去年の今頃というか去年の一月は→こちら
本格的な介護(う~~ん、まだ介護までは言えないが)というか、要支援の幕開けでありました。
その時は、もう、元の生活には戻れないと言われながらも、半年後には、見た目ほぼ以前のままの元気がおじいちゃんに戻ったように見えた、Gオさん。
夜中に救急搬送したにもかかわらず、救命できず、天国へ旅立ってしまったGオさん。
四十九日が無事に過ぎ一段落と思ったけれど、よく考えたら、3月には叔母さんの三回忌を予定しているのでありました。この、叔母さんと言うのは、オット父Gオさんのお姉さんになる人なんですが、他に身寄りがなく家で入院中の世話や、お葬式を出しました。一応身元保証人となってますが、本来はGオさんの実家にGオさんの長兄の息子達がいるし、叔母さんの嫁ぎ先のほうにも親戚がいない訳ではないのですが、Gオさんが、俺がやると、結局叔母さんの嫁ぎ先のお墓の面倒も押しつけられることに。
まあ、せいぜい1周忌の法要ぐらいまででいいのではないかと、甥一同言う中(嫁ぎ先は参加なし)3回忌の法要も3月に予約していたGオさん。
Gオさんが亡くなったので、やめにしようと言う話も出ていたのですが、オットはやると言っております。そのあとは永代供養があり、その費用もどうするのか、まさか、うちだけで他家のものの負担をするなんていうんじゃないでしょうね。
Gオさんはそのつもりだったのですが…。本来家でやるべきものでもないだろって思うんですがねえ。
だって、叔母さんはともかく、その嫁ぎ先の先祖代々、もれなくついてくるんですよお~~。
とりあえず、お盆もあるし、墓石もあるし…。
49日も、ここまで呼ぶ?って人まで呼んでいる(Bこさんの方の親戚ばっかりです(;一_一))って事は、1周忌ももれなくですよね。
たぶん、3回忌までには我が家、破産しちょりますですよ(;一_一)
さて~~、今年は一月無事乗り越えられるのでしょうかあ???
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます