初心者鉄日記

2017年2月、鉄に目覚めました

鉄道初心者が乗り鉄・撮り鉄と色々やってます

終点 豊橋駅 名鉄名古屋本線

2017年08月19日 | 終点
豊橋駅に到着


駅全景


なかなか立派な駅である

豊橋駅はJR東海・JR貨物・名鉄の3社が運営しており、乗り入れる路線は、JRは東海道新幹線、東海道本線、飯田線、名鉄の名古屋本線、計4路線

また、隣接する新豊橋駅からは豊橋鉄道渥美線、駅前停留場からは路面電車の豊橋鉄道東田本線の2路線があり、乗れる路線に事欠かない

名鉄名古屋本線の終点はこちら


ごつい車止めが設置されていた


これは油圧式なのかな

メーカーは日本車輌製造


ウィキさんによれば日本車輌製造株式会社は、鉄道車両、建設機械、特装車、橋梁、農業用プラントなど、特に「大型」と呼ばれる分野をメインに生産を行う大手企業である。1996年より日本車両の呼称を使用している

略称は「日車」

1896年に名古屋で創業したそうな

現在はJR東海の連結子会社となっている

とのことなので豊橋駅にあるのは自然なのだな

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

岐阜から岐阜へ

2017年08月18日 | 鉄道
美濃赤坂線を乗り終えた後でJR岐阜駅へ向かった


JR岐阜駅北口全景


なかなか立派だな

岐阜県県庁所在地である岐阜市の中心駅だけのことはある

画面右に何やら金色の像があるが、その正体は

織田信長公である


信長は永禄10年(1567年)に稲葉山城の戦いで斎藤龍興に勝ち、尾張・美濃の2ヶ国を領する大名になった

このとき、井ノ口を岐阜と改称したそうである

JR岐阜駅から五分ほど歩いて名鉄岐阜駅へ


ここより名鉄名古屋本線に乗り豊橋駅を目指す

ちなみに名鉄名古屋本線は起点が豊橋で終点が名鉄岐阜だそうな

乗ったのは名鉄2200系電車


名鉄2000系電車に一般車を連結したタイプが2200系とのことである

名鉄の車両も色々と複雑な型番になっているようだ

覚える自信が全くないぞ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

終点 美濃赤坂駅 美濃赤坂線

2017年08月18日 | 終点
名古屋に一泊し美濃赤坂線に向かう

名古屋駅 桜通口


駅ビルがでかいのでフレームに収まりきらない


カメラを横にしてやっと入った


それはさておき美濃赤坂線の起点である大垣駅に向かう


こちらが大垣駅のホーム


高崎駅の八高線ホームと同じ構造だな

乗ったのはまたもや313系


前面展望はまあまあだが雨が降ってきた


美濃赤坂線は大垣駅と美濃赤坂駅を結ぶ東海道本線の支線で、起終点を含めて三駅しかない

大垣駅-美濃赤坂駅間は5.0kmだが、実際の線路は南荒尾信号場で本線から分岐していて、大垣駅 - 南荒尾信号場間3.1kmは本線との重複区間となっており、支線部分の実際の長さは1.9km

南荒尾信号場 - 美濃赤坂駅間は単線になる

先へ進めば進むほど雨が強くなる

終点の美濃赤坂駅にたどり着いたころに降りは最高に激しくなった


あいにく傘を持ち合わせておらず、駅舎の撮影は断念


残念である

ここにはまた行くことになるだろう

つーか行かねばなるまい

終点 前面展望 大垣駅→美濃赤坂駅 美濃赤坂線 7分42秒


終点 前面展望 美濃赤坂駅→大垣駅 美濃赤坂線 8分43秒


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

鹿との接触事故 室蘭本線苫小牧付近

2017年08月17日 | 鉄道
【閲覧注意】

エゾシカの死体画像と動画があります、グロが苦手な方はご遠慮ください



エゾシカとの接触事故後の動画をアップします

上下線の線路の間に横たわるエゾシカの死体


運転士が現場を確認


電話で報告し、出発


事故が起きた時は、ドンという鈍い音に続いて車両の床下を何かが転がる音が後方に流れてゆきました

最初は枝の茂った木に接触した巻き込んだのかなと思いましたが、車内アナウンスで鹿との接触事故だと分かりました

【注意 死体のアップあり】 後方展望 室蘭本線でエゾシカ列車接触事故 その事故処理 6分1秒


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

北海道完乗達成

2017年08月17日 | 雑談
先ほど函館市電を乗り終え、これで運行停止区間(バス代行区間)を除いて北海道の鉄道を完乗達成

心残りは増毛への路線が廃線になってしまったことだな

実家から近いのでいつでも乗れると思っていたのが間違いだった

乗れる時に乗っておかないといかんな

しかし北海道の線路はどんどん減っていくな

昔は網の目のように線路があったものだが

2018年までに4路線が廃線になる可能性があるそうだ

なんとか残せないものかね

画像は函館駅の喫茶店から見た函館山


北海道では昨日一日を除いてずっと雨か曇りだった

やっぱり列車旅は晴れていないとね

来年また乗ろう

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

北海道 鹿との接触事故

2017年08月16日 | 雑談
ただいま帰省先の旭川から函館方面に向かっているのだが、苫小牧付近でエゾシカとの接触事故で列車が緊急停止した

接触の瞬間は撮影できなかったが、事後処理は撮影できた

東京に帰ったら動画をアップしようと思う

今回はひたすら道内の未乗路線を乗り倒したが、その間エゾシカが原因の急ブレーキや緊急停止が今回の事故を含めて5回もあった

やっぱ北海道はワイルドだな

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

井筒屋 在来線ホーム売店 JR西日本米原駅

2017年08月16日 | 駅そば
米原駅に到着し小腹がすいたなあと思っていたら立ち食いそば屋があった

井筒屋 在来線ホーム売店


名古屋方面に向かう普通列車を待つ間に食べてみよう

さて何を注文しようか


注文したのは かき揚げそば 400円


関西で食べた駅そばは阪急梅田駅が初めてで、ここが二回目になる


うーむ、かき揚げがぺらぺらだ


しかもサクサクではなくパリパリとした食感だ

この感じは関西では普通なのかな

麺はぷよぷよ

ただし汁は関西風で出汁がきいて美味い

それにしても400円は高いと思うな

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

683系特急形電車

2017年08月15日 | 鉄道
米原駅に停車していた683系特急形電車


特急しらさぎかな?

車体にはクロ683とある


クハはよく見かけるがクロは初めて見た

ハが普通車だからロはグリーン車ということか

この車両は良い顔をしている

名古屋方面には普通列車で向かったが、これにも乗ってみたいものだな

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

大阪駅から米原駅へ

2017年08月15日 | 鉄道
阪神梅田駅で降りJR大阪駅から普通列車で米原駅を目指す

待っていたのは221系


クロスシートの車内は、乗客が少なかったせいもあるが割とゆったりとしたイメージ


前面展望もそう悪くない


前面展望を楽しみながら進んで行くと見たことのない列車が現れた


こいつは何だろう?


調べたけど分からなかった

知っている方がいたら是非とも教えてくださいませ

大津を過ぎると田園風景が多くなる


緑が多くなり目に優しい

途中ですれ違ったJR貨物EF510形電気機関車


車体側面にはRED THUNDERのロゴマークが描かれいるそうな

東海道で前面展望をしていると貨物とよくすれ違うので、飽きが来なくなかなか楽しい

そうこうしているうちに米原駅に到着


ここで名古屋方面に向かう電車へ乗り換えになる

関西にはまだ見ぬ車両や未乗の路線が多くある

次に訪問するのが楽しみだ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

武庫川駅ホーム 阪神電鉄本線

2017年08月14日 | 撮影ポイント
電車待ちの間に武庫川駅上りホーム梅田寄りで撮影してみた

阪神5500系 ジェットカー


愛称は、『従来の車両をプロペラ機にたとえるならこの車両はジェット機に匹敵するぐらいの加速・減速の良さである』という比喩から名付けられた

起動加速度4.5km/h/s(5500系、5550系、5700系は4.0km/h/s)は2015年3月現在、日本の鉄道車両の中で阪神が唯一だそうな

相互乗り入れをしているために各社の電車も来る

近鉄1020系


ウィキさんによれば

1991年11月に登場した、日立製作所製GTO素子インバータ装置を採用する1230系列の4・6両編成仕様である

とのことだが、どうして関西車両の形式は数字が細かいのか

とても覚えられぬわ

阪神8000系タイプIV


こちらも細かく形式が分かれている

覚えるのは当分先のことになるだろう

阪神5700系


2015年8月24日に営業運転を開始したばかりの、愛称ジェット・シルバー5700

2016年には鉄道友の会より阪神の車両としては初となる「ブルーリボン賞」を受賞したそうな

かっこいいもんな

相互乗り入れのおかげで数多くの車両を楽しめた

それぞれの形式を覚えるのは関東の車両をマスターしてからにしようと思う

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

終点 武庫川団地前駅 阪神電気鉄道武庫川線

2017年08月13日 | 終点
短いエレベーターがあるという情報を得て阪急電車で高速長田駅へ

しかし短いエレベーターを見つけられずに空振り

帰りは相互乗り入れをしている阪神電車に乗ってみた

路線図を見ると武庫川駅からひょろりと短い路線が延びている

せっかくだからこれを潰しておこうと乗ってみた

武庫川線は駅数わずかに4駅(起終点駅含む)

画像中央やや右 南北に延びているのが武庫川線


路線距離は1.7kmと短い

あっという間に終点に到着した

これが武庫川団地前駅


元々一つ手前の洲先駅(すざきえき)が終点だったが、1984年(昭和59年)に武庫川線延伸により開業したとのことだ

わりと新しめの駅だな

阪神側は、武庫川団地の中央部まで乗り入れたい意向であったそうだが、最終的に現在の場所に落ち着いたとのことである

改札口


こちらが終点


ドイツメーカーRAWIE社の車止めが使用されている


乗ってきたのは7801形


阪神と言えば野球のイメージが強かったので、塗装は黄色と黒の縞模様かと思っていたが、そんなことはなかった

失望しなかったと言えば嘘になる

終点 前面展望 武庫川団地前駅 阪神武庫川線全線動画 4分59秒


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

終点 阪急梅田駅 阪急電鉄京都本線

2017年08月12日 | 終点
大阪は梅田駅がいっぱいあって東京人にはややこしい

今回は阪急の梅田駅

開業は1910年(明治43年)3月10日

箕面有馬電気軌道が梅田駅 - 宝塚駅間で営業開始した際に設置された

社名変更により阪神急行電鉄の駅となったのは1918年(大正7年)

1973年(昭和48年)に京都本線ホームが1線(1号線)増設され、移転高架化拡張工事が完成した

一日の乗降客は平日平均545,067人(2015年 平成27年)

私鉄としてはでかい駅だ

終点はこちら


ワイヤロープ・ダブル緩衝機と言うらしい


メーカーは交通信号機、鉄道信号システムを中心として多数の製品を世界各地に納入している京三製作所


車止め側から


阪急梅田駅は9番線まであるので、構内はやたら広いな

終点 前面展望 阪急梅田駅 阪急電鉄京都本線 3分30秒


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

阪急そば 梅田駅3階店 阪急梅田駅改札内

2017年08月12日 | 駅そば
南方駅での計測が終わったあと梅田駅に向かった

そろそろ腹が減っていたところなので構内を探してみると、そば屋があった


関西で駅そばを食べるのは初めてである

何を注文しようかなと迷っていると


目にとまったメニューがあった

こんぶそば 320円


よし今回はこれにしてみよう

カウンターでそばが出てくるのを待つ


こちらがこんぶそば


とろろ昆布がどっさり載っている


さっそく食べてみる

麺は関東に比べてぷよぷよしている

汁は関東の醤油系とは違い、透明感があり出汁がきいていてめっぽう美味い

ただし、とろろ昆布がしょっぱくて出汁の味が台無しになった

別なものを注文すればよかったなあ

量は並み、味は出汁の美味さが味わえるメニューにすれば、かなりいけると思う

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

阪急電車は渋い

2017年08月11日 | 鉄道
とある用事があって阪急電車に乗った

前に何度か乗ったことはあったが、ただの移動の手段としてなので、車両がどうこうとかは全くなかった

鉄になってから初めて車体を見た印象は一言「渋い」である 5400系 阪急梅田駅にて撮影


阪急マルーンと呼ばれる茶色塗装が高級感を漂わせている

そして車内を見た印象も「渋い」である


グリーンのシートがこれまた高級感を醸し出している

阪急は落ち着いた感じのする電車だな

これに乗れる沿線住民は幸せである

7300系 烏丸駅にて撮影


5300系 南方駅にて撮影


3300系 阪急梅田駅にて撮影


しかしなんだ、阪急電車の型番ってけっこう細かく分かれているのな

覚えるのが大変だぞ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

京阪電鉄800系

2017年08月10日 | 鉄道
浜大津駅から乗ったのは京阪電鉄800系


この電車、なかなか面白い

まずは吊革


こんな風に折れ曲がって下がっているのだが


取っ手を持って引っ張ると、こうなる


普段は折れ曲がっているので車内はすっきり広々とした感じに見える

さらに画面中央の運転席背中側にある仕切りのカーテン


これがトンネルに入る前に自動で降りてきた

普通は運転士が手動で下げている電車が多い中、京阪電車はすごいな

すごいのは電車だけではなく路線もだ

この電車が走るのは京阪京津線(けいしんせん)


京津線は、京都府京都市山科区の御陵駅から滋賀県大津市の浜大津駅までを結んでいるが、電車は御陵駅から京都市営地下鉄東西線に乗り入れている

従って東西線から御陵駅までは地下を走り、その後は通常の軌道になり、最後は路面電車のように道路を走る

800系は日本で唯一の地下鉄区間と併用軌道(路面電車)区間を直通する車両なのだ

こちらが有名な浜大津の大カーブ 画面左が浜大津駅


浜大津駅に向かって4両編成の800系がレールを鳴らしてカーブしてゆく姿は大迫力だ


すごいのはこれだけではない

自動車などとの接触事故が起こった際に車体の修復を容易にするため、軽合金車体主流の時代であるがあえて普通鋼製車体としているそうなのだ

抜かりはないな京阪

ええもん見たわ

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング