goo blog サービス終了のお知らせ 

稲田写真塾*ギャラリー*

稲田写真塾のギャラリーです

6位

2013年05月25日 20時23分00秒 | ノンジャンル
菅井さん2度目の登場です。
水面の割合を多くしたフレーミングでも桜の時期は華やかです。
それにしても、貸しボートも撮り方でこんなにも美しく見えるものなのですね。
おまけに、大勢のブルーのボートに赤と黄が2隻だけ混じっていることで、更に画面がおもしろく感じられます。

課題  「さくら」  6位

タイトル 「明日に備えて船休み」  菅井 浩(笠間) 




7位

2013年05月24日 21時20分00秒 | ノンジャンル
色調とコントラストの階調がほぼパーフェクトに表現できました。
結果として、色と濃淡の調子が飛んだりつぶれたりしているところがありません。さらに、時間的にピタリのシャッターチャンスで色の彩度がとてもきれいに仕上がりました。
いい形で人物でも居てくれたらなあ~と思ってしまいました。

課題  「さくら」  7位

タイトル   1/365のスポットライト  飯村 常夫(笠間)




8位

2013年05月23日 20時27分00秒 | ノンジャンル
もう日は沈んでしまったのでしょうか、赤みがかった明るい雲を背景にしだれ桜がシルエットで画面いっぱいに広がっています。
先ずは、この場を「写真になる!」と見つけた発見力と難しい露出を上手くまとめた技術力とを褒めておきます。
そして、画面いっぱいのフレーミングとピタリのタイトルとで全体がうまく仕上がりました。

課題  「さくら」  8位
 
タイトル   「宵待ちさくら」    盛田 守(笠間)




9位

2013年05月22日 20時48分00秒 | ノンジャンル
菅井さんも塾生として復帰されましたので、久しぶりの作品です。
芸術の森公園にある、枝をぐーんと伸ばしたようなまだ若い薄いピンクの桜です。
目の覚めるような新緑と青空は現実以上に桜の花をきれいに見せてくれますが、それを素晴らしいフレーミングとカメラアングルで見事にとらえました。

課題  「さくら」  9位

タイトル  「陶の杜櫻」   菅井 浩(笠間)




10位

2013年05月21日 20時43分00秒 | ノンジャンル
数年前から岩瀬では山桜で町おこし運動をしていて、ボランティアの方達が山桜の面倒を見ていますが、吉田さんもその内の1人です。
さすがにポイントは熟知しておられるようで、無駄のないフレーミングで素晴らしい作品を創りました。
手前の白い桜を主役にして、パッチワークのように組み合わされた山桜たちをその他大勢として見事な絵巻を見せてくれました。

課題  「さくら」  10位

タイトル  「パッチワーク」  吉田 喜男(笠間)