東京錬武舘の稽古日誌

硬式空手を流儀とする伝統ある空手道場「東京錬武舘」の、日々の稽古や交流活動をレポートしています。

第1回錬武舘流空手道選手権大会10

2011-10-27 | インポート
第1回錬武舘流空手道選手権大会10
第1回錬武舘流空手道選手権大会10
第1回錬武舘流空手道選手権大会10



一般有級、東京錬武舘苦戦の中、元就が1人気を吐き驚きの優勝。
このレベルでの優勝は、正直ビックリ。
でも考えてみれば、中野道場は昔から有級強かった。
また伝統復活して欲しいな。
 
右の突きが冴えまくり、決勝でも炸裂。(写真上)
 
予選も勘のいい動き。(写真中)
 
ビデオで確認していたら、準決勝で倒れたとこにサッカーボールキックされてる。
反則勝ちでもおかしくない、かなり危険な行為で、よく切れなかった。(笑)
 
3人で写ってますが、不動舘グリーンベルト君も3位入賞です。(写真下)
後日メダル送付しました。
 
浅香浩幸
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント

第1回錬武舘流空手道選手権大会10

2011-10-27 | インポート



一般有級、東京錬武舘苦戦の中、元就が1人気を吐き驚きの優勝。
このレベルでの優勝は、正直ビックリ。
でも考えてみれば、中野道場は昔から有級強かった。
また伝統復活して欲しいな。
 
右の突きが冴えまくり、決勝でも炸裂。(写真上)
 
予選も勘のいい動き。(写真中)
 
ビデオで確認していたら、準決勝で倒れたとこにサッカーボールキックされてる。
反則勝ちでもおかしくない、かなり危険な行為で、よく切れなかった。(笑)
 
3人で写ってますが、不動舘グリーンベルト君も3位入賞です。(写真下)
後日メダル送付しました。
 
浅香浩幸
 
 
 
 
 
 
 
 
 


コメント

第1回錬武舘流空手道選手権大会9

2011-10-27 | インポート
第1回錬武舘流空手道選手権大会9
第1回錬武舘流空手道選手権大会9
第1回錬武舘流空手道選手権大会9



入門半年で、デビュー戦を迎えた篠木。
出席率はナンバー1なので、半年とはいえ進歩はかなりのもの。
 
道場では毎回やられまくっているが、今回は技が決まりまくり、1回戦5ポイント差の一本勝ち。(写真上)
 
2回戦も何とか勝利するも、右の人差し指を骨折。
無念のドクターストップとなりました。
 
棄権が決まり、痛みではなく悔しさから男泣きした彼に感動したのもつかの間。
同じく骨折のモスと能天気な一枚でした。(写真中)
 
そのモスの師匠、不動舘の町田舘長。
選手を引き連れ兵庫から来てくれ、尚且つ審判もやってもらいました。(写真下)
ありがとう、今度また川崎まで、車運転させてあげるね。(笑)
 
浅香浩幸


コメント

第1回錬武舘流空手道選手権大会8

2011-10-27 | インポート
第1回錬武舘流空手道選手権大会8
第1回錬武舘流空手道選手権大会8
第1回錬武舘流空手道選手権大会8



一般有級の部も、人数、レベル共に、前年をはるかに上回る参加者で行なわれた。
大会優勝経験者も相当数参加しており、東京錬武舘勢も苦戦続きでした。
 
級位者古参の泉、代々木大会で準優勝したのも遥か昔の話。
最近心身共に充実してきつつあったが、今回も個人、団体とも結果は残せず。(写真上)
 
日拳出身の吉越、彼も道場では良くなってきているが、試合ではまだまだか。(写真2枚目)
でも素質はあります。
 
試合写真がないので、小林さんは試合後のひとコマ。(写真下)
今回も頑張るも、初勝利はお預け。
本当は一番強いのに。(笑)
 
浅香浩幸
 
 
 
 
 
 
 


コメント

第1回錬武舘流空手道選手権大会7

2011-10-27 | インポート
第1回錬武舘流空手道選手権大会7
第1回錬武舘流空手道選手権大会7
第1回錬武舘流空手道選手権大会7
第1回錬武舘流空手道選手権大会7



6に書いたように、形の演武写真少ないので表彰式のものを掲載。
 
一般形の部入賞者。(写真上)
 
中学生形の部は、珠実が準優勝、愛理が3位。(写真2枚目)
珠実は大会4日前とは別人のように進歩してました。(笑)
 
小学4・5年形の部は、真子が3位入賞。(写真3枚目)
浅野家、姉妹で頑張りました。
 
形の部から1名選ぶ優秀選手賞は、須藤先生の推薦で中鉢が受賞。(写真下)
3位なのに。(笑)
 
浅香浩幸
 
 
 


コメント