1月14日の中日新聞、愛知県版の記事です。(右クリックでリンクを開いてもらうと大きくなり、記事が全て読めます。)長良03スケーターズのHさんから情報をいただきました。
地元選手である小川選手の紹介の中でインラインスケートを紹介してあります。
小川選手、まだまだ若いですから、巻き返しを期待しています。
ただ、残念なのは「おもしろスポーツ大集合」という中で取り上げられていること。
そこまでマイナーではないと思っているのは私だけではないと思いますが、右下のローラースポーツの紹介記事の所を読み違えると、競技者が100人しかいないと誤解を受けそうです。ローラースポーツという表題での紹介では、ちょっと違うのかなと・・・
インラインスケートそのものの愛好者は、最近のデータは調べていませんが、万単位でいるわけで、もう少し広くインラインスケートとして紹介してほしかったかなと・・・インラインスケート、ローラースポーツ、ローラースケートの区別がつかない新聞読者も多いことでしょう。
どう見てもスピードスケートなどとは何とも触れてないっすね・・・
メチャクチャ不思議な記事の書き方・・・と言うよりか見出しの「おもしろスポーツ」に仕立て上げるべく記事を書いちゃった感じですねぇ・・・
記事を書いた人が無知なまま記事にしちゃった感じですね・・・
元の情報源がなんなのか気になる・・・
そしてこの記事からまげの掲示板に横ママ経由ですが反応ありまして・・・今ひとつ意味が分からなかったのがこの記事の文面が原因してたわけですねぇ・・・
ナイキさんのコレを見て納得したかも・・・
こんばんは。
大ちゃんの記事自体はうまく書けていると思います。定義はいろいろあると思いますが、ローラースポーツという広いジャンルの中のスピードスケートということで、大ちゃんを紹介すればわかりやすいのにと・・・
とにかく、ローラーブレードと呼ぶ人まで未だにいるわけですから、わからなくて、よけいにマイナーになっちゃったかも・・