初心者鉄日記

2017年2月、鉄に目覚めました

鉄道初心者が乗り鉄・撮り鉄と色々やってます

【4K】東西線 浦安駅を歩いてみた Urayasu station Tozai Line

2018年07月31日 | 駅紹介
東京メトロ東西線の浦安駅を歩いてみました。


開業は1969年(昭和44年)3月29日。


それまで陸の孤島だったこのあたりは東西線の開通により、大いに発展したそうです。

こちらは駅前のロータリー。左のビルが駅舎です。


1983年(昭和58年)4月15日、浦安市舞浜に東京ディズニーランドが開園した時、ここ浦安のバスターミナルから運行される路線バスで連絡輸送していたとのこと。

2017年度の1日平均乗降人員は82,018人で、東京メトロ全130駅中55位。

快速停車駅ですが、快速通過駅の葛西駅、西葛西駅よりも少ないそうです。


ホームは青い柱が整然と並び整然とした感じがします。


東京メトロ15000系と東葉高速鉄道2000系。


天気が良いと電車の写りも良い気がします。

【4K】東西線 浦安駅を歩いてみた Urayasu station Tozai Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】東西線 西船橋駅を歩いてみた Nishi-Funabashi Station Tozai Line

2018年07月31日 | 駅紹介
東京メトロ東西線の西船橋駅を歩いてみました。

暑いので喫茶店で涼んでいたら、すっかり日が暮れてしもうた。


こちらは駅を横から見たところ。


エスカレーターを上り改札に向かいます。


西船橋駅は東日本旅客鉄道(JR東日本)・東京地下鉄(東京メトロ)・東葉高速鉄道の駅。

国鉄駅の開業は1958年(昭和33年)11月10日と思っていたより新しかった。

1969年(昭和44年)3月2に営団地下鉄東西線が開業。

1996年(平成8年)4月27日に東葉高速鉄道線が開業している。

3社も入っていると駅ナカも充実してますな。


こちらが東京メトロの改札。


向かいのホームに東葉高速鉄道2000系電車停車していたので撮影してみた。


さすが広角。編成全部が入ったではないか。

とは言え、すごいゆがみようだ。

【4K】東西線 西船橋駅を歩いてみた Nishi-Funabashi Station Tozai Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K前面展望】東京メトロ東西線 行徳駅から西船橋駅 From Gyotoku station to Nishi-Funabashi Station

2018年07月30日 | 前面展望
久しぶりに前面展望を撮影してみました。

東京メトロ東西線の行徳駅から終点の西船橋駅まで。


この区間は地上の高架上を走るので、あたりの風景を楽しむことができます。

途中鉄橋を通過。


東西線は基本地下鉄ですが、路線距離30.8kmのうち地上区間が13.8kmもあります。

こちらは終点の西船橋駅。


東西線は浦安から妙典の間は最高速度 100km/hという地下鉄最速の走りをしてくれるのでおすすめの路線です。

また乗りに行こうっと。

【4K前面展望】東京メトロ東西線 行徳駅から西船橋駅 From Gyotoku station to Nishi-Funabashi Station


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】東西線 西葛西駅を歩いてみた Nishikasai station Tozai Line

2018年07月30日 | 駅紹介
東京メトロ東西線の西葛西駅を歩いてみました。


開業は1979年(昭和54年)10月1日。


2000年(平成12年)4月1日 - 大規模改良工事完了しかなり立派になったようです。

開業後から駅乗降人員が急増し、開業時の想定利用客数の3倍の乗降客を捌いていたそうです。


高架上のホームから見た駅前の風景。


かなり大きな駅前です。

2017年度の1日平均乗降人員は105,183人で、東京メトロ全130駅中41位。

なんと快速停車駅である浦安駅よりも多いそうです。

大勢の乗客をさばくためにホーム幅を最大6.25mから8.5mに拡張したとのこと。


【4K】東西線 西葛西駅を歩いてみた Nishikasai station Tozai Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】東西線 飯田橋駅に潜ってみた Iidabashi Station Tozai Line

2018年07月29日 | 駅紹介
東京メトロ東西線の飯田橋駅に潜ってみました。

スタートはJR飯田橋駅の直ぐ側。


右の横断歩道を渡ると地下への入り口があります。


こちらは入り口を正面から見たところ。


飯田橋の地下鉄は東京メトロの東西線・有楽町線 ・南北線、さらには都営大江戸線が乗り入れています。


そのためかいつ訪れても混雑している印象です。

こちらが東西線の改札。


ホームに降りたら電車が滑り込んできました。


せめてお顔だけでも拝見したいとホームの端へ急ぎましたが、待ってられんと去って行ってしまいました。


うーむ、残念。

【4K】東西線 飯田橋駅に潜ってみた Iidabashi Station Tozai Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線と副都心線 千川駅に潜ってみた Senkawa station Yurakucho Line and Fukutoshin Line

2018年07月29日 | 駅紹介
有楽町線と副都心線の千川駅に潜ってみました。


千川駅は1983年(昭和58年)6月24日に有楽町線の駅が開業。


副都心線は2008年(平成20年)6月14日に開業しましたが、線路は1994年に通過線として開通済みだったそうです。

渋い感じの通路を進みます。


少し行くと天井に黒い網のようなものがかかった通路に出ました。


この黒い網のようなものは何なんのかね?

こちらが改札。


わりと閑散とした感じです。

2017年度の1日平均乗降人員は39,140人で東京メトロ全130駅中96位なので、こんなものなのかな。

この駅は有楽町線・副都心線が乗り入れており、当駅を含む小竹向原駅 - 池袋駅間は、有楽町線が上層を、副都心線が下層を走る形で並走しています。


副都心線のホームにやって来たのは東急5050系。


この路線で7000系や10000系以外の車両は久しぶりかな。

【4K】有楽町線と副都心線 千川駅に潜ってみた Senkawa station Yurakucho Line and Fukutoshin Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4k】副都心線 西早稲田駅 北改札から潜ってみた Nishi-Waseda station Fukutoshin Line

2018年07月28日 | 駅紹介
副都心線の西早稲田駅を北改札から潜ってみました。


明治通りを挟んで反対側はこんな感じ。


賑やかというほどではありませんが、それなりに栄えています。

近くに早稲田大学があるみたい。

こちらが入り口。


ここから三連発でエスカレーターを下ります。


これが二つ目。


3つ目。


かなり潜ってやっと改札。


西早稲田駅は2008年(平成20年)6月14日開業という新しい駅。


2017年度の1日平均乗降人員は38,739人で、東京メトロ全130駅中98位。


それでも開業前の予定よりかなり人数が多くなったようです。

ホームの端で電車を待ち構えていたら、かなり向こう側で停車してしまいました。


八両編成だとそこに停車するのね。

【4k】副都心線 西早稲田駅 北改札から潜ってみた Nishi-Waseda station Fukutoshin Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4k】丸ノ内線 新高円寺駅に潜ってみた Shin Koenji station Marunouchi line

2018年07月27日 | 駅紹介
東京メトロ丸ノ内線の新高円寺駅に潜ってみました。


新高円寺駅は1961年(昭和36年)11月1日に帝都高速度交通営団(営団地下鉄)荻窪線の駅として開業。


1972年(昭和47年)4月1日に荻窪線を丸ノ内線に改称したとのこと。


ふーむ、昔は荻窪線と言っていたのね。

2017年度の1日平均乗降人員は37,291人で東京メトロ全130駅中100位という区切りの良い数字。


この日は割と乗客がいたな。


営団02系電車が先頭に辿り着く前に発車してしまった。


まあ、こんな日もあるよね。


【4k】丸ノ内線 新高円寺駅に潜ってみた Shin Koenji station Marunouchi line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】丸ノ内線 南阿佐ケ谷駅に潜ってみた Minami Asagaya Station Marunouchi line

2018年07月27日 | 駅紹介
東京メトロ丸ノ内線の南阿佐ケ谷駅に潜ってみました。

お仕事でよくお世話になっていた駅で久しぶりに訪れました。


画面中央右にあった本屋が入っていたビルがなくなっておる!

駅名は正式にはケが小書きのヶでない、「南阿佐ケ谷」だが、表記は統一されていないとのこと。


なんか色々とあったのかな?


階段を降りるとすぐに改札があります。


南阿佐ケ谷駅は2017年度の1日平均乗降人員が27,189人で、東京メトロ全130駅中117位という、(東京メトロとしては)過疎駅のひとつです。

ご覧の通りホームもガランとしています。


やって来た電車は営団02系電車。


この路線に走っているのは営団02系電車ですな。

【4K】丸ノ内線 南阿佐ヶ谷駅に潜ってみた Minami Asagaya Station Marunouchi line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】丸ノ内線 後楽園駅を歩いてみた Korakuen station Marunouchi line

2018年07月27日 | 駅紹介
東京メトロ丸ノ内線の後楽園駅を歩いてみました。

後楽園駅は丸ノ内線と南北線が乗り入れていますが、南北線は地下に、丸の内線は高架の駅になっています。


こちらが入り口。


このビルは1994年(平成6年)に開業した営団地下鉄としては初の駅ビルとなる「メトロ・エム後楽園」

丸ノ内線の駅が開業したのは1954年(昭和29年)1月20日。

当時の帝都高速度交通営団(営団地下鉄)の駅としてでした。


2017年度の1日平均乗降人員は105,720人で東京メトロ全130駅中37位とまあまあな使用率。

ホームに来たのは営団02系電車。


1988年(昭和63年)10月17日に営業運転を開始した古株です。


いつまで現役でいられるのかな。

【4K】丸ノ内線 後楽園駅を歩いてみた Korakuen station Marunouchi line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】南北線 西ヶ原駅に潜ってみた Nishigahara station Namboku Line

2018年07月26日 | 駅紹介
東京メトロ南北線の西ヶ原駅に潜ってみました。

動画の頭からカラスが鳴いているのが哀愁をさそいます。


この駅はなかなかすごいです。

なんと東京一の駅なのです。


何の1位かといいますと、乗降人数です。

西ヶ原駅は1日平均乗降人員8,523人。

東京の地下鉄全線全駅で最少です。


東京メトロと都営地下鉄を合わせた駅で最少なのです。

帰宅時間だというのにホームは閑散としています。


電車が到着しても乗り降りする人はあまりいません。


しかしなんだ、南北線はホームドアのせいで電車が撮りにくいなあ。

【4K】南北線 西ヶ原駅に潜ってみた Nishigahara station Namboku Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 豊洲駅に潜ってみた Toyosu Station Yurakucho Line

2018年07月26日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の豊洲駅に潜ってみました。

豊洲駅周辺。ご覧の通り立派なものです。


画面中央の高いビルの右下に見える途中で切断された高速道路のようになっているのが、ゆりかもめの線路です。

ゆりかもめは延伸するのだろうな。

こちらが地下への入り口。


周辺の土地にまだ余裕があるためか、空が広く見えます。

こちらが改札。


豊洲駅は1988年(昭和63年)6月8日に帝都高速度交通営団(営団地下鉄)有楽町線の駅として開業。

2006年(平成18年)3月27日にゆりかもめが当駅まで延伸して乗換駅となりました。

2017年(平成29年)3月25日からは有料座席指定列車「S-TRAIN」が運転を開始し、平日ダイヤでは当駅発着となっています。

例によって長いエスカレーターでホームへ。


去って行ったのは東京メトロ10000系。


動画では西武40000系がちらっと写っています。

【4K】有楽町線 豊洲駅に潜ってみた Toyosu Station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線と副都心線 要町駅に潜ってみた Kanamecho Station Yurakucho Line and Fukutoshin Line

2018年07月25日 | 駅紹介
有楽町線と副都心線の要町駅(かなめちょうえき)に潜ってみました。

この日もすごい良い天気。


ただし風が強かった。

こちらが地下への入り口。


なるほどここは海抜29.6mか。


この入口を通り過ぎて交差点へ。


横断歩道を渡って少し行くともうひとつ入り口があります。


要町駅は1983年(昭和58年)6月24日に有楽町線の駅が開業。


副都心線の駅が開業したのは2008年(平成20年)6月14日。


というわけでこの駅は変わった構造をしておりまして、


有楽町線の下に副都心線が走っているという、二層構造の駅になっております。


池袋で有楽町線から副都心線に乗り換えると、かなり歩かなければなりませんが、

ひとつ先の要町駅までやってくれば、階段一つだけで乗り換えができてしまうという裏技がある。

まあ、時間が余っているときにしか使えませんが、とにかくたくさん歩きたくないという方にお勧めです。

副都心線のホームにやって来たのは横浜高速鉄道Y500系電車。


みなとみらい線ではほとんどお目にかかれませんでしたが、こんな遠くで出会えるとは。

【4K】有楽町線と副都心線 要町駅に潜ってみた Kanamecho Station Yurakucho Line and Fukutoshin Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 東池袋駅に潜ってみた Higashi-Ikebukuro Station Yurakucho Line

2018年07月25日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の東池袋駅に潜ってみました。

地下への入口のすぐ近くに都電が走っておりました。


東池袋四丁目停留場があります。


それにしてもいい天気だな。

上の画像アングルから右斜め後方にある地下への入り口。


階段を降りてゆきます。


降りた先がT字になっておりまして。ここを右に曲がると、


長い通路がありますが、なぜか立入禁止に。


この通路なんなのかね?

映画の場合、興味本位でこの先に侵入するやつは絶対に帰ってこれない。

映画の冒頭五分くらいに登場するやられキャラにはなりたくないので、今回は引き返すことにする。

反対側には改札への長い通路が。


東池袋駅の開業は1974年(昭和49年)10月30日。


2017年の1日平均乗降人員は44,044人で、東京メトロ全130駅中84位だそうである。

やって来たのは東京メトロ10000系。


ホントによく会うなあ、と思っていたら、

反対側にも来たゾ。


【4K】有楽町線 東池袋駅に潜ってみた Higashi-Ikebukuro Station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

【4K】有楽町線 護国寺駅に潜ってみた Gokokuji station Yurakucho Line

2018年07月24日 | 駅紹介
東京メトロ有楽町線の護国寺駅に潜ってみました。

スタートは護国寺の門前から。


護国寺の由来は、

天和元年(1681年)2月7日、徳川綱吉は母、桂昌院の願いをうけ、高崎の大聖護国寺住持であった亮賢に高田薬園の地を与え、桂昌院の祈願寺護国寺の建立を命じた。

とのこと。

綱吉が絡んでいたのか。

通りを挟んで反対側に入り口から地下へ。


護国寺駅は1974年(昭和49年)10月30日に開業。


渋い通路を進んで改札へと向かいます。


長い通路を歩いて改札へ。


こちらの改札も開業当初から磁気化券が発売されていたそうな。

やって来たのはちょくちょく出会う営団7000系。


何度出会ったことか。

もう古い友人のようなものだな。

【4K】有楽町線 護国寺駅に潜ってみた Gokokuji station Yurakucho Line


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング