10/6 古式打毬(こしき だきゅう)!
ここ山形の今年最後のお祭りは、豊烈神社。
豊烈神社といえば、無形民族文化財「古式打毬」
なにせ、紀元前6世紀の古代ペルシャから、
シルクロード経由で、9世紀頃、伝わったって
言うから凄い。
(西に伝わったのが、「ポロ」となる)
日本で、残っているのは、宮内庁と八戸と、
ここ山形のみ。
http://art6.photozou.jp/bin/photo/5359712/org.bin?size=800
10年ぶりくらいに、見物に行った。自転車で。
http://art6.photozou.jp/bin/photo/5359717/org.bin?size=800
この前の「舞楽」といい、都から、遠くはなれ
他との交流もあまりない、「名も無い弱小地方都市」
だからこそ、改変されないで、昔のまま、残っている。
だからこそ、(明治政府により)「山形市」が
「県庁所在地」に成れたのだ。
幕末の頃の旧藩主、水野様の神社。神社の周りは、
旧士族の町。
おらの実家は、デパート近いけど、平民!
ここ山形の今年最後のお祭りは、豊烈神社。
豊烈神社といえば、無形民族文化財「古式打毬」
なにせ、紀元前6世紀の古代ペルシャから、
シルクロード経由で、9世紀頃、伝わったって
言うから凄い。
(西に伝わったのが、「ポロ」となる)
日本で、残っているのは、宮内庁と八戸と、
ここ山形のみ。
http://art6.photozou.jp/bin/photo/5359712/org.bin?size=800
10年ぶりくらいに、見物に行った。自転車で。
http://art6.photozou.jp/bin/photo/5359717/org.bin?size=800
この前の「舞楽」といい、都から、遠くはなれ
他との交流もあまりない、「名も無い弱小地方都市」
だからこそ、改変されないで、昔のまま、残っている。
だからこそ、(明治政府により)「山形市」が
「県庁所在地」に成れたのだ。
幕末の頃の旧藩主、水野様の神社。神社の周りは、
旧士族の町。
おらの実家は、デパート近いけど、平民!