初心者鉄日記

2017年2月、鉄に目覚めました

鉄道初心者が乗り鉄・撮り鉄と色々やってます

【北海道のキリンはサバンナにはいない】旭山動物園

2018年01月03日 | 雑談
本日は旭山動物園に行ってきました。

気温は-1.2℃と道産子的には汗ばむような陽気です。


それでもこの光景には違和感を感じました。

雪景色の中を悠々と歩くキリンです。


別段寒がっている様子もなく、なかなか見れない光景です。


【北海道のキリンはサバンナにはいない】旭山動物園

北海道完乗達成

2017年08月17日 | 雑談
先ほど函館市電を乗り終え、これで運行停止区間(バス代行区間)を除いて北海道の鉄道を完乗達成

心残りは増毛への路線が廃線になってしまったことだな

実家から近いのでいつでも乗れると思っていたのが間違いだった

乗れる時に乗っておかないといかんな

しかし北海道の線路はどんどん減っていくな

昔は網の目のように線路があったものだが

2018年までに4路線が廃線になる可能性があるそうだ

なんとか残せないものかね

画像は函館駅の喫茶店から見た函館山


北海道では昨日一日を除いてずっと雨か曇りだった

やっぱり列車旅は晴れていないとね

来年また乗ろう

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

北海道 鹿との接触事故

2017年08月16日 | 雑談
ただいま帰省先の旭川から函館方面に向かっているのだが、苫小牧付近でエゾシカとの接触事故で列車が緊急停止した

接触の瞬間は撮影できなかったが、事後処理は撮影できた

東京に帰ったら動画をアップしようと思う

今回はひたすら道内の未乗路線を乗り倒したが、その間エゾシカが原因の急ブレーキや緊急停止が今回の事故を含めて5回もあった

やっぱ北海道はワイルドだな

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

青春18きっぷ

2017年08月07日 | 雑談
去年まで青春18きっぷの存在は知っていたが、オヤジは買えない切符だと思っていた初心者鉄です

今年初めて購入してみました


これいいね

乗り鉄には最高の切符だわ

11850円で5回使えるということは、一回に2370円分以上の距離を乗るともとがとれるというわけだ

ちなみに東京からだと
富士宮まで2590円
黒磯まで 3024円
小淵沢まで3024円となる

大阪からなら
大垣まで2590円
岡山まで3020円となる

北海道なら
札幌から旭川までが2490円となる

おお、大変お得な切符じゃないか

ただし、この切符は新幹線や特急には乗車できないので普通列車を使うことになるが、乗り鉄なら別に苦にはならないだろう

さて、残りをどこで使おうか

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

文字の大きな時刻表

2017年08月03日 | 雑談
交通新聞社発行の「文字の大きな時刻表」


どのくらい大きな文字かというと、交通新聞社のホームページによれば

時刻・索引地図・料金などの文字が今までの約1.5倍(当社比)。


大きくて見やすく、一段と使いやすい時刻表
時刻・索引地図・料金などが大きく、見やすい/JRの全線全駅収録/私鉄有料特急掲載/国内線航空ダイヤ掲載

とのこと

最近細かい文字を読みづらくなっている初心者鉄にとって、こいつは助かる


路線図の文字もでかい


B5判サイズで987円(税込)

小さな文字が見づらくなっている同士にお勧めの一冊

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

鉄道川柳

2017年08月01日 | 雑談
2chの鉄道総合に【鉄道】てつせんりゅう【川柳】というスレッドがある

読んでみるとなかなか面白い


無くなってしまった寝台列車を読んだもの


北斗星 お前はすでに しんでいる

寝てる間に 着いてた頃が 懐かしい


ほんとうに懐かしいと思う



乗り鉄は 温泉駅でも 引き返し


乗り鉄は乗るのが目的なので着いた先の観光地などにはあまり興味がない



待ち合いに 誰が飾りし 花一輪

風景が目に浮かび心がほっこりする



途中下車 リュックの中から パンを出し


これに別の人が下の句をつけたりもする


それでも足りず 駅そばも食う


ああ、わかるなあ


そば関連ではこんなのも


そばつゆの 色も変わり目 関ケ原


サラダ記念日のパロで

「この乗り物いいね」と君が言ったから11月14日は鉄道記念日

なんてのもある



秀逸だなと思ったのはこちら

電車より 家族を撮れと 妻が言う

うまいなあと思う

画像はJR新宿駅から東武線・東武日光駅や鬼怒川温泉駅方面へ直通運転されるJR特急列車253系


自分も少しばかり投稿してみた


市ヶ谷で 降りるつもりが 中央線

新車両 桁が大きく なりにけり

小手指で 乗って居眠り 中華街


反応はまだない

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング

西武鉄道のマスコット

2017年07月31日 | 雑談
各鉄道会社には様々なマスコットがいるようだ

「鉄道 マスコット」で画像検索をかけると、ぱっとこれだけ出てくる


スクロールしてみたら画面の下にはまだまだごっそりといた

いったい何体いるのだろうか?

そこで気になったのは普段通勤で使っている西武鉄道にマスコットがいるのだろうかという疑問

さっそく調べてみたら、いた


左がレイルくん 右がスマイルちゃん

レイルくんプロフィールは西武鉄道のホームページによれば

所沢生まれ。こどもの頃から電車の運転士にあこがれて、いつも見ていたのはもちろん 西武鉄道の電車。特急電車(レッドアロー)の運転士になりたくて入社し、今は駅係員として、お客さまが安全に電車を利用できるようにがんばって仕事をしています!

年齢
入社2年目

将来の夢
特急の運転士

とのことである

頑張って特急の運転士になってもらいたいものである

スマイルちゃんのほうは

高校生の頃、いつものように電車で通学している時に見かけた、 30000系(スマイルトレイン)が気になって、西武鉄道の電車フェスタへ。その時見かけた女性駅係員さんの姿にあこがれて入社し、今は駅係員として、お客さまにほほえんでもらえるように仕事をしています。

年齢
入社3年目

将来の夢
駅長さん

とのことで、こちらもぜひ駅長さんになってもらいたい

ところでこのマスコット、でかいと思うのは自分だけだろうか


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村 鉄道ブログへにほんブログ村

鉄道ランキング