goo blog サービス終了のお知らせ 

稲田写真塾*ギャラリー*

稲田写真塾のギャラリーです

みんなのギャラリー・「新緑の頃」編

2020年06月20日 17時42分00秒 | ノンジャンル
  課題  新緑の頃

  撮影  金井 善治(笠間)


「今が青春」


「可憐な邪魔者」


「山奥の棚田」

「今が青春」は、新緑がまぶしいくらいの山道を初老にも見えるご夫妻(?)が登って行きます。タイトルも含めていい風情です。
坂道の表現も見事で素敵な作品です。
「可憐な邪魔者」は、取り入れ間近の麦畑の中に一輪のヤグルマソウが見えます。タイトルがピタリですね。
「山奥の棚田」は、タイトルは棚田ですが、周りの色々な木々の新緑がとても綺麗で、棚田が良い脇役になりました。

みんなのギャラリー・「新緑の頃」編

2020年06月19日 17時03分00秒 | ノンジャンル
  課題  新緑の頃

  撮影  野上 弘子(水戸)


「芽吹きの頃」


「大樹を見上げて」


「あぜ道のマーガレット」

「芽吹きの頃」は、対岸には山桜が残る早い春の頃、こちらの岸の木々には新芽が着き始めたようです。その新芽を逆光で明るく捉えました。
「大樹を見上げて」は、新緑のモミジと八重桜のコンビで見せてくれました。お互いに引き立て合い、濃淡の色まで綺麗です。
「あぜ道のマーガレット」は、タイトル通りあぜ道に咲くマーガレットですが、白をうまく使って、早苗も含めて緑が美しく表現できました。

みんなのギャラリー・「新緑の頃」編

2020年06月18日 17時05分00秒 | ノンジャンル
 課題  新緑の頃

 撮影  菅井 浩(笠間)


「新緑に花を添えて」


「旅立ち」


「白馬遠望」

「新緑に花を添えて」は、タイトル通り新緑に山桜の花が加わって錦絵のような華やかさを捉えました。
「旅立ち」は山法師の花(正しくは、これを花と呼んでは間違いなのですが・・・)が如何にもこれから飛び立つように見えるところを表現しましたね。
「白馬遠望」は新緑の頃の信州の空気感がとてもよく感じられます。

みんなのギャラリー・「新緑の頃」編

2020年06月17日 17時14分00秒 | ノンジャンル
 課題  新緑の頃

 撮影  横堀 義一(笠間)


「まもなく新茶の香り」


「春紅葉」


「次はさくら草」

「まもなく新茶の香り」茶畑はなかなか難しい被写体なんですが、斜光を巧く使って新芽をきれいに見せました。お見事!
「春紅葉」は、タイトルを「春モミジ」とした方が素直にこの写真に入っていけそうな気がします。作品としては、新緑がきれいで、背景の木々のブルーが効果的です。
「次はさくら草」は、タイトルの意味がよく分かりませんが、水滴の付いたさくら草は光の方向も良く、とてもきれいに撮れました。


みんなのギャラリー・「新緑の頃」編

2020年06月16日 17時30分00秒 | ノンジャンル
  課題  新緑の頃

  撮影  平澤 房雄(笠間)


「初夏の光」


「雨上がり」


「初夏の色」

「初夏の光」は、とても良い背景を選びました。
この花(アルトロメリアという名だそうです)の色が品良く表現されました。
「雨上がり」は、この花(ジャーマンアイリスだそうです)にきれいな水滴が付き、背景の玉ボケによってさらに綺麗に見えます。
光も良い状態を捉えました、お見事!
「初夏の色」は、見事な山法師ですね~(うちの山法師は今年花が少ないんです~)。周りの木々がうまく主役を引き立てていますね。