恵の宝庫のようです。
定年退職後の仕事に、剪定をしている父たちは、剪定に行ったお宅のお悩み相談を受けることがあり、昨年は、『全く梅がならないのだけど・・・梅干作りたいんです』と言われ、剪定をしてきたそうなんですが、今年行ってみると、採れすぎておすそ分けを20キロももらってきていました。
木の性質や、人との関りに合わせて、手をかけていく知恵が、剪定の技術にもあるものなんですね。
今年の剪定では、適度になる梅の木を目指して剪定してきたそうです。来年はどうなんでしょうか?
盛夏の中、剪定のお仕事は、お盆までノンストップになる予定。無理しない程度に楽しんでほしいものです。