㈱プラスリジョン

障害のある人の働く場づくりを目的に2008年3月法人設立。農と福祉の融合「オニオン・キャラメリゼ」商品化☆

デコポン☆

2008-02-27 | Weblog
昨年参加したデンソーのステイクホルダーダイヤログ。そのなかで素敵だなーと思った取組み「デンソーエコポイント制度(DECOポン)」。企業ならではの取組み。できるまでにけっこうな労力とお金かかってるなぁ。やはりプロの手が。

この仕組みはいろいろな点で参考になる。なにより「かわいい」「楽しい」のがいい!

デンソーエコポイント制度(DECOポン)は、環境や地域に対する社員のよい取り組みを、ポイントを発行して応援していくしくみです。エコな取り組みをしてポイントをもらい、ポイントを使ってエコなことを楽しめる。エコが、より身近で楽しくなることを目指しています。
~デンソーホームページより
-----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp

出張スタイル

2008-02-26 | Weblog
いつも出張はとんぼ返りで慌しい。大分で新しい出張のあり方にめざめました^^。

最終便で飛行場につきインフォメーションデスクで観光マップ数種をもらいました。「別府温泉って大分なんだぁ。湯布院はこんなところにあるのね。おいしい名物は何だろう。なるほどなるほど。」よーし、せっかく大分に来たんだしホテルに移動するまでにせめて大分名物食べて温泉に入ろうっ!と高速バスを別府で途中下車。とり天食べて温泉に入りました。楽しい♪これを皮切りにチャンスをみつけては温泉に入り名物を食べ。結果、温泉(写真は別府の竹瓦温泉。なんと入浴料100円!)、とり天、だんご汁、フグ、を制覇。関サバ・関アジは攻略ならず。。。

よーし今度から出張はこれだ!その土地の名産を最低ひとつは楽しもう。思い返せば新入社員の頃はじめての出張楽しかったな~。あのときの気持ちをもう一度♪
-----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp

本人部会セミナー

2008-02-25 | Weblog
大分で面白いセミナーに参加。育成会主催「本人部会セミナー」障害のある方々=本人、と支援者も含め200名を越す参加でした。(ほとんどがご本人)

午前は「はたらく」をテーマに講演とパネルディスカッションで構成。講演は厚労省専門官が、会場と対話しながら写真や絵を多用したパワーポイントで大切なことをわかりやすく伝えていらっしゃいました。パネルディスカッションは就労しているご本人5名が登壇し、業務内容、現在に至るまでの経緯、これからの課題や抱負、を述べられました。その後質疑応答。たくさん壁をのりこえ成長された姿がよくわかりました。面白かったのは質疑応答。ぶっつけ本番のアドリブ。最初は”余暇”に関する質問が続きどうなるんだろうとヒヤヒヤしたのですが、”就労”の大切なポイントが彼らの言葉によって質問され回答されるというやりとりには正直驚きました。なぜなら本質をついた大切なポイントに触れているから。しかも司会の方の「質問と回答は手短に」も守られている!(これなかなかできません)

「困ったときは(支援員さんに)相談します。」
「イライラしたときの解消法は?」⇒「大きく深呼吸して空をみます。」
などはわたしも参考にしようと思いました。

会社の人に褒められるとうれしい、お給料があがるとうれしい、もっと働きたい、といった言葉が印象的でした。企業が少し手をさしのべるだけで双方にいい循環が生まれること、なにより彼らの生活が明るくなることを目の当たりにしました。あと施設の方々と自治体の連携とご尽力(!)が縁の下の大きな力持ちとなっていました。

午後は施設ごとの出し物。コントあり音楽あり踊りあり。わたしもまわりにつられて立ち上がって踊りました。楽しかったー

理屈や理論で見失いがちな現実。いい機会をいただきました。
-----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp

団塊パワー!

2008-02-22 | Weblog
昨日は団塊世代のエネルギーを実感した1日でした。

第1ラウンドは、
大阪の空庭さんにて、丹波で田舎を元気にする活動を行っているH村長と情報交換。「丹波百姓わかいもん出会いの会」以来の再会です。田舎元気本舗のビジネスプランをうかがい、都会側でできること、地域モデルとしてのアイデアを共有しました。農村側のコーディネータと都会側のコーディネータの存在。これは以前SMIPSの講演でもあがったポイントです。著書「田舎は最高~丹波で暮らそう 納得ガイド」もいただいちゃいました。

第2ラウンドは、
神戸にてkobe sweets gardenのオーナーHさんと。ちょうど2/20神戸新聞朝刊16面に「地才地創」特集で活動が紹介されているそうです。食と農をキーワードに観光農園と食育・スローフード活動をすすめておられる笑顔の素敵な紳士。障害のある人の活躍の場もつくりたい!というお話しです。

構想がすばらしいのです。そしてお二人の持つ団塊世代のネットワークのパワーはすごそう・・・。ということで障害のある人の新しい活躍の場の構想に着手することにしました。人生の大先輩である団塊世代のお知恵をかりながら企画をつくるというのは大変ありがたいことです。。。

そして活動をしているといろんなご縁をいただきます。「動かないとはじまらない」という言葉そのものかもしれません。何かやろうと思ってらっしゃる方はできること小さいことでも活動におこしてみられるといいかもしれません。余談ですが、ippoプロジェクトにはわたしにでもできる規模やスタイルのippo(一歩)がある、小さな一歩が集まって大きな社会問題を解決するアクションにつながる、という意味を込めています。特別でないわたしの活動が誰かの一歩につながったらうれしいです。
-----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp

美しいものに触れる機会・・・

2008-02-21 | Weblog
先日ひさしぶりの友人(こんな本だしてます)との再会でリッツカールトン大阪にいきました。なめてました!とてもよかった。エントランス、レストラン、ショップのインテリアの雰囲気、とたんに気に入りました。アフタヌーンティセットで優雅な近況報告会となりました。そのあと友人の友人も合流して頑固親父のお寿司屋さんへ移動。完全おまかせ、大将の気の向くままにハイペースで繰り出されるお寿司の数々。サービスの「サ」の字もないけどおいしい!お腹がはちきれそうなくらい食べました。慌しいお寿司だったので最後はウェスティンのティーラウンジでゆっくりしながら楽しい会話で解散。夜は食べすぎで気分が悪く寝れませんでした(;_;)

翌日ひさしぶりのOさんとキタトシユキ新作発表パーティに足を運びました。シャープのAQUOSをデザインされた国際的に活躍されている有名デザイナーの方です。今回の作品は職人さんとのコラボで生まれた美しいオーダーメイドソファ「MY STYLE」。美しいものはみているだけで幸せな気分になる。わたしの場合、美しいものに触れるとエネルギーが充電されます。とても貴重なチャージであることをあらためて実感しました。ひさしぶりの華やかな世界とのつかの間の時間(笑)
-----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp

2/20放送☆クローズアップ現代

2008-02-19 | Weblog
下記のような放映情報をいただきました。知的障害のある方の幅広い職域が紹介あされるようです。ご興味ある方はどうぞ。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
放送局:NHK総合テレビ
番組名:クローズアップ現代
テーマ:「秘められた能力を引き出せ~広がる知的障害者の雇用~」
放送時間:2008年2月20日(水)19:30~19:56
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

入力業務以外に、接客、介護など知的に障害のある方々の幅広い職域を紹介していただく予定です。とのこと。
-----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp

ルーム・トゥ・リード

2008-02-18 | Weblog
マイクロソフトでは出会えなかった転職~僕はこうして社会起業家になった~」(ジョン・ウッド著)

マイクロソフトを辞めて貧しい国々に本を届けれる仕組み「ルーム・トゥ・リード」をつくった社会起業家の本。わくわく面白く読めました。これぞ社会起業家!って思いました。

「NPO界のマイクロソフト」を目指すルーム・トゥ・リードの主な方針は、
①活動の成果や出費の内訳を詳細な数字で報告する
②人件費などの運営コストを抑え、実際の活動に最大限の投資をする
③地域社会も資金や労働力を提供し、住民が主役となってプロジェクトを定着させる
④地元の優秀なスタッフを集め、地元の文化に合わせたプロジェクトを育てる

本の随所で、目標設定の仕方、事業計画のつくり方、体制づくり、活動の伝え方・・・などヒントをたくさんいただきました。

僕が考えたいのは「できない理由」じゃなくて「どうすればできるか」ってこと。agree.

余談:
NEC社会起業塾の第2回VBMでETIC.のMさんから「目標設定値はどうやって導いたのか?根拠は?」「収益等財務数値か恩恵に預かった人数か何を目標値として捉えるのがこの活動にもっとも適しているか再検討要」と指摘されたその意味がわかりました。
-----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp

就労継続型福祉施設のお仕事☆副産物

2008-02-15 | Weblog
以前ブログ()()()()()で紹介した精神障害のある方々が働く福祉施設でのお仕事。これまで2回(=2ヶ月)納品が完了しました。みなさんが手がけた商品が店頭に並んでいることでしょう~。

納品連絡とともにいつも職員さんから現場の状況などお知らせが届きます。障害のある人が作業をスムーズに遂行できるように、また彼らができるチャンスを多く与えるように、工夫されている様子がわかります。

先日届いた内容で興味深かったことがありました。内容のなかに幻聴により集中力が欠如することがあるとの記載がありました。今回の仕事により集中力を高め、幻聴を無視できるようになっていくことがあり、大きな訓練にもなっているとのことでした。予期せぬ副産物ですね!

障害のある人の可能性を引き出すのに「理論」と「実践」の両方が大切だと、H18年度厚生労働省研究プロジェクトでみえました。

今回、福祉施設の仕事のなかに障害のある方々の特性に配慮した新たな「実践の場」がうまく組み込めたのだと思います。でも許されることのない「実践・本番!」です。”検品”工程を多く組み込むなどの環境整備とともに、職員さんの仕事に対する責任感があってはじめてなりたっています。これからも一緒にがんばりましょう!めざせ「工賃倍増☆」
-----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp

企業の社会貢献活動

2008-02-14 | Weblog
CSR(Corporate Social Responsibility=企業の社会的責任)という言葉を耳にすることが多くなりました。

一環で売上の1%を社会貢献活動に還元する取組み事例も目立つようになってきました。経団連の1%クラブ活動の存在が大きいと思います。

企業の社会貢献はプロモーションだなんて声も聞かれますが、どうあれ必要なところにお金がまわっていれば結果よし、なんて思います。

企業のCSR活動も戦略的になってきた、なんてレポートも読みました。マーケティングの大家P.コトラーが企業の社会的責任のマーケティングを本にまとめていました。アメリカの事例がまとまっています。日経ビジネスやニューズウィークでも特集が組まれていました。そこでも企業経営戦略にのっとったCSRみたいなことがまとめられていて、今後はNPOなんかとパートナーシップを組んで事業に取り組みたいようなことがかかれていました。

現場で奮闘する社会課題に挑戦する団体のみなさんでは情報をキャッチできたところにチャンスが生まれると感じます。
----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp

スポーツ報知☆掲載されました・・・

2008-02-13 | Weblog
発売日は東京にいました。全国版記事でないだろうと思い、駅の売店で「目次みせてもらえますか?」って恐る恐る聞いてみたら、「目次なんてない!買いなさい!お姉ちゃん!新聞は開いたらもう古新聞になって売り物になんないの、ねっ!あのね、、、(省略)」「すみません、、、1つください、、、」あーおばちゃんは大阪だけじゃなく関東もパワー炸裂だな~^^;そしてやっぱり載ってないし。。。

購入してくれた友人らから「載ってないで~」と連絡いただく。「あ、載ってたわ~」とまた連絡いただく。そうなのです~、すごい小さい記事でした。

記者さんから掲載紙が届きました。「大健康」欄では林シェフがフライパンでチョコレートケーキのつくり方を披露していた。その下にcafe sante!が紹介されていた。やっぱり小さくてもありがたいです。
----------------------------------------------
ippoプロジェクト*http://www.ippo-project.com
cafe sante!贅沢野菜のバランスランチ*http://www.cafesante.jp