初心者鉄日記

2017年2月、鉄に目覚めました

鉄道初心者が乗り鉄・撮り鉄と色々やってます

武庫川駅ホーム 阪神電鉄本線

2017年08月14日 | 撮影ポイント
電車待ちの間に武庫川駅上りホーム梅田寄りで撮影してみた

阪神5500系 ジェットカー


愛称は、『従来の車両をプロペラ機にたとえるならこの車両はジェット機に匹敵するぐらいの加速・減速の良さである』という比喩から名付けられた

起動加速度4.5km/h/s(5500系、5550系、5700系は4.0km/h/s)は2015年3月現在、日本の鉄道車両の中で阪神が唯一だそうな

相互乗り入れをしているために各社の電車も来る

近鉄1020系


ウィキさんによれば

1991年11月に登場した、日立製作所製GTO素子インバータ装置を採用する1230系列の4・6両編成仕様である

とのことだが、どうして関西車両の形式は数字が細かいのか

とても覚えられぬわ

阪神8000系タイプIV


こちらも細かく形式が分かれている

覚えるのは当分先のことになるだろう

阪神5700系


2015年8月24日に営業運転を開始したばかりの、愛称ジェット・シルバー5700

2016年には鉄道友の会より阪神の車両としては初となる「ブルーリボン賞」を受賞したそうな

かっこいいもんな

相互乗り入れのおかげで数多くの車両を楽しめた

それぞれの形式を覚えるのは関東の車両をマスターしてからにしようと思う

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

撮影ポイント 石神井公園駅 西武池袋線

2017年07月06日 | 撮影ポイント
というわけで20000系2代目銀河鉄道999デザイン電車を撮影するために移動

石神井公園駅で下車


あたりの様子を確かめて下りホームへと移動して練習がてら撮影する

2代目銀河鉄道999デザイン電車の原型の2000系


塗装が変わるだけでずいぶんと印象がちがうものだ 所沢駅にて撮影


東京メトロ10000系電車


2006年(平成18年)に有楽町線で営業運転を開始した東京地下鉄(東京メトロ)の通勤形電車

帝都高速度交通営団(営団地下鉄)民営化移行後、初の新系列車両だそうな

西武池袋線は新宿線とは違い、相互乗り入れをやっているので他社の車両がばんばんやって来る

羨ましいかぎりである

角度を変えて撮影


編成が画面に全部入るのでカタログ的な写真を撮るのにはいいかも

東急5050系系電車 (2代)


2004年(平成16年)に営業運転を開始した東京急行電鉄の通勤形電車

横浜高速鉄道Y500系電車


2004年(平成16年)に営業運転を開始した横浜高速鉄道の通勤形電車

前面および側面にはみなとみらい線のシンボルマークである「M」のマークが貼られている


しかしなんだ、西武池袋線から横浜中華街まで直通できる時代が来るとは思わなんだ

アニメ「月がきれい」で登場した西武6000系電車


1992年(平成4年)から営業運転を開始した西武鉄道の通勤形電車

ヘッドマークが車体のラッピングに合わせて宣伝に使われていた


西武9000系


1993年(平成5年)から製造された西武鉄道の通勤形電車

現時点で西武鉄道の通勤用車両の中で最後に製造された黄色い電車でもある

同じく黄色い新2000系との違いは

前面手すりと貫通扉下部の靴ずり部が黒色になっている

左 新2000系 右 9000系


こうして2代目銀河鉄道999デザイン電車を待つこと約二時間

もう待ちくたびれたぞ

そちが来ぬならこちらから迎えに行ってやるわ

一向に現れないメーテルに業を煮やし、撮影場所の移動を決意

さらに池袋側へと進むのであった
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

西武新宿線で撮影ポイントを探してみよう

2017年05月18日 | 撮影ポイント
会社への道すがら田無から東伏見の間で撮影ポイントを探してみた

最初は田無駅南口から線路沿いに歩いて3分の場所

来た 6000系 画面右奥が田無駅


こいつは西武新宿線では2編成しか走っていないという、ある意味レア車両

6000系の試作車的車両とのことだ


時間がないので西武柳沢駅南口から西へ歩いて3分の踏切へ移動

来た 新2000系


うりゃ


もう少し望遠で撮れば良かったかな

ここは午前中向きの撮影ポイントとして押さえておこう

とっとと次に移動

目をつけていた西武柳沢と東伏見にある公園だ

線路際に展望台がある(画面中央)


ここならどうよ ちなみに跨線橋はフェンスが高すぎて撮影しずらい


東側はあまり見通しはよくないな


西側は架線が邪魔だ


もうすこし東伏見寄りへ移動

ここはどうよ


30000系がスマイルを浮かべながら来た


いつもご機嫌なことで、たいへん結構である


新2000系はどうか


うりゃ


足回りの草が気になるが、これくらいは大目に見てやろう

迫力はあるしな

場所はこちら

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

撮影ポイント 西武新宿線 花小金井駅ホーム

2017年05月16日 | 撮影ポイント
花小金井駅のホームから撮ってみよう

駅西端


見通しはよさそうでないかい


来た 新2000系


うりゃ


尻尾まで入るし、なかなかいいんでないかい

20000系をうりゃ


電車の足元に踏切の機材が入り込むのがちょっと気になるところか

では東端に移動してみよう

駅のホームは長い

この歳になると歩くのがだんだんおっくうになってくる

東端


10000系レッドアローをうりゃ


また上りのレッドアローと被りやがった

ここはすれ違い駅なのか?

新2000系が来た


どうじゃ


尻尾のあたりに何かの設備があるが、列車全体が入ったので見えなかったことにしよう
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

撮影ポイント 花小金井駅付近

2017年05月13日 | 撮影ポイント
所用の帰り撮影ポイントを探してみた

西武新宿線 花小金井駅から東へすぐの踏切はどうだろう


10000系レッドアロー小江戸号


少し窮屈な画面になるので、ポイントを求めて東へ移動

移動途中に通過した2000系


広い踏切があった


視界は広い

いい感じで撮れそうだ

来た 新2000系


連写で撮る



このポイントなかなかいいんでないかい

前方に移動してみたらどうだろう


望遠で抜いてみよう

わお

陽炎でぐにゃぐにゃになった


30000系もぐにゃぐにゃ


下りで列車が尻尾まで全部入るのだが

気温が高くなければいけるかもしれない

通常時は午後の下り限定で二つ目の踏切がお勧め

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

撮影ポイント 三鷹駅付近 その2

2017年05月11日 | 撮影ポイント
晴れたので昼飯がてら撮影にでかけた
ポイントは先日と同じ場所
今度は自転車を脚立代わりにしてみた
前回よりカメラ位置が少し上がっている

食前 午前中は顔が逆光でだめだな E231系


食後 午後は順光になった E231系
しかし、なぜボケる


05系 これもボケた



お目当てのE351系スーパーあずさ
ズームしないほうがよかったか


E233系 あずさもこれくらいで撮影すればよかったかもしれない


ボケはシャッター速度のせいかな
もう一回チャレンジしてみよう
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

撮影ポイント 三鷹駅付近

2017年05月09日 | 撮影ポイント
三鷹駅南口から吉祥寺方向に歩いて数分の駐車場


撮影練習に行ってみた

中央線下り 手前のロープを気にしなければE233系が尻尾まで入る

上りは絶望的にアングルが悪い
E257系


比べて平行して走る総武線と地下鉄東西線の下りは大迫力だ
05系


E231系(ぼけた)


再び中央線下り E351系スーパーあずさ19号


個人的には総武線下り向きのポイントだと思う

脚立を使えば中央線もいけるか
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

撮り鉄初心者 小田急遠征

2017年05月06日 | 撮影ポイント
ロマンスカーを狙って小田急線にやって来た

まずは地道に近場からというわけで、新宿駅近くの踏切である

撮影ポイントとしてはどうだろう



しかし乗降客数世界最多を誇るマンモス駅のすぐそばに、こんな踏切があるのも不思議な話である

新南口のあたりはすっかり改装されたのだから、ついでに高架か地下にすれば良かったのに

きっと大人の事情があるのだろうな

なんてことを考えていたら、いきなり来やがった


えいやっと撮影したが絵にならないことはなはだしい
1996年にデビューのEXE(エクセ)(30000形)


場所を移動だ

いいとこないかと南新宿方向を見たら跨線橋があった


というわけで移動する


上から撮ってみたが、いまふたつというところ




思案に暮れていたら、またロマンスカーが通過していった
なぜこいつらは、いつも不意を突いて現れるのか
東京時刻表を持って来るべきだったが、重いので会社に置きっぱなしだ


しかしあいつが新宿駅に入ったということは、いずれ出てくるのは世の理

出てくるまで下で待とう


アングルを決める練習などして、待つ
小田急1000形



待つ

待つ

来たー


1980年に登場したLSE(7000形)
ご尊顔を拝したてまつり恐悦至極に存じます


後ろ姿もお美しい


お会いできて光栄です
今日はこれくらいで失礼させていただきます
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

京王井の頭線 井の頭公園駅付近 その2

2017年05月05日 | 撮影ポイント
撮影ポイントを移動してみた
この踏切だ



向こうに井の頭公園駅が見える

駅を出て短いカーブのあとに直線だ


ここならいい写真が撮れそうだ


おお、ちゃんと頭の先から尻尾まで画面に収まるぞ


右の工事車両が邪魔である

じゃあ電車で隠してしまおう あったまいい


うむ、いける


どんどん撮る






1000系しか運行してないので飽きてきた

とりあえず練習になったので次は別な路線に遠征だ
待ってろロマンスカー(ネタバレ)
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

京王井の頭線 井の頭公園駅付近

2017年05月04日 | 撮影ポイント
撮影の練習に井の頭公園駅付近のガード下へ行ってきた


ここは京王1000系ばかりが走っている
車体には1700番台がナンバリングされているが、なぜか1000系というらしい


前の画面が平凡なので、迫力を出すためにズームしてみた


もうひとつぴんとこない

そうだ、あえて引いてみたらどうだろう


……
自然が勝ちすぎて電車の存在感が乏しい気がする

では仰角アングルならどうだ




うーむ

そうだ! 立体感を出すために、手前に木立なんかを配置しちゃったりなんかしちゃったりして(広川太一郎)




1000系よ、今日はこのへんにしといたるわ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

三鷹車両センター跨線橋 その2

2017年05月02日 | 撮影ポイント
なんとかして撮影ポイントを探してみたのだが
どうしても電線などが邪魔になる


こうなったら金網の間から望遠で抜いてやろう


母さん、こんなのしか撮れなかったよ


でも働くおじさんたちの姿を見学することはできたよ


ボクらが気持ちよく電車に乗れるのも、こうした縁の下の力持ち的おじさんやお姉さんたちがいるからなんだね


おじさん言うても多分ワシより年下じゃがな
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

撮影ポイント 西武新宿線 田無駅付近

2017年04月30日 | 撮影ポイント
田無駅から東へ徒歩10分ほどの所に遊水池がある
普段は子供達が野球やサッカーをしている遊び場だ



土手の上を走る新2000系


視界が広く空が広い
雲の形が良ければよい感じになるかも

いつもスマイル 30000系


土手に近づいてみた

新2000系


腕次第で良い写真が撮れそうだ

練習せねば
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング


今日の撮影ポイント 西武国分寺線 恋ヶ窪駅付近

2017年04月18日 | 撮影ポイント
今回は恋ヶ窪



恋の付く駅名は全国にここを含めて四つしかないそうな



残りの三つはJR北海道の「母恋(ぼこい)」、三陸鉄道の「恋し浜(こいはま)」、智頭急行の「恋山形(こいやまがた)」

さて、それはさておき撮影ポイントだが、駅から見える跨線橋の上

こんな写真が撮れる。入線して来る新2000系



俯瞰のアングルもなかなか面白い



右 2000系  左 新2000系



通る人も少なく、心置きなく撮影できる。

シャイな人にお勧め。

撮影ポイント 西武国分寺線 鷹の台駅

2017年04月14日 | 撮影ポイント
場所はこちら

画面中央のあたり



駅から北へ歩いてすぐ



こんな写真が撮れる

新2000系



ホームから撮るのもよさそうだ

新2000系



あたりに桜が咲いているので、来年もう一度行ってみようと思う。


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング