goo blog サービス終了のお知らせ 

JA6WFM DX - CONTEST-50MHz plus 160m JCG-43012

コンテスト参加、6m/10m/15m/CW/SSB/FMオープン話題

コンテストシャック建設中

2005-12-11 22:24:46 | アマチュア無線
このところ毎週末ローカル局のコンテストシャック建設のお手伝いに遊びに行っています。設計から材料の切込みまですべてホームメード、リニアアンプ製作はすでに匠の技をマスターと思っていましたが、ログハウスまでやってしまうとは、彼らは何者?
私は木材が動かないように抑える重要な補助です。

棟梁と施主です。私は記録係です。


「棟梁、繋ぎ合わせばっちり合ってますぜ!」
「あたりめいじゃん」



コメント (8)    この記事についてブログを書く
« ARRL 10m | トップ | JA6YRC年忘れ会 »
最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
もしかしてA340S2や14MHzの6eleが上がっていて、IC-756Pro2等のRIGが建材の一部に化けたところかなぁ…。 (JG4KEZ/1)
2005-12-13 02:02:25
だとすると、今年の台風は無事しのぐことができたんですね。
完成が待ち遠しいですね。
返信する
この人物にピンときたら速やかに「がんばってますね」と一言ご本人へ連絡を! (ja6wfm)
2005-12-13 08:20:47
ただし懸賞金はありません。hi
返信する
山頂のタワー (JE1CKA 熊谷)
2005-12-13 08:50:04
JA5BJC並ですね
ログハウスとの事ですが、これって角ログですか?
刻みが在来工法みたいにも見えるのですが
返信する
施主から他の件でメイルを頂き、このシャックのオーナーが分かりました。 (JE1CKA 熊谷)
2005-12-13 12:01:56
CQ-WPX辺りから登場みたいですね
返信する
残念ながらZIHでもすれ違いでお会いしたことなかったのですが、ちょっとぐぐってみて、あぁ、やはりという感じでした。 (JG4KEZ/1)
2005-12-13 22:18:08
9月の頭だったか、丁度台風が熊本を直撃していた頃にちょっとメールのやり取りしていまして、アンテナの心配をされていましたので、気がかりでした。
CGB2005で同局の昨年の惨状を読んでいたこともありましたし、私もYBR/ZIHでもタワー倒壊を経験していましたので…。
CKAさんのコメントからするとWPX SSBから本格稼動なのでしょうか。ロケーションは抜群のようですから楽しみですね。
建材に変わったRIGは元気に活躍していますとお伝えください。:-)
返信する
Unknown (JK6SEW)
2005-12-15 11:14:41
ログハウスというと、大体針葉樹系を想像するのですが、最近は国産杉材の角ログやDログも多くなってきました。杉材は柔らかいので収縮が気になりますが、収縮率2%程度の見込みを考慮して開口部を工夫しておけば問題ないです。
WPX楽しみですね
返信する
早速施主に収縮率を見込むように伝えましょう (ja6wfm)
2005-12-16 08:16:44
たぶん本人も見ているとは思いますが。

ドミニカで家具製作の専門のボランティアと活動していました。そのときに輸出用家具など、地域の湿気、温度などと特に含水率とか伸縮率を考量しなければならないことを教わりました(受講者ではなかったのですが)

木材接着も講義されていたので、今回のログハウス建設は興味あるところです。
返信する
KEZさん (ja6wfm)
2005-12-16 08:21:09
昨晩施主と430で話しましたよ
続いて他のリグも材料に化けるようですよ
返信する

コメントを投稿

アマチュア無線」カテゴリの最新記事