初心者鉄日記

2017年2月、鉄に目覚めました

鉄道初心者が乗り鉄・撮り鉄と色々やってます

大津駅の秘密

2017年08月10日 | 面白駅
JR西日本大津駅付近で一泊した時にコンコースで面白いものを見つけた


これだ


大津駅は丁度北緯35度なんだそうだ

初心者鉄の田舎である北海道が45度くらいなので10度も違うんだな

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

JR秋葉原駅の途中で水平になるエスカレーター

2017年07月19日 | 面白駅
秋葉原駅にあるエスカレーターなんですが、私これが大好きでして


これが途中で水平になるんですね


乗ると何か得した気分になるんですわ

The escalator at Akihabara station becomes level on the way. 51秒

動画のタイトルは自動翻訳したので間違っているかもしれない

その場合はすいません

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

JR神田駅の波打つ手すり

2017年07月15日 | 面白駅
京浜東北線・山手線ホームで変わった階段の手すりをみつけた


3・4番線ホーム北端に上る階段がある 画面中央がその階段


この階段の手すりが波打っているのだ


そのアップ


踊り場では直線になっている


ホームから見た階段と手すり


使用感は、握る部分がすぐに曲線部分になるので、下りではなんだか気持ち悪い

では上りはというと、下りよりはゆっくりと移動するのでそれほど気にならなかった

これ誰が考えたのだろう

果たしてその効能は?
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

面白駅 奥大井湖上駅

2017年06月16日 | 面白駅
井川線の帰りの列車に乗っていると、通り過ぎるどの駅も魅力的に見える

でも降車してしまうと次に来る列車は一時間後

空いた時間が限られているので、降りるとすればひと駅だけだ

そこで選んだのがこの駅

奥大井湖上駅


ダム湖の上に作られた秘境駅だ

雰囲気はこちらの動画でご確認ください
大井川鉄道井川線 奥大井湖上駅 21秒


鳥のさえずりが聞こえ、のどかなものである

虫が多いのには閉口したが、都会では味わえない良い雰囲気だ

客車から降りて列車に別れを告げる


汽車は出てゆく煙は残る


この駅で降りたのはカップル二組と独身一人だけだ

後で明らかになるが、この駅、独身には辛い駅であった

つぎの列車は約一時間後


さっそくあたりの散策を始める

今来たばかりの方向を振り返るとなにやら看板があった


中部の駅百選に選定されているそうな


反対側のホームの端からダム湖を撮影


ときおり遠くから崖を転がる落石の音がしていたのが、ちと怖い

待合室に落書き帳が置いてあった


○○参上! とでも書こうと思ったが、自己主張するような歳でもないので写真だけとることにした

待合室の横に階段があり展望台に続いていた


高いところに登れば別な景色も見えるだろう

展望台からの風景を二点




展望台周辺を散策するとこんな看板が


もう少し探検してみたい気もするが、一時間では帰ってこれなさそうなので諦めた

他にもこんな看板があった


自己責任を問われても困るので、おとなしく下に降り、ベンチで列車を待つことにした

と、さっきは気づかなかったがベンチの上になにやら看板が


なかなか無理矢理な感じのする、もとい、苦労の跡が忍ばれる当て字だ


よく見るとハートのオブジェに沢山の鍵がかけられている




説明書きには三年たつと神社に奉納されるとある


三年と言わず、今すぐダム湖の底に奉納してやろうかと思ったのは独身のひがみか

鍵は鎖のように繋がったハートのオブジェとともに売るほどある


これがどこまで繋がっているかというと




鐘を支える柱に繋がっていた


説明書きだ


しこたま鳴らして嵐を呼ぼうと思ったが、線路が不通になって帰れなくなると困るので、やめといてやった

することがなくなったので、ベンチに腰掛け列車を待つ

あと四十五分もある

雄大な景色を眺めながら、まだ見ぬ妻や子のことを考えた


考えることに飽きた頃、やっと列車がやって来た


車掌さんに切符を見せて再び車上の人になる


そう言えば朝にコンビニの握り飯を2つしか食べていないことに気がついた

千頭に着いたら遅い昼食だな
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング










ユーカリが丘線のぞんざいな名前の駅

2017年06月05日 | 面白駅
ユーカリが丘線には他にもぞんざいな名前の駅がある

これだ


公園駅

投げやり感が半端ない気がする

1日平均乗車人員 112人

これはユーカリが丘線6駅中最下位(2013年度)

駅ホームを北向きに撮影


左手側が駅名の由来になったユーカリが丘南公園

この駅で路線が2つに分かれている

右が女子大へと続く上り線

左が下り線になる


ホーム南側から撮影
上り線をやって来るこあら1号


ユーカリが丘線はAGT(自動案内軌条式旅客輸送システム)路線

新交通システムの一種である

新交通システムとは


このくらいは自分で調べて欲しい



ユーカリが丘線はこの公園駅から連続で、女子大、中学校とぞんざいな駅名3連発が続く面白路線でもある

運賃は運賃は均一制で大人200円・小児100円

PASMO・Suicaなどの乗車カードは使用できない
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

女子大

2017年06月05日 | 面白駅
面白い駅を見つけた

これは道路の案内表示などではなく、れっきとした駅名である


路線はユーカリが丘線 駅名は女子大


場所はこちら


ギャグアニメの背景に出てきそうな、ぞんざいな名前であるが、何かそそられるものがある

華やかな名前につられてやってきたが、駅前はかなり殺風景だ


道路を挟んで駅舎の反対側に女子大があった


この大学の名前を駅名にするつもりはなかったのだろうか

ウィキさんによれば

和洋女子大学の移転(誘致計画では1982年)を見越してこの駅名が付けられたが、同大学の移転は中止となった

現在は駅前に同大学の佐倉セミナーハウス(研修棟・宿泊棟・食堂・グラウンド)が存在する

とのこと

これはあれだ、西武池袋線の大泉学園と同じケースだな

ちなみに隣の駅は中学校だ


駅名が投げやりな感じがするのは気のせいか?

駅横の自販機前に野球の練習帰りの小学生が群がっていた


何事かと覗いてみると、自販機の電光掲示板にその日の野球の結果がニュースとなって流れていた


小学生たちの会話から、この自販機では毎日野球の結果をながしてくれるらしい

女子大に始まり中学校ときて小学生で終わった一日だった

こいつが連れてきてくれた1000形 こあら1号


3号まであるらしいぞ
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

西武新宿線 新井薬師前駅

2017年06月01日 | 面白駅
新井薬師前駅は2020年までに地下化が決定している


今のうちに地上駅時代を撮っておこうと思った

北口


駅舎のテナントはすべて撤退していた


南口も同様にシャッターが閉まっている


駅舎の向かい側は通常営業中だが、新しい駅は現在の北口からさらに北側になるそうなので、このあたりの商店街がどうなるのかは分からない


この駅の特徴はホームの急カーブ

半径300mだそうである

前面展望画像からもお分かりのように、視界がとても悪い(田無側から撮影)


田無側踏切から撮影


ここを通過する列車は必ず警笛を鳴らしながら進入してくるようだ

下りホームの中程にお立ち台があり、駅員が安全管理をしている




それでも数年前に乗客がホームに転落する事故があった

車両とホームの隙間は最大30cmだそうだ


たしかにうっかりしていると転落しかねない

連絡通路から見た上下線ホーム


この風景が見られるのもあと3年である

西武新宿線 新井薬師前駅を通過する新2000系


西武新宿線 新井薬師前駅ホームの急カーブ

にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

面白駅 西武国分寺線 鷹の台駅

2017年04月13日 | 面白駅
今回は西武国分寺線の鷹の台駅。

2番線ホームの後ろは一面の桜だ。


駅舎はこちら



この駅のどこが面白いかというと、1番線のエレベーターだ



見たところどうということのないエレベーターだが、改札階から見ると



移動距離はエレベーター半個分しかない。

おそらく国内でも最短移動距離のエレベーターではないか?

バリアフリー工事の結果こうなったのだろう。

駅の近代化も大変である。

鷹の台エレベーター上り 11秒


鷹の台エレベーター下り 12秒


にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村


鉄道ランキング






面白駅 西武多摩湖線 一橋学園駅

2017年04月11日 | 面白駅
画面左が一橋学園駅南口。

何の変哲もない駅舎だが。



改札のすぐ先が構内踏切になっている。



改札機と踏切の間は狭い。

ホーム側から見るとその狭さがわかる。



電車が入線してくるとなかなかの圧迫感がある。



南口があるということは北口もある。



改札をくぐると、すぐに構内踏切だ。



つまりホームへの出入りには必ず踏切を渡らなければならない。

この駅はすれ違い駅なので、わずかの時間差で上下線電車が入線してくる。

小さな駅だが、近くに大学などもあり、夕方などはなかなかの混雑ぶりで面白い(他人事)。



踏切が閉まっているあいだに電車が行ってしっまったらどうしよう、そう思った君

大丈夫だ。ボクらの白い妖精、新101系はみんなが乗るまで待ってくれる。




都会の秘境駅

2017年03月14日 | 面白駅
 海芝浦駅
 東日本旅客鉄道(JR東日本)鶴見線(海芝浦支線)の駅。
 海芝浦支線の終着駅で、一部好事家の間では海に一番近い駅として有名。
 当駅の敷地は東芝の私有地となっていて、東芝の社員でも、社内カンパニーであるエネルギーシステムソリューション社の社員や子会社の東芝プラントシステムなど会社より認められた関係者でないと改札より東芝の構内に入れない。
 つまり一般乗客はホームから外にはでられない。ただし、ホームの先端に海芝公園という小さな公園があるので、そこで休憩できる。
 ご覧の通り眺めは良い。
 ただし改札前に飲料の自販機が一台あるだけで、当然のようにコンビニなどないので鶴見で何か買ってから行くことをおすすめする。

 ちなみにこの駅発の時刻表はこちら
http://ekikara.jp/newdata/ekijikoku/1301361/up1_14101091.htm