岩田院長のブログ

楽しい話、マジメな話・・・etc.

すぐやる習慣、はじめました

2023-08-31 22:24:46 | 
8月最後の日、何も予定がなかったので、ゆっくり読書
今日の本は、水江卓也さんの「すぐやる習慣、はじめました」

三日坊主を100回やれば100個も新しい行動をした人になれる
すぐやる人のそばにいるだけで、勝手に自分の基準が上がり、気がつけばすぐやる人になっている
習慣化の壁は続けることよりも最初の一方を踏み出すこと
今日からできることを決め、それを叶えていく癖をつける
本は最高の1行に出会い、それを実行して自分のものにしていく
1日1回誰かに感謝を伝える
次の分の10%だけ手をつける。行動が続かないのは次にやりたいと思わないから
部屋の状態は心の状態、自分の部屋に大好きなものを1つだけおく
どれだけ思ってても、やっても習慣化した人にはかなわない。習慣が変われば、人生が変わる
重要事項とはやることと、やらないことを明確にすること
今何でもできることをありがたく有り難がる

以前の本に「努力は習慣」と書いてありましたが、今回の本でさらに実感しました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日は休日当番でした

2023-08-27 22:22:39 | 医療
今日は休日当番をしていました。
48人の方が来院されました。
この時期ですが、インフルエンザの方が1人いました。就学前と小学生の魚骨🐟の咽頭異物、中耳炎と盛り沢山でした。
休日がなくなり、やりたい事ができず、少しモヤモヤ感がありますが、次の木曜日と日曜日を充実した日にしたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薬供給不足

2023-08-24 21:26:20 | 医療
今日も暑い日🥵でしたね。
今日は朝から14時頃までウェブでの仕事。それが終わった後はタリーズでドリンク🥤
昨日、ジェネリック薬品の会社の方が来られ、咳止め薬の出荷制限と制限解除見込みが2025年との事でした。今年は夏になっても感染症が流行しており、咳止め薬の需要も多いですが、今後も制限が続くと冬の流行時期が心配です。薬不足は咳どめ以外もあり、悩ましいところです。
行動制限のない中、感染予防を今一度考えないといけない時期になっています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神時間力

2023-08-20 22:51:34 | 
お盆を過ぎてもまだ暑い日が続きますね。
休みの日の過ごし方は人それぞれですが、岩田は雑務や読書📖で過ごすことが多いです。
今日の本は、星渉さんの「神時間力」
星さんの本は何冊も読み、紹介したと思います。

時間を投資資金と同じように考える
24時間と言う限られた時間を何かに投資していると考えるだけで感覚が変わる
何に投資するかは得たい結果から逆算する
時間もお金と同じように事前に確保
毎日の24時間は命の残り時間である
ゴールとは時間投資から得たい結果で、ゴールを持つだけで人間の幸福度も上がる
目指すゴールは1つ良い
人生の公式  得たい結果=投資した時間×行動レベル
スマホが人体の近くにあるだけで、認知能力が著しく低下する。認知能力の低下は、行動レベルの低下
人間の脳は視覚からの情報処理に80から90%もキャパシティーを使う。1番いいのは目を閉じること
ゴールを日単位で考えた人の方が年単位で考えた人よりも、4倍も早めに貯蓄を始めた
脳は1つの事しかできない。だから、人はマルチタスクはしていない。タスクスイッチングをしているだけ。タスクからタスクへ、さっと切り替えているだけ
神時間力とは、真剣に命の残り時間を考える力である

時間を使うと言う事は命の残り時間が減っているという考え方は至極当然の事ですが、日々生きているとあまり意識をしない考え方です。ただ時間というものが限られたものであり、それをどう有効に使うかと言う事を教えてくれた本です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センスは知識からはじまる

2023-08-17 22:24:18 | 
今日は夜にzoomでの会議に出席しましたが、それ以外はフリータイム。
ゆっくり読書ができました。
今日の本は、水野学さんの「センスは知識からはじまる」です。
あの人、センスいいね👍、のセンスは生まれつきの才能ではない事を教えてくれます。

センスの良さとは、数値化できない事象の良し悪しを判断し、最適化する能力
普通こそセンスの良い悪いを図ることができる唯一の道具
多くの日本企業では、作り手にも経営陣にもクリエイティブなセンスがもっと必要
見え方のコントロールができなければ、その商品は全く人の心に響かない
企業の美意識やセンスが企業価値になる
センスとは知識の集積
みんなが「へー」と思うものは、ある程度知っているものの、延長線上にありながら、画期的に異なるもの(ありそうでなかったもの)
知識に基づいて予測することがセンス
センスの最大の敵は思い込みであり、主観性思い込みを捨てて客観情報を集めることこそ、センスを良くする大切な方法
効率よく知識を増やすコツ、①王道から解いていくに、②今流行しているものを知る、③共通項や一定のルールがないかを考えてみる。
知識のクオリティーが精度の高いアウトプットを作り出す
現代社会においてセンスはマナー、センスは研鑽によって身に付く
好き嫌いとは客観情報と対極にある
センスを磨くには、センスを活用する技術を持つ
不勉強と思い込みはセンスアップの敵
センスを磨くには知識が必要ですが、知識を吸収し、自分のものにしていくには感受性と好奇心が必要

この本を読んでいるとセンスも努力で勝ち取る事ができることを学びました。
みなさんもセンスを持っていただき、生かしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする