初心者鉄日記

2017年2月、鉄に目覚めました

鉄道初心者が乗り鉄・撮り鉄と色々やってます

ベストバウト

2006年02月07日 | Weblog
 最近は某インチキ魔法少女物の参考にするためにプロレスの映像を探しては見まくっています。
 やっぱいいなあカール・ゴッチ。彼の原爆固めはタイミングといいフォームといい、見ていてほれぼれとします。
 ちなみに私のプロレスベストバウトは国際プロレス時代のゴッチVSビル・ロビンソン。格好いいんだ二人とも。同じスネーク・ピットことビリー・ライレー・ジム育ちなので手が合うのよ。互いに流れるような技の応酬をしてね。ああ、また見てーなあ。
 

二十五年前の

2006年02月03日 | Weblog
●2月2日
 本日は会社を訪問しに来た大地丙太郎氏とばったり。以前に会ったのは「こどちゃ」だから八年ぶりくらいか。氏とは東京アニメーションフィルム時代の先輩後輩の関係に当たる。
 もう一人自分の同期である中出君を交え、三人でお茶などしながら昔話に花を咲かせる。そこでなんと二十五年前の社員旅行で私が撮影した8ミリフィルムを中出君が持っていることが分かる。ああ、観てえ!
 あとでビデオに落としてくれるそうなので楽しみだ。

ごぶさた

2006年02月01日 | Weblog
 このひと月色々あった。で、色々ありすぎて書ききれないのでエピソードをバッドニュースとグッドニュースの二つに絞って書いてみたい。
 バッドニュースは二台持っているうちのメインで使用しているノートパソコンがぶっ壊れた。メルアドや撮りためた資料写真のほとんどが消滅し、しばらくの間どん底の気分になる。
 この世に神はいないのか。
 グッドニュースは小説などのテキストデーターは事前にバックアップしていたので無事だったこと。ああ、よかった。
 この世に仏様はいたようです。

 最近見た映画
『パッチギ!(2005年 井筒和幸 監督)』
 M倉PからDVDを借りてやっと観ました。
 1968年の京都を舞台にした日本人男子高校生と朝鮮高校の女子高生の恋愛を描いた日本版ロミオとジュリエット。
 馬鹿でエネルギッシュで懐かしくて(ちなみに私はこの時代十歳なのだが)面白かったです。ハングル会話がバンバン出てくるのだが、かつて仕事でソウルに行っていた私には三割、いや、二割ぐらい理解できたぞ(嬉)。
 真面目学生だった私は不良映画にはあんまりシンパシーを感じないのだが、これは良かった。オダギリジョー役の先輩が印象的。私の知り合いにもあんなのがいたなあ。つねに一歩前を進んでいた奴。
 今度カラオケに行ったら「イムジン河」を歌ってみるか。