沖縄・台湾友の会

《台湾に興味のある方》《台湾を愛する方》《不治の病・台湾病を患ってしまった方》皆んなで色々語り合いたいものです。

ロシアのハッカーー部隊がマイクロを攻撃を攻撃     具体的に何が盗まれたのか、公式発表は伏せられた

2024-04-17 20:32:35 | 日記
「宮崎正弘の国際情勢解題」 
     令和六年(2024)4月16日(火曜日)
           通巻第8217号  
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

   ロシアのハッカーー部隊がマイクロを攻撃を攻撃
    具体的に何が盗まれたのか、公式発表は伏せられた
****************************************

米国CISA(サイバーセキュリティ・インフラセキュリティ庁)は、4月11日に「ロシアのハッカー集団「ミッドナイト・ブリザード」(真夜中の吹雪)が、マイクロソフト幹部らの電子メールアカウントを侵害し、FCEB(連邦文民行政府)とマイクロソフトとの通信を窃取した」と発表した。またHP(ヒューレット・パッカード)も同様の被害があった。

 「ミッドナイト・ブリザード」は2023年11月からマイクロソフトへの攻撃を開始した。 
 2024年3月8日、マイクロソフトは「ロシアのハッカー部隊が、同社のソースコード・リポジトリとシステムに不正にアクセスしたか、もしくはアクセスを試みた」した。「その攻撃で得た情報を駆使している形跡がある」と米証券取引委員会(SEC)に届けた。
 顧客との通信の暗号が盗まれたという報道もある。

 ミッドナイト・ブリザードは、ノーベリウム、APT29、コージー・ベアなど幾つもの別名がある。とくに「コージー・ベア」は2016年の米大統領選挙で民主党全国大会(DNC)に攻撃を仕かけた。

もう1つのハッカー集団「ファンシー・ベア」は、ロシア軍参謀本部情報総局(GRU)とつながっている
一方、コージー・ベアはロシアの対外情報機関である対外情報庁(SVR)とつながっている。
ともかくモスクワが支援するハッカー集団は、2023年11月以降、マイクロソフトを標的としていた。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿