goo blog サービス終了のお知らせ 

THE 羅針盤・・・キックボクシング

(旧キックボクシングの羅針盤)
豊富な経験と知識から【経営】【アポ無し行動学】を伝えていきます。

ダメなITコンサル会社の焦りを暴露する!

2008-09-18 23:33:29 | Weblog
今俺が勤務してる会社は、ITコンサル会社。勤務地は赤坂見附。

ビルの18階と眺めは最高。前回のブログである大手通信系企業との

業務委託契約解除の話しをした。今日は、その会社の社長のぼやき

を書いて行く。今日の昼過ぎ、社長室からある叫び声が。

NTTからコールセンターを受託するか!

こんな声が聞こえた。インターネット広告の営業の仕事が

上手く行かないなら、今度はコールセンターの受託に乗り出そうと

してるらしい。何て薄っぺらいIT企業なんだろう。

色んな商品やサービスを受託。そのプロジェクトが上手くいかないと

次のプロジェクト受託の為に、社長が営業に行く。自分の会社で事業

はせず、他社が行ってるビジネスを受託。

その受託のルーティンワークで、利益を継ぎはぎで確保。


いや~。IT系は本当に道徳観、倫理観に欠けてる企業が多い。

今まで噂では、聞いてたがそれが自分に降り掛かるとは夢にも思わなかった。

この会社は、陰で不動産事業をおこなってるらしく、本業のITコンサルで

収益が出なくても、ある程度余裕があるらしい。


コンサルタントなんて自己申告性だなとつくづく感じた。


この会社の上の人間は、一橋 慶応 早稲田と会社のホームページで思いっきり

アピールしてる。しかし、本当の事業の内容はサービス、商品の受託で繋いでる

だけ。2,3年後にはこの会社無いな。今日のぼやきでした。

ITコンサル会社でリストラに会う(泣)【実話】

2008-09-16 20:36:56 | Weblog
今現在、東京港区のITコンサルタント会社(B社)でインターネット広告の

営業をしてる。その会社は外資系コンサル会社アクセンチュア出身

メンバーで立ち上げた会社。しかし、本業はほとんどやってない。

今の仕事のメインは業務委託でNTTコムやNECから仕事を貰ってる。


しかし、俺のプロジェクトがいきなり終了してしまった。


その経緯は、A社から携帯動画のプロジェクトを受託した所から始まる。

このプロジェクトの3ヶ月の成果は受注0。それに対し、A社はこう切り出して

来た。「今プロジェクトメンバー1人に対し100万出してる。しかし、成果は

出てない。今後は一人30万円でやって欲しい。あとそれ以外に委託してる

インターネット広告のプロジェクトも値段を下げさせてもらう。」

A社が、俺の勤務するB社にこう切り出して来た。

俺は、インターネット広告の方のプロジェクト。成果は出ていた。しかし、

動画チームの成果がゼロのお陰で、俺がいるインターネット広告のプロジェクト

も値切ろうとA社がして来た。それに対し、俺の勤務するB社はプロジェクト

を続行しても利益が出ないと言う事で契約解除を切り出した。

それに伴い、動画プロジェクトだけでなく、インターネット広告のプロジェクトも

急遽終了してしまった。それにより、俺はリストラにあった。


あー何て悲しいんだ。外資系企業(金融系など)は、収益の出ない部署は直ぐ

閉鎖する事も少なくないと聞く。それが俺に起きるとは思わなかった。


リストラに俺の年齢は30代前半。この年齢でリストラにあったのは逆に幸運かも

知れない。やり直しがきくから。

厳しい世の中になった。



恋愛において【罪悪感】が【愛情】に変わる瞬間

2008-09-15 08:28:59 | Weblog
男女の関係において【罪悪感】が【愛情】に変わる瞬間がある。


初めは、遊びの積もりで気軽に体の関係を持ち、食事にも行く。しかし

それが長引くと情が必ず出て来る。

この情こそ【罪悪感】が【愛情】に変わろうとしてる瞬間に他ならない。

遊びは始めは【罪悪感】で胸が苦しくなる。しかし、それを通り越すと

その感情は、【習慣】になり日常になる。さらにそれを通り越す

と【快感】になる。まとめると

【罪悪感】→【習慣】→【快感】 この様に人間の感情は変異していく。

このサイクルに陥ると浮気は当たり前になり、沢山の異性の友達を持つ

事になる。これが俺流の恋愛論。


この恋愛サイクルを経験する事が恋愛の達人なのかもしれない。

心の性感帯にボディーブローを!!!

2008-09-11 23:06:34 | Weblog
題名通り【心の性感帯にボディーブロー】を叩き込む事により、日本経済を

復活させ諸外国の侵略を防ごうと言う試み。別の言い方をすると

心にかぶってるパンティーをはぎ取り、心をノーパンの状態にする。

つまり【ノーパン戦術】。この2つを行う事により、

日本経済を活性化させる画期的な試みをこのブログから世界に発信させる。

この革命的な試みに、今の日本人が付いて来れるのかが、問題になって来る。


現代日本人の根性は、明らかに昔の日本人に比べ低下してる。この低下してる

闘争本能、ハングリー精神を補うメンタリティーとは【ナンパ力】しかない。

【心の性感帯にボディーブロー】+【ノーパン戦術】=【ナンパ力】

この最強の方程式を俺は、導き出した。

BRICs、VISTAの追撃を回避する為にはこの方程式を有効利用するしかない。

【速攻】【遅攻】【攻撃】【守備】を使い攻撃力アップ

2008-09-06 14:54:41 | Weblog
このブログの題名だと分かりづらいと思う。もっと詳しく説明すると

自分のパンチやキック、投げや組み技を4つの要素に分類して見ると

自分を見つめ直し易い。

【速攻】【遅攻】【攻撃】【守備】。


①速攻とは、速く攻める事。

②遅攻とは、相手の様子を見ながらゆっくり攻める事。

攻撃と守備を4種類に分類する。

③【攻撃的】な【攻撃】

④【守備的】な【攻撃】


⑤【攻撃的】な【守備】.....サッカーでオフサイドトラップはこれに入る。

⑥【守備的】な【守備】

この分類の方法は、格闘技以外でも通用する。

例えば、①→③→⑥の様に攻守を繋いでみたり。  

この様に攻撃と守備の表面では無く、深い部分の

意味を捉える事が出来たら、全ての見方が変わって来る。

ジャブ1つとってもそれが、【攻撃的な守備】なのか、【守備的な攻撃】なのか

によって意味が違って来る。ぜひテレビの試合など分析して欲しい。

【速攻】【遅攻】【攻撃】【守備】でセグメント

2008-09-06 14:33:52 | Weblog
どんな分野でも市場を分割する必要がある。

テレビの世界なら
M1=男性20~34歳
M2=男性35~49歳
M3=男性50歳以上
F1=女性20~34歳
F2=女性35~49歳
F3=女性50歳以上
など。

しかし、もっと話しを広げ全ての行動を【速攻】【遅攻】【攻撃】【守備】

の4つで表現してみる。

攻める時、早く攻めたりカウンター攻撃を総称して【速攻】。

それに対し、ゆっくり相手の様子を伺いながらじっくり攻める

事を【遅攻】。


【攻撃】と【守備】に対しても、4つに分類してみる。


【攻撃】は、攻撃的な【攻撃】、

      守備的な【攻撃】の2つに。

【守備】も、攻撃的な【守備】、 

      守備的な【守備】の2つ。

つまり【速攻】、【遅攻】【守備的な攻撃】、【攻撃的な攻撃】

   【攻撃的な守備】、【守備的な守備】。この6つのエレメント(要素)

で全ての行動を管理して行く。

こうする事により、自分の行動を管理し易くなり、別の見方が可能になる。

プロキックボクサーが明かす【失敗学】とは

2008-09-01 23:09:07 | Weblog
世の中全ての行動を【失敗】と【成功】と言う2つに分類する事が出来る。

俺は2年前までプロキックボクサーをしていたが、そのキックボクシングでも

【失敗】と【成功】と言うコントラストの上に成り立っていた。


昨今の世の中は失敗を恐れてる。つまり失敗をしない様にしてる。

しかし、勝率の高い格闘家は逆の発想を持った選手が上に上がって

行く。その法則とは

「絶対にこのタイミング、この角度で失敗をする」と自分の中で決めてる。



つまり普通の考えとは逆で、「このタイミングでかならず失敗する」

ここから戦略がスタートしてる。これぞ格闘家の【失敗学】と言えるの

かも知れない。これは一般の人にも十分使える考え方だと思う。

この【失敗学】を修得した人間が強靭な強さを手にする事

が出来るのかも知れない。

適切なタイミングで失敗をし主導権を自分に引き寄せる。

これぞ究極の【失敗学】と言える。