お世話になっているヤサシイキモチさんが主催するチャリティバザールのお知らせです。オニオンキャラメリゼも微力ですがご協力させていただきます。お近くの方ぜひ足をお運びください。
ーーー以下ご案内
25日(金)緊急開催!
東北福祉施設復興支援チャリティナイトバザール
青葉仁会×ヤサシイキモチ@パーラー神宮前
●日時:3月25日(金)17時~20時
※品物がなくなり次第終了、その後「キャンドルdeカレーナイト」
お一人1500円(義援金+ワンドリンク付)、追加ドリンク 300円開催します
※地震や原発事故の状況などによって日程を変更する場合があります
●場所:パーラー神宮前/渋谷区神宮前3-6-24
※ワタリウム美術館近く 地図 http://p.tl/rRQr
(地下鉄外苑前駅3番出口から「青山ベルコモンズ」を超えて「外苑西通り」横断歩道を渡って右折、「原宿団地北交差点」を左に入ってすぐ最初にあるパーキングの右の道を入り、「ファニチャーショップ ザ・シグネーチャストア」http://www.signature-store.com/shop/index.htmlを左に曲がって最初の角を左に。一軒家のガレージになります)
・・・・・・・・・・・・・
東北地方に甚大な被害をもたらした3.11の震災。
障がい者と一緒においしい漬け物をつくっている岩手県大船渡市のNPO法人さんりくこすもすさん。まだ連絡が取れません。
宮城県内に11施設ある、障がい者がおいしいお豆腐をつくることで有名なはらから福祉会は、
震災4日後、「やっと連絡が取れた」と、東京板橋にいらっ しゃるはらから福祉会理事長の弟さんから聞きました。すべての職員・利用者さんともに無事が確認されたとのことで、ほっとしましたが、お豆腐や商品が生産できるようになる見込みはまだたっていないとのこと。
仙台市若林区でおいしい「伊達の薫製」をつくる「ぴぁ」の NPO福祉法人ネットABCさんも震災5日後に電話がつながりみなさんご無事だったとのこと!かろうじて建物の崩壊は逃れたものの、厨房設備が壊れ再開の目処はたたないそうです。
ほかにも被災された施設さんはたくさんあるはずですが、ヤサシイキモチでは、まずこの障がい者が働く3法人さんに復興支援金をおくるチャリティナイトバザールをパーラー神宮前さんと開催することにしました。東北の施設さんたちが早く元気に立ち直れたら、現地で被災者のみなさんたちを勇気づけてもらえるのではと思いました。
本趣旨に賛同いただいた奈良の青葉仁会さんから、人気の「世界にひとつだけのカレー」を
「東北地方太平洋沖地震 復興支援カレー」としてご提供いただけることになりました!
この機会に、ぜひご賞味下さい^^
バザールでは、震災前に宮崎県都城市で噴火の被害にあったなのはな村さんなど、複数の施設さんから、乾物や玄米、白米などを取り寄せ、お米は1kg単位で販売します。長野の岩井屋さんからは、美味しいお野菜が、神戸プラスリジョンさんからオニオンキャラメリゼも届きます。
東京近郊では、お米や水などの食料品が品薄状態でこれからは、放射能に汚染されていない農作物も手に入りにくくなってしまうかもしれません。米どころ東北の農業、漁業もこれからどうなるのか、とにかく頑張ってもらいたいと願うばかりです。
施設さんから安全で美味しいお米や乾物、野菜を中心に準備しますので、買い占め、買いだめではなく万一、避難生活になったときの「分け合い備蓄米」として、ご協力いただけましたらうれしく思います。
終了後はココファームワインなどのお酒と福祉施設から届いたおつまみとキャンドルを囲んで語らい、売上金の一部と寄付品売り上げ全額を復興支援金として上記東北の3法人さんに
送らせていただきます。「お米の予約」をご希望の方と「キャンドルdeカレーナイト参加」ご希望の方は 22日(火)までにメールくださいませ。E-meil : info@motherness.com
※恐れ入りますが、お米はお一人さま3kgまで、なくなり次第終了とさせていただきます。
予約可能なお米と商品
●宮崎なのはな村のかるがも農法無農薬玄米 800円/ 1kg(義援金付)
●山梨あすなろ会のミルキークイーン白米 700円/1kg (義援金付)
●青葉仁会の東北地方太平洋沖地震 復興支援カレー (牛、チキン、キーマ、海老、野菜、ひよこ豆、タイレッド、タイグ リーンの8種)500円/220g各1パック(義援金付)
●プラスリジョンのオニオンキャラメリゼ 700円/2パック(義援金付)
次回は、復興された施設さんの品物もご紹介できるようにできればと思います。
みなさまとお目にかかれますことを楽しみにしています!
【募集中!】
保存食、おつまみ類をご提供いただける東京近郊の施設さんと、当日お手伝いいただける方を募集していますのでお気軽にご連絡くださいませ。
【問い合わせ先】
ヤサシイキモチ 羽塚 E-meil : info@motherness.com
※ヤサシイキモチでは、「大切な人に伝えたくなる、贈りたくなる」をコンセプトに、有志のクリエイターさんたちと、 社会的に弱い立場にある人たちの自立を支援する商品(=ウェルフェアトレード商品)の企画開発、販売のお手伝いをしています。