goo blog サービス終了のお知らせ 

LSD

InlineSkate and FC GIFU and Run

かたつむり 伊自良

2014年06月01日 | うんちく・小ネタ

旧伊自良村に隠れ家のようなお店があります。「かたつむり」さんです。

家内の知人のお店ということで私は初めて行ってきました。

場所は、伊自良湖の近くでお店は民家を利用していますので、わかりにくいかもですが、回転灯が出てますから大丈夫でしょう。

写真はピントが甘くてすいません。

062

014

時期によりメニューが変わります。今は山菜中心です。

010

028

私の大好きな朴葉寿司

029

山女

036

第一弾山菜天ぷら

040

第二弾山菜天ぷら

043

熊!!

046

蕎麦

047

ウナギ 

049

山菜のピザ

050

054

山菜のしゃぶしゃぶ

058

〆は雑炊

060

デザート

正直、お腹が一杯になりすぎました。

地元や県内の山菜や熊、猪といった滅多に食べられないものもいただきました。

家族一同満足して帰りました。

隠れ家にしておきたいですが、是非皆さんもいかがですか。

ちなみに、アルコールは置かれてないので持ち込みについてはご相談して下さい。

057_2

ハリセンボンが私達が到着する15分前まで番組取材で来ていたとのこと。

022

料理の撮影は続いていました。6月7日土曜日の花咲かタイムズのようです。


白物家電

2014年05月10日 | うんちく・小ネタ

063

白物家電は時期が来ると全部壊れると言いますが、我が家もまさにそうなってきました。

衣類乾燥機が先日動かなくなり、洗濯機も乾燥がまったくできなくなりました。

さらに、冷蔵庫も異音が出始めました。

消費税導入後ということで、ガラガラの大型量販店で洗濯機を購入し、今日、設置してもらいました。これまでの洗濯機と乾燥機には長い間働いてくれて感謝です。

10万円超の出費は痛かったですが、こればっかりはしかたないですね。

061

064

070

それで、設置してもらったのですが、トラブル・・・新品ですが、表右上にやや深いひっかき傷が・・・設置の際に付いたのか、最初からあったのかは定かではありませんが、新品を買って傷が付いているのは気分はよくないし、よく見ると左側比べて表面部品が浮いているのを発見。

我慢しようかとも思いましたが、連絡はしておかないとマズイということで、電話をすると、あっさり「新品に交換します」・・・私の方が「いや、部品を替えるとか、色をうまく塗るとか」・・・お店側「何か圧力がかかってそうなったかもしれません。ほかに不具合があってもいけませんので、交換させていただきます。それまでは使っていてください。」

さすが、YAMADA電機・・これまでも、何かとYAMADAばかりでしたが、これからもそうしますよ。


キトラ古墳壁画

2014年05月05日 | うんちく・小ネタ


キトラ古墳壁画

東京国立博物館で開催されていたキトラ古墳壁画展見てきました。

試合の翌日は国立博物館に行く予定だったのですが、まさかこれをやっているとは知らず、前日にサポ仲間から聞いて「絶対見てやる」と思って出かけました。

113

2011年の11月に現地へは行ったことがあるのですが、もちろん本物は見れませんでしたから、なかなかの感動でした。

将来的には現地に施設が作られ公開されるという情報もありますが、外で見られるのは最初で最後だったかも。まさか1mの近さで見れるとは。

2時間以上並びましたが、よかったです。

143

144

107

国宝 風神雷神も生で見られました。


灯油ランプ

2014年03月17日 | うんちく・小ネタ

005

小樽 北一硝子の灯油ランプ。30年ほど前に買って持っていたランプが無くなってしまったので、どうしてもほしくて購入しました。

写真ではわかりにくいですが、台座の灯油を入れるところはグリーンです。

火を見ているだけでなごみますね。

災害用にもちょうど良いかな。

007


寒い

2014年03月08日 | うんちく・小ネタ

寒い

今週は、なんのかんので忙しくしていたせいか、ブログも更新できませんでした。

昨夕、岐阜駅にいたのですが、3月になったというのに寒くて仕方なかったです。

今朝、家の屋根にはうっすら雪が積もっていました。

暖かい冬かと思ったら、寒い春になったり、よくわからない気候です。

明日は、ゲームで熱くしてほしいです。

iPhoneから送信


粗大ゴミ

2014年02月18日 | うんちく・小ネタ

粗大ゴミ

正月にまったく整理できなかった車庫の中の粗大ゴミを、ようやく日曜日に整理し収集してもらいました。

家から20分くらいのところに収集センターがあるので持ち込みも可能なのですが、なかなか平日に運ぶこともできず、収集してもらうことにしました。

家の中を整理していると7割は捨てられる物なんですが、・・・何かのために、いつかのためにと捨てられないので、物ばかり増えていきます。

捨てる事は本当に難しいですね。

iPhoneから送信


成人式

2014年01月12日 | うんちく・小ネタ

039

今日は、にほん昭和村ハーフマラソン大会の日でした。

第一回から運営に関わってきたんですが、今年は体調を考慮して皆さんにご無理をお願いして自宅で我慢しておりました。

そんな日でしたが、今日は長男が成人式を迎えました。普段は、あまり顔を出さないブログですが、おめでたいことなのでアップしました。

あまり似ていない親子・・・息子は貫禄があります(笑)

1歳前に、重い病気にかかって入院をしたことを思い出します。

そんな息子が、今では車にも乗り、親子でダイキの世話になっている状況です(笑)

勉強もせず、大学生活を謳歌していますが、とにかく健康でいてくれてとても嬉しいです。

まだまだ親父は息子や娘のために頑張らないと。


オルゴール

2014年01月09日 | うんちく・小ネタ

オルゴール

サンキョーの高級オルゴール、オルフェウスを買ってもらいました。

12月から耳の具合が悪く、その対策ということもあって本格的なオルゴール導入となりました。

あの日本電産サンキョーなんで、スケートつながり・・・ではないです(笑)

72弁の音はなかなかのもので、精密機械の長野には、こういう技術がずっと残っているということを知りました。

曲はカノンにしました・・・

値段はそこそこしますが、ほんといい音出してます。

http://www.orgel-honpo.com/SHOP/16294/list.html
オルゴール


2013大晦日

2013年12月31日 | うんちく・小ネタ

113

2013年大晦日となりました。

今年一年を振り返ると、仕事については様々なことで忙しくそして悩み、また大きな決断をした年となりました。

インラインも、長良川カップの春開催とクリスタルインラインフェスの開催時期の変更、そして台風の中でのウルトラスケートの開催という、とてもあわただしくもあり、自然相手のスポーツであることの再認識をしたしだいです。多くの皆さんのご協力お支えがあり、事故などもなく終えられたことが何よりでした。横浜にお手伝いに行けたことも、とても刺激となりました。皆さん本当にありがとうございました。

FC岐阜は、私にとってインライン同様生活の一部となった1年でした。相変わらずの残留争いには参りましたが、今年も多くの仲間や家内と本当に楽しませてくれました。メンバーと行った鳥取では、逆転勝ちの大宴会をやったり、家内と二人で行った長崎は、試合だけでなく50歳で初めて平和公園行くことができました。あらためて平和の大事さを感じました。

今年のアウェイは、神戸、松本、大阪、京都、鳥取、長崎、富山だったかな・・・

多くのサポ仲間との楽しい交流、そして全国行脚・・・これもJのクラブが岐阜にあるからこそです。

そして、愛犬トトロが天国にいったことはとても残念でしたが、病気で苦しむことも無くなり、その点ではホッとしています。

しかし、年末12月になって突然体調を崩し、2週間の休養を取ることとなってしまいました。どうやらストレスをためすぎたようで、「健康」の大切さということをわかっていながらおろそかにしていた自分に腹立たしい年末となってしまいました。職場の皆さんや家族に大きな負担と迷惑をかけてしまい、申し訳無く思っています。とりわけ、宗宮夫妻・・ダイキにはここんところ車のこととか諸々超迷惑をかけてしまいました・・・ダイキに頼らなかったら、ちょっとやばい状況になっただろうと思います。本当にありがとう。

来年の大晦日は、家族そして自分が健康で迎えられるよう、気をつけたいと思います。

今年一年、友人、仲間、同僚をはじめ多くの皆さんに支えていただきました。

本当にありがとうございました。

良いお年をお迎え下さい。