最初にポッチとして 爽快な日を過ごしましょう


ちょうど3年前の今日3.11
東北の大震災がありました
特に関東、東北の人は食料の確保が
困難になった事を記憶していると
思います
災害が起きた時、特に大変なのが
最初の3日
この3日は外部からの援助も
期待できない時期です
さらに物流が多少回復してくるのに
7日~10日くらいかかるでしょうか?
健康に気を使っている人は
この期間でも少しでも配慮した食事が
出来れば安心ですね
そうなると外部からの支給食料では
問題もありますね
そこで自分が食べる分は
自分の家にストックしておくべきです
(自分の家が壊れなかったが条件ですが、)
家に暖房をかねた煮炊きの出来るタイプの
電気のいらないストーブがあると安心です
さらにカセット式のコンロをいつでも
出せるようなところに一つ置いておくと
安心ですね
さて食料は 酸化を起こさない油分の
ない食料が保管に安心
レトルト食品やお米、水も最低
10日分くらいは必要でしょう
冷凍食品や冷蔵品は電気が来ないと
ダメになってしまいますので
保存食としては役に立たないかも
しれません
煮炊きできる機器と鍋があれば
ご飯は作れます
レトルトのおかずや缶詰などが
役に立つでしょう
最低梅干しや私がサプリとして配布
しているごま塩があれば
健康は維持できます
乾燥の昆布や若布があれば
健康的なみそ汁も作る事が
出来ます
最後にもし自分の家から
離れなければならない
状況でしたら、食事は自宅で食べれません
そのときは出された物を何でも
食べるしかありません
その場合、とにかくよく噛むのです
一口100回以上を目標として
よく噛んで口の中でつぶつぶが無くなるまで
よく噛んで食べてみてください
そうすると食事の中の毒素や悪い物は
唾液で無害化されていきます
普段でもパーティーなどで応用できますので
家でよく噛む練習をしておきましょう!
このバナーをクリックお願いいたします!


*私の撮影です
笹の葉寿司
昔から保存性が良い笹の葉で
包まれた寿司
関西では柿の葉で包んだ物が
あります