岩田院長のブログ

楽しい話、マジメな話・・・etc.

震災による薬の出荷停止

2024-01-26 22:52:12 | 医療
今日ある製薬会社のMRさんが来院されて、今年1月1日の能登半島地震により富山にある工場の設備の一部が被害に遭い、その会社が製造している薬剤(抗生物質)が供給停止になったとの事でした。そもそもその薬剤は出荷制限で供給が困難だったところに出荷停止となり、ますます薬剤確保ができなくなりました。ここ数ヶ月は薬品の在庫がなく、いろいろやり繰りをしていましたが、更に厳しくなりました。来院してくださる患者さんにはまだご迷惑をお掛けしますが、ご協力よろしくお願い申し上げます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島の山頂は雪化粧

2024-01-25 21:59:55 | 医療
今日も寒い🥶一日でした。朝、車のボンネットには雪❄️が積もっていました。こんな日は部屋で暖かくしてゆっくりしているのが一番ですが、そんな訳にはいかず、朝はオンラインで、午後は広島で仕事をしていました。昨日は広島も雪が降っていたというニュースを見て車で行くか、新幹線🚄で行くか迷いましたが、寒い中駅の移動も嫌だなと思い、道路カメラ情報でのライブ情報で車でも可能と判断して山陽自動車道で広島に向かいました。道路には雪もなく、ラッキーと思いながら運転していましたが、東広島では雪が降っており、行きは良くても帰りはどうか心配でしたが、トラブルなく仕事を終えて福山まで戻って来れました。広島インターから安佐南区の山⛰️を見ると山頂は雪化粧。以前住んでいた安佐北区はもっと雪が積もっているんだろうな(安佐南区と安佐北区でも雪の量は以前住んでいた時は違っていました)。土曜日は日帰りで新幹線を使って東京に出張、米原から岐阜の間は雪が多いと思います。新幹線が止まらないことだけ願っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インフルエンザB型

2024-01-24 23:07:37 | 医療
今日は日中に雪❄️が舞ったりする寒い1日でした。まだまだ発熱、咽頭痛の患者さんが来院しますが、今日はインフルエンザ陽性が2人、その内1人はインフルエンザB型でした。ここ数年インフルエンザB型が検出された事がなかったので久しぶりのB型でしたが、まだインフルエンザの感染も続くんだな、と感じました。もう少しするとスギ花粉症も始まり、耳鼻咽喉科医が忙しい時期が続きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お昼の説明会

2024-01-23 22:19:45 | 医療
今日は午前の診療後に鎮咳薬、抗アレルギー薬、抗生物質の説明会がありました。
昨今の薬💊事情で鎮咳薬や抗生物質の供給不足は続いており、診察をしながら薬のやり繰りをするのに苦労しています。今日説明を受けた鎮咳薬は以前から説明を受けていた薬ですが、難治性の咳に使用しますが、当院ではまだ使った事がありません。また、使用する機会があれば選択肢に入れたいと思います。
耳鼻咽喉科領域での新しい薬剤の開発は聞きませんが、情報のアンテナは立てておく必要があります。もし有用な情報があればご教示お願いします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

収入10倍アップ高速勉強法

2024-01-22 05:15:05 | 
今日はゆっくり読書📖
今日の本は、経済アナリストの馬渕磨理子さんの「収入10倍アップ高速勉強法」
本屋で以前、この本を見つけて電子書籍で購入していましたが、途中まで読んでストップしていましたが、たまたまYouTubeで馬渕さんが乳癌の告白をしているのを見て、再度本を最初から読みました。

勉強で得られるもの(収入アップ、自己表現力の向上)
お金持ちがやっている4つの勉強法
専門的な新聞、雑誌、本を読む(基礎のインプット)
仕事に関連する人に会う、現場に行く、ものに触れる(現場でのインプット)
仕事現場で出会った人のやり方を真似して、真似を超える(現場の再現)
自分だけの切り口を持つ(独自性を持つ)

基本を徹底的に押さえた上で専門性を高める→リスキリング
手放す勇気を持つ(いらない勉強を見極める→アンラーニング)
実績で信頼を築く
頼れる先輩、上司を見つける。異業種で活躍する師匠を見つける。
SNSやブログを使い、壁打ちの仲間を探す→発信する内容に一貫性を持たせる、とにかく続ける
「誰かのために」と言う視点を意識する
昇格を目指す。副業にチャレンジすることで、学びの機会が一気に増える。
勉強はぶれずに自分の道を進むための道標になる
小さな手ごたえを感じられるように勉強の時間を設計
1日12時間勉強する(大事な仕事とインプットは短期集中、あらゆる隙間時間も鬼インプット、余暇は情報に充てる、ちゃんと休む、8割の力で働く)

馬渕さんの努力、経験で得たスキルを詳しく説明してくださった本📕でした。
30代での癌の告知、治療と将来の不安でいっぱいだと思います。岩田は癌の治療から離れて10年近く経ちますが、治療方針はガイドラインで示されており、薬物治療も選択肢が増え、癌の遺伝子情報で薬剤の選択や副作用の出やすさも分かる様になってきています。また、馬渕さんが復帰して経済情報や書籍での情報提供を楽しみにしたいです、頑張れ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする