前回の絵について、先生の批評だと「その芝生の上の方にもっと水を付ける」
「描いた絵はしばらく見えるところに置いて眺めるように」
言われたとおりに、しばらくそのまま、見えるところに置いて、時々眺めていた。
やっと、先生の言っていることに気が付いた。
遠い芝生も近い芝生も同じように塗っていたことに。
芝生の遠くは水を付けて少し薄くした。
そして、今日の水彩画サークルでは、庭に咲いた百合の花を写真に収めてあったのでそれを描くことにした。
下書きだけ始めたけど、全体のイメージがわかない。
バックの景色をどう描いたらよいか。
お隣の席の方はディズニーランドの景色を水彩で描いていた。
水彩は初めてだと言っていたけど、とっても緻密で、そして色遣いがきれい。
前の席の方はお店に並んでいるメロンやパイナップル、ラーメンやお寿司などを描いていた。
同じテーブルのもう一人の方は厳島神社を描いていた。
厳島神社なら私も旅行に行ったのに。
旅行に行った時に、ただ、人物の記念写真を撮っているだけだと、絵に描く様な写真がないことに気が付いた。
これからは画材にできるように撮らないと・・・
先生は生徒をモデルにしてパステルで描いていた。
目が生き生きとしていて、素晴らしい。
モデルになった人は後でその絵をいただけるようだ。先生のサイン入りで。
「描いた絵はしばらく見えるところに置いて眺めるように」
言われたとおりに、しばらくそのまま、見えるところに置いて、時々眺めていた。
やっと、先生の言っていることに気が付いた。
遠い芝生も近い芝生も同じように塗っていたことに。
芝生の遠くは水を付けて少し薄くした。
そして、今日の水彩画サークルでは、庭に咲いた百合の花を写真に収めてあったのでそれを描くことにした。
下書きだけ始めたけど、全体のイメージがわかない。
バックの景色をどう描いたらよいか。
お隣の席の方はディズニーランドの景色を水彩で描いていた。
水彩は初めてだと言っていたけど、とっても緻密で、そして色遣いがきれい。
前の席の方はお店に並んでいるメロンやパイナップル、ラーメンやお寿司などを描いていた。
同じテーブルのもう一人の方は厳島神社を描いていた。
厳島神社なら私も旅行に行ったのに。
旅行に行った時に、ただ、人物の記念写真を撮っているだけだと、絵に描く様な写真がないことに気が付いた。
これからは画材にできるように撮らないと・・・
先生は生徒をモデルにしてパステルで描いていた。
目が生き生きとしていて、素晴らしい。
モデルになった人は後でその絵をいただけるようだ。先生のサイン入りで。