気ままな山旅

山と花と旅を写真で紹介します

又兵衛桜{本郷の瀧桜}・奈良県大宇陀

2017-04-15 | Weblog

樹齢300年ともいわれる、しだれ桜

この地に伝わる後藤又兵衛の伝説と、この桜が後藤家の屋敷跡にあることから

”又兵衛桜”と親しまれています。

桜を取り囲む様に周遊道が出来て花を楽しめます。

 

回りは良く整備され花等沢山植えられてます。

整備費100円を払い中に入ります。

 

 

桃の花が又兵衛桜の横に沢山花を咲かせてます。

 

 

又兵衛桜

 

 

 

 

桃の木の下に咲くカタクリ、今年初めて見るカタクリです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

奥の細道むすびの地 ・ 大垣市

2017-04-14 | Weblog

大垣城は全国的にも珍しい四層の天守を持ち

城下町”大垣”のシンボルです。

 

慶長5年{1600}の関ヶ原の戦いでは西軍・石田三成の本拠地ともなり

本戦部隊が関ヶ原に移動した後も、壮絶な攻防戦が繰り広げられました。

 

朝の体操仲間と、青春18切符でのお花見です。

岡崎城、名古屋城と花を観てまわり、大垣に着いたのは5時、夕方になりました。

全員で記念撮影です。

 

 

松尾芭蕉の俳句の旅で有名な

”奥の細道”そんな奥の細道の最後の地となったのが大垣市です。

 

奥の細道むすびの地・おおがきに咲く桜です。

 

 

 

 

kk

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

名古屋城の桜

2017-04-13 | Weblog

名古屋を代表する桜の名所

ソメイヨシノ、シダレサクラを中心に、10種類

約1000本の桜があり、見頃ですが今日は小雨降るお花見です。

 

 

徳川家康が天下統一の

最後の布石として築いた城として有名です。

 

 

お濠の桜、緑と合ってとても綺麗です。

 

 

 

 

 

小雨でも嫌ですね、天気が良ければ綺麗なお城と桜なのですが!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎城の桜 愛知県岡崎市

2017-04-12 | Weblog

岡崎城公園、岡埼城の城跡を公園にしたもので

日本桜の名所100選に選ばれています。

徳川家康公生誕の地としても有名です。

 お城に建つ、家康、竹千代像

 

1959年に三層五階建てにし、復興された天守は

日本100名城にも数えられています。

 

外堀の向こうは沢山の屋台が一杯、

屋台の多いのにビックリしました。

 

桜は満開ですが、お天気が余り良く無いです。

 

お花見のビニールシートが沢山敷かれ、宴席も盛り上がりますね!

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場のお花見

2017-04-11 | Weblog

雨も上がり、さくらは満開・家の近くをお花見です

 

野中神社・お年寄りの人がお花見

毎年此処の、夜桜の下で焼肉でお花見です。

 

小室山古墳、梅も綺麗でしたが、桜の古木に花が咲き

此処は静かなお花見ができます。

 

 

 

道明寺尼寺、静かなお寺で訪れる人も少ないです。

 

 

 

家のすぐ近くで、応神天皇古墳の外堀に咲く桜

近くの人がお花見を楽しみます。

 

応神天皇陵の横に咲く桃の花

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

公園に春が来た・ 峰塚公園 羽曳野市

2017-04-10 | Weblog

毎朝ラジオ体操に行く公園

一年のうち一番綺麗な時期です。

桜、モモ、花桃、ユキヤナギ等が咲き、

花の下でおしゃべり、子供たちが元気に遊んでます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金剛登山 福寿草咲く園地

2017-04-09 | Weblog

今日はカトラ谷に春の花を写しに行ったのですが!

途中で下山してきた人が、谷に大木が倒れていて通れなく

引き返して来られ、花をあきらめ72ルートを登ります。

カタクリの自生地、大木の横に芽を出したカタクリの葉が見えます。

 

山頂最後の登り坂、雪が残ってますね!

 

広場で休息する人、雪だるまが解けそうな陽気山頂12度です。

 

山頂には雪が少し残ってます。

 

 

園地のカタクリ、花芽が出ボツボツ開花ですね!

 

今は福寿草が一番綺麗に咲いてます。

 

 

 

シャクナゲは未だ蕾です。山の春は遅いですが

沢山の花が咲く春が待ち遠しいです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いちばん・花美山 和歌山県海草郡

2017-04-08 | Weblog

花いちばん園地から、少し離れた所に花美山があります。

此処も山の斜面に陽光桜、花桃、枝垂れ桜、等が植えられ

散策コースは一周すると30分程かかります。

 

アケボノツツジ

 

 

 

 

 

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

”花いちばん” 和歌山県海草郡紀美野町

2017-04-07 | Weblog

陽光桜、レンギョ、ユキヤナギ、花もも、枝垂れ桃が咲き綺麗ですが

園の人の、話を聞くともう少しして、枝垂れ桜の咲く頃が一番綺麗だそうです。

 

レンギョ

 

 

 

 

 

 

モクレン

 

野イチゴ

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花いちばん 和歌山紀美野

2017-04-06 | Weblog

桜、花桃など約3000本、他に20種以上の花が咲き誇り

約1,5万坪の敷地は桃源卿の様です。

花いちばんの入口

 

 

レンギョウ

 

 

 

 

 

 

江戸彼岸桜

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊臣公の城下町・北国街道長浜 滋賀県長浜

2017-04-05 | Weblog

北国街道を北上すると、江戸時代から明治時代にかけて造られた

歴史的建造物沢山建ち並びます。

カフエ匠壽庵

 

街道を通るとジャズが流れて、とても懐かしい感じがしました。

 

 

 

土蔵の向こうには100名山でお馴染みの伊吹山です。

 

油甚本店

油を量り売りします。お勧めは香りの高い胡麻

 

 

米川、昔はお城の外堀とか!

 

 

黒壁スクエア・ガラス館

5月の節句が近いので、ガラスの兜が沢山展示してます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国街道・長浜

2017-04-04 | Weblog

豊臣秀吉によって開かれ、その後北国街道を中心に栄えた町”長浜”

現代でもタイムスリップしたような、レトロな街並みが魅力です。

 

開知学校

明治4年に開校された県下初の小学校、登録文化財

 

古美術西川

 

木の本宿、北国街道から長浜の北国街道に来ると

長浜北国街道は観光地化、大勢の観光客で賑わっています。

 

 

 

長浜曳山まつり、4月の13日から16日まで行われます。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北国街道木の本宿・滋賀県長浜市

2017-04-03 | Weblog

北国街道木の本宿

昔は道の中央に川が流れ、馬や牛をつなぐ街道並木がありました。

 

モノクロで!

 

ウダツが

 

 

本陣薬局、元本陣、古い薬看板が目立ちます。

 

富田酒造・七本槍の蔵元

 

 

江戸末期の醤油店

 

手打ちそば夢創庵・此処のお蕎麦を食べました。美味しかったですよ!

営業時間午前11時30分~午後2時 定休日、月・木曜日です。

 

 

道標 みぎ京いせみち・ひだり江戸なごや道

北国街道・北国脇往還の交差点


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木の本地蔵院・北国街道木の本宿 滋賀県長浜市木の本

2017-04-02 | Weblog

今回は青春18切符の旅です。国街道木の本宿と北国街道長浜です。

木の本宿は、近畿、東海と北陸を結ぶ要衝の地であり

木の本地蔵院の門前町として古くから開かれました。

 

木の本地蔵院は、目の仏様として古来より信仰されました。

 

 

 

桃の花がとても綺麗でした。

 

元庄屋、上坂五郎右衛門家

江戸末期の建築、二階を低くした典型的な役人家屋

 

大矢来、

竹を縦に組んだ囲いの事で、犬や猫を家に入れるのを防いだ。

 

牛馬市の里

此処で山内一豊の妻千代が名馬を買った地です。

 

 

馬宿平四郎

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧の金剛山

2017-04-01 | Weblog

山に入るとガスが懸り幻想的な風景が!

山頂付近では昨夜降った雪が少し残り

北斜面では霧氷が見られます。

 

霧の登山道

 

小枝に滴が残ってます。

 

山頂では霧氷が見られます。

 

薄雪に足跡

 

 

山頂の北斜面に霧氷が!

 

 

カマクラの雪も少なく

 

登山道で今年初めて見るショウジョウバカマ

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする