JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

FT8って低電力で万能?

2020-01-30 23:56:00 | アマチュア無線
FT8って
相手とこちらの出力の違い、相手とこちらのノイズレベル等の受信環境の違いも考えず、こちらでデコード出来る相手ならば相手にもこちらの信号は届くのだからハイパワーは不要とか何ワットでできるって出力まで言い切っている人いません?

CW/SSBと比較して聞き取れない様な弱い信号でもデコードできるだけなのでしょ?
また交信中はFT8の信号を耳で聞いているという人も、それってFT8でなくてもCWで交信できるじゃん
鼓膜を揺さぶらない様な弱い信号と交信するために考え出されたモードなのに
(実際にはFT8での交信を楽しむことが目的の方もいますので強調する部分ではありませんが)

そこで仮定です。
A局 プリアンプonで無信号時にSメータが全く振らないノイズの無い受信環境
そこではブーベのFT8の信号は-5dBでデコード出来ていました。でリグのSメータを見たら殆ど振っていない。

B局 偶々A局と同じリグを使っていました。
こちらはプリアンプonで無信号時にノイズでSメータが常時5ほど振っている受信環境。
でブーベのFT8の信号は-24dBでぎりぎりデコードしていました。でもSメータを見たら5振っていました。

①CW/SSBの時に使っている信号強度の表し方ではA局とB局のどちらに信号が強く入っていると思われるでしょうか

②またFT8のデコードでのdB比(S/N)で言ったらどちらがクリアにデコードされているのでしょうか?

③さらにA局B局双方が同じ出力で呼んだらどちらが相手に強く(FT8で言うdBではありません)届く可能性が高いでしょうか?言い換えるとどちらが相手に信号が届かない可能性が高いでしょうか?
先に取って貰えるかと言う意味ではありません

つまり仮に相手が1KW出してこちらは100Wでも相手に届くことは勿論あるが、確実に相手に届くとは言いきれない、なので対等な出力は必要と思っています。勿論対等でなくても届くことは十分にあり得ます。

FT8を話題にあげる時に加味しなければならない条件を省略してそれほどパワーは必要ないと一言で言う方が多いようにも思えましたので投稿してみました。

この辺りがごっちゃになって「あそこには弱く届いている(dB比)のに、こちらはさらにハイパワーなのに先を越された」とボヤイテおられるのも良く聞きます。勿論、呼ぶタイミング、呼ぶ周波数を選ぶテクニックもあるのでしょうが、それが全てではないでしょう。

その前にこちらの信号が相手に届いているのかを確かめないことには

私もFT8についてそれほど詳しく調べたわけではないど素人ですので、そこは違うよのコメントも歓迎です。



コメント

CQ 160m contest CW

2020-01-27 07:32:00 | アマチュア無線
週末は160mのコンテストに5Wで参加していました。予想通り国内コンテストの様に簡単には行きませんでした。それでもJA同士も得点でしたのでランニングできる状況も少しはありました。これが呼びに回ると相手の信号はS9振っていても全くかすりもしない状況が延々と続きました。

QRPでやるほどに如何に送信のロスを減らすかが課題のように思えます。国内コンテストにQRPで参加している局の多くはアンテナもロングワイヤーにチューナーの構成も少なくないようですが、効率を良くする工夫が多いのでしょうね。

もう暫くQRPでやってみます。次回はARRL CWですが、東日本には勝ち目はないでしょうがこちらは40m/20m bandが使えるので、もうちょっと楽しめるでしょう。

QRPには定番のFT-817 IC-703 Elecraft辺りでIC-7700 ?と思われるかもしれませんが操作性や受信性を考えると........

シングルバンドでしたのでSO2Rの出番はありませんでしたがSO2VでランニングしながらDual watchで受信中は他の周波数も同時に聞くテクニックはありでしょう。

ランニング中に私の真上でランニングを開始されたり(笑)弱い信号を拾ってきただきありがとうございました。

IC-7700 5W Tower drive N1MM


コメント (4)

CQ 160m CW contest

2020-01-23 14:46:00 | アマチュア無線
今週末はCQ 160mコンテストです。
昨年は100Wのローパワー部門で参加し、想定外のJA1位入賞を果たしました。
今年はアンプIの事もあるので(ステレオアンプのオーナーより対策はやって欲しくないのでと代わりに?土日の運用許可は貰っていますが)タワードライブアンテナでどんだけやれるか5W QRPで参加しようと思います。

恐らく空いていると思ってランニングを始めても、「ここ空いている!」と直ぐに真上でランニングが始まるのが予想されますが、それもまた楽しけり。

面白いのは?RBNやクラスターの利用について、シングルオペレーターはこれらを利用できるAssisted,(Unlimited)、これらを利用できないNon assisted,( limited)の区分があるのだがQRPに関しては区別することなく使って良いよとなっている。使えたところで呼んでもかすりもしない状況が想像できる。でもRBNの利用は何処まで飛んでいるかを確認できるので効果的に使える。

日本時間で24日土曜日の朝7時から26日月曜日の朝7時まで
JA同士も得点になりますので聞こえたらどんどん[5NN25]を送ってください

https://cq160.com/rules.htm



コメント

パブリックコメントへのリンク

2020-01-18 12:32:00 | アマチュア無線
総務省は、アマチュア無線に係る制度整備を行うため、電波法関係省令及び告示等の改正案を作成しました。つきましては、改正案について、令和2年1月18日(土)から同年2月17日(月)までの間、意見を募集します。

意見の提出方法はリンク先のフォームが簡単です。どうぞ今すぐ
短い内容ではありますが私も提出しました。


リンクはこちら
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209448&Mode=0

コメント

アマチュア無線に関する無線局免許手続規則の一部を改正する省令案等に係る意見募集

2020-01-18 08:03:00 | アマチュア無線
総務省よりアマチュア無線に関する「無線局免許手続規則の一部を改正する省令案等に係る意見募集」が始まりました。

具体的な意見でも、または簡潔に「支持します。」「さらなる簡素化に期待します」等、この改正に期待、興味を示す意味での意見でも宜しいのではないでしょうか?

万が一支持しない方は別途ご相談を(笑)

主な内容は三点で
(1)アマチュア局の免許手続きの簡素化
(2)アマチュア局の無資格者の利用機会の拡大

(3)周波数の追加割当て
 「周波数再編アクションプラン(令和元年改定版)」に基づき、アマチュア局の一部の周波数帯について、バンドプラン等の見直しを行い、既存無線局の周波数の使用状況及び使用条件を踏まえ、アマチュア局の国際的な使用周波数の調和を考慮した周波数の追加割当てを行うため、周波数割当計画の一部を変更する告示案を作成したものです。

夫々の詳細は「総務省意見募集のリンク」と特に周波数の追加割り当てに関しては「一般社団法人 日本ローバンド拡大促進協会」をご覧ください。

これまでアマチュア無線家が自発的に短波帯の使用状況を実施したモニタリングも報告されています。この調査も判断材料として今度の割当に反映されていると言っても過言ではないでしょう。

意見募集はこちら
https://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/01kiban14_02000416.html

一般社団法人 日本ローバンド拡大促進協会はこちら
http://low-band.com/

コメント