JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

ALL JA Contest

2019-04-30 07:23:00 | アマチュア無線
今年もALL JA Contestに参加しました。JF6YME/6での運用はオペが揃わなかったので断念しシングルオペで参加、直前までXAM? X7Mと迷いましたが、XAMでトップに何処まで迫れるかを目標にあれこれ作戦を考えて参戦しました。

大まかな作戦はスタートは80mでランニングして40mで呼びに回る、夜明け後は40mでランニングしてハイバンドで新しい局とマルチを取っていく、あとは状況応じて2バンドでduelingと考えていました。

ところが80mが40mに被り40mがハイバンドに被る状況、ランニングの周波数を選ぶと辛うじて使えるのですが、80mも40mも隙間がないほど並んでいて被らない場所を探せない状況、それで40mでランニングして80mで呼びに回る作戦に変更、ただ日付が変わるまでのレートはあまり良くなくて50q/h程度

2時間ほど休憩して5時前から再開、80m/40mを行ったり来たり、夜が明けるころからハイバンド聞いてみるがまだ早いのか静か、そうするうちに20mが開き始めるが40mでランニングするとハイバンドは被って使えず、この時点ではまだXAMを意識しているので20mでランニングしながら40mで呼びに回る、遅ればせながら昨年から導入したSO2Rで2バンドを効率よく使っているので以前の様に1バンドだけでやっているよりは効率は良くなっているはず

しかし、15m/10m/6mはさっぱり、この辺りから40mシングルでの昨年のトップスコアを意識し始めて40mに集中、時々ハイバンドをチェックするが20mを除き全く静か、15時になったら40mSSBへ移る、これは年中通して九州から最も呼ばれる時間帯なので必ずSSBでランニングするようにしている。CWに比べてレートも上がる、それにこのところ21時頃まで国内がスキップすることもなく開いているので21時まで40mにランニングしまくる。ただまだXAMも頭の隅に残っていたので途切れた頃に80mでやろうとしたが隙間がない.....これで少々時間のロス、40mに居座れば良かった。

終わってから100W40mSSBで400局程出来ていたことにも感心したコメントがあったが、15時以降の時間帯では周波数さえ確保できればそんなに難しいことでもない。その根拠は最近のコンテスト参加はCWの割合が高くなっているが、それでもSSBしかやらない局も結構いる(入賞狙いではなくコンテストの賑わいを楽しむ局?)その人たちはSSBで手薬煉を引いてランニングしている局を待っています。呼ばれるコツは好感度アップを意識した内容のCQボイスメモリかも(笑)あとは全ての交信に対してのカード発行も欠かせません。

コンテストでのカード発行の自粛なんて、同一バンドモードは不要なんてアワードだけ意識されてもね......

コンテスト終わって局数では昨年のXAMのトップから2割減なのでまあまあかと思ったのですがマルチが全然少ないです。XAMへの挑戦した足跡は残せるが入賞を考えるとX7Mも捨てがたいし何処にログを出すか悩ましいところ

IC-7700(100W) IC-7600 u2R N1MM
1本のタワーに
80mスローパー 40m/15m2エレ超短縮八木 20m3エレ 10mRDP 6m7エレ
バンドパスフィルターなし(リグ内臓のアンテナチューナで対応)







マルチバンドはコンディションが悪いと、SO2Rでやはりこれ位やらないと勝てません


最近は殆どの国内コンテストもN1MMでロギングして終了後ADIFを生成しCTESTWINに読み込ませてログを提出しています。日本ではCTESTWINが日本語環境だしDXコンテストにも対応していて標準になりつつありますが、どのソフトが良いのかは判断は運用の形態にもよるので判断は難しいところでしょうか?N1MM導入で英語のマニュアルと奮闘していた頃を思い出すと、とっつきやすいのは日本語仕様でしょうね。


交信いただきました皆様ありがとうございました。なおQSLの発行は年に1度か2度全ての交信データを纏めて少ない枚数で発行しています。Lotwへもデータをアップしていますのでコンテスト直後にはJCGまでは確認できるかと思います。時間はUTCですのでお間違えの無いように

これだけの情報があればJARL発行のアワードには対応できるでしょう
赤字会計から投資してJARLの電子QSLの構築が必要でしょうか?今更


次のコンテストは南阿蘇からWPX-CWにJA6BXAでマルチオペで参加します。
コメント (3)

2018年分のQSL 発行

2019-04-19 21:55:00 | アマチュア無線
既に発行済の移動運用を除く2018年分の全ての国内QSOのカードをビューローへ発送しました。
1年に1回か2回の発行で1枚に6QSOのデータを印字しますので、ビューローへの負担軽減に少しは貢献できるのでしょうか?

次の発行は年末頃の予定です。海外との交信はLoTWに移行しました。あっ国内の分もその都度LoTWにアップしています。

JARLの電子QSL委員会ってどうなったのでしょうかね?

コメント (2)

週末はJIDX-CWで

2019-04-15 10:45:00 | アマチュア無線
JIDX どうも過去の成績発表が遅延しているようで、参加を止めた方もいるのか、ちょっと賑わいに欠けました。でも海外から参加してくる局もあるので、日本側も出ないとさらに日本のコンテス事情が負のスパイラルになります。

結果は昨年よりも80局ほど少なかったです。その要因は7MHzの交信数の低下でした。これがコンディションなのか海外からの参加者の現象なのか? 以前ALL Asian DXも評判が悪いときがあって(今も?尾を引いている?)こちらも他のコンテストに喰われそうです。

今回もSO2Rをフル稼働しました。マルチバンドだとこれをやらないと1台のリグで送信中の時間になにもやらないともったいないと感じるようになりました。ハイバンドのコンディションが良くなるとシングルバンドでも十分楽しめるのですが

今回は15時頃から21MHzでOHから結構呼ばれました。他にも期待したのですがOHばかり...... あるニュースではサイクル25が始まったとか?前回のピークよりも良くなるかも?と直前に流れていたので、さっそくその兆候かと思ってしまいました(笑)

熊本から2局出ていたので、そちらも気になって偶に聞いてみると、ここで聞こえない局とやっていたので、これでは勝ち目はありません(こちらは21MHzは2エレなので当然?) トホホ いつも言いますが国内コンテストだとダイポールでも勝てますがDXコンテストだと電波が飛んでいかない、聞こえないので勝てません。呼ばれる時間帯だけを楽しむならば別ですが

IC-7700(100W) IC-7600 N1MM u2R
80mスローパー40m15m2エレ 20m3エレ
BPF使用せず 被り対策は送受信時にリグのオートチューナー挿入



次はALL JA です。

コメント (3)

九州DXersミーティング

2019-04-10 23:38:00 | アマチュア無線
6月29日30日に九州DXersミーティングが熊本市で開催されます。
申込は土曜の夜のミーティングと日曜日午前中の講演になります。
宿泊される場合には、お近くのホテルをご利用ください。
ミーティング参加費とホテル代を合わせても通常のミーティング参加料と同じ程度かなと思います。
皆様のご参加をお待ちします。

詳細お申込みはこちらで
http://kdxm.web.fc2.com/



コメント

BCIとアンプl

2019-04-05 08:29:00 | アマチュア無線
お向かいからFMラジオとギターのアンプに無線の音声が混入しているようだとの申し出があって昨日症状を確認してきました。いつもながら他人様の家のプライベート空間にお邪魔するのは気を遣います。逆の立場だったら避けたいところだと思います。調査を快く受け入れてもらえたのでありがたいです。

さて状況の一つFMラジオへの音声の混入
日本製のラジカセで①ACラインからか、②アンテナからか?それとも③内部への混入かの判断を
比較用に私のトランジスターラジオを持参しました。私のラジオには入らない
そこでフェライトコアに電源コードを巻いた手製のフィルターをACラインに挿入しました。見事に混入は無くなりました。アンテナや内部への混入だと厄介だなと思っていたのでホッとしました。

次にギターアンプへの混入、相手の装置はギター→エフェクター各種→アンプの構成でした。先ずアンプ入力のケーブルを抜くと混入は止まりますのでアンプ内部又はACラインからの回り込みではなさそう。ただACソケットが奥まっていたので電源フィルターはテスト出来ず。次にエフェクターの入力ケーブルを抜くと混入は止まりますのでエフェクターへの混入でもなさそうです。次にギターからケーブルを抜くと混入は止まります。どうもギターのピックアップ部で拾っているようです。ただこの部分は手を出しにくいです。

オーディオマニア、ミュージシャンにとってはデリケートな部分です。ギターとエフェクターを接続するケーブルにインターフォン障害で使用するようなRF混入防止フィルターを挿入すれば効果が期待できそうです。手持ちがなかったので早速手配して後日挿入してみます。

序でに私が無線をやっていない時間帯にもFMラジオに雑音が入ることがあるそうで、無線以外からのノイズが考えられます。私の家でもHFから50MHzまで広帯域でSメータにしてプラス40db位のかなり酷いノイズが発生する時がありあすので同じ原因かもしれません。もし同じ原因であれば受信障害ですので総通へ相談することが可能です。これでノイズがなくなれば一石二鳥ですが
さて
コメント