今週末のALL ASIANは 2008-08-31 10:08:56 | アマチュア無線 21MHzでもちょっと期待できそう。 5エレに500Wクラスだと南米とのパスは期待できそうですので、がんばって「CQコンテスト」とがなりましょう。 それ以上の設備ならば言うこと無しでしょう。
アンテナ上げました。 2008-08-31 07:36:36 | アマチュア無線 午前中に仲間が来てくれてマストを買い出かけました。にうまい具合に2.5mと2.8mが合ったので準備万端で昼食を。 午後から別の仲間が手伝ってくれるとのことでそれまで下準備を 2本のマストを伸縮ポール状態にしてアンテナを取り付けたら、引き上げてボルトを通すだけ、正に移動運用の応用です。 1時間ほどで作業は終了、SWRもまあまあでEUが良く聞こえる。今夜の14MHzのJAが楽しみです。 ご期待を 2エレだけどダイポールよりはましでしょう。 結構ノイズが多い場所なので同軸からノイズを拾わないようにおまじないのパッチンコアも、その効果か今までよりはノイズが少ない ここが接続部で4階の屋根の上に立って手が届く位置にあり、マストをスライドさせて引き上げる構造。 通りから見た全体写真は明日アップします。
無線も再開しました。 2008-08-30 22:36:59 | アマチュア無線 昨日から無線も再開7MHzで出ています。しかし聞くところによると、オリンピック閉会に合わせてか?7MHzではどこぞの国のヘリコプターが飛び回っている音が聞こえるとか? 昨日はトライバンドの2エレを組み立てたので、マストを買ってきて立てるばかりなのですが、運搬用の自家用車も無く、街中を4mもの鉄パイプを抱えて歩くのも目立ちすぎるし、近所の仲間に応援を求めたところです。 ALL-ASIANには間に合わせたい。 出番を待ってベッドに横たわる八木 予備の無線機TS-50Dが増えました。 このリグ元々25Wなのですが100W機と同じファイナルらしくてVRの調整で100Wに出来ました。 寒いクエンカの街からでした。
帰還翌朝は 2008-08-29 21:33:17 | アマチュア無線 兎にも角にも寒い! 着いた日は偶々陽が射して暖かったらしいが、いつも雨で冷え込んでいるらしい、昨晩は毛布を被って寝ていた。 これからこの生活が1年半弱続くのです。でもそれ以上に楽しみも満載だと信じています。 はい、誰に強制される事でもなく「自分で志願してやって来たのです。」
エクアドルに帰還しました。 2008-08-29 08:01:29 | アマチュア無線 26日に成田を出発し、1時間半での乗継も楽々余裕だったのですが、それからが疲れた。 アトランタからエクアドル行きの飛行機の中で2時間待たされてやっとの思いでQUITOの空港に到着、入国手続きに1時間半費やした後、隊員連絡所にたどり着き、2泊して、先ほどクエンカのアパートに戻ってきました。 重い機材を持って空港に行ったらクエンカ行きの飛行機はキャンセルになっており、もう一日首都かと思いましたが、他の飛行機を提供してくれてどうにか戻れました。 やはり日本からエクアドルは遠ーーーーいです。 インターネットやっていると錯覚を起こして距離感を感じないのですが また暫くの間、帰国(2010年1月)までよろしくお願いします。