遺伝屋ブログ

酒とカメラとアウトドアの好きな大学研究者です。遺伝学で飯食ってます(最近ちょっと生化学教えてます)。

バイクはこけるもの

2014-07-28 22:57:04 | アウトドア
今日、バイクで出勤途中に立ちゴケしてしまいました。右側にごとんって・・・。どこも傷いかなかったからよかったです。ぼーっとしてたらいけませんな。ぼぉぉぉ~

てなわけで、こけないバイク♪
「ぶつけられても倒れないバイク」の衝撃度 次世代スクーターがカミングスーン!(東洋経済オンライン) - goo ニュース
2010年設立のサンフランシスコに本社を置く、リット・モーターズ。この会社、新しい乗り物の開発に取り組んでいます。車とバイクを融合させた乗り物「C-1」は、価格約2万4000ドルを予定。ジャイロシステムが搭載されており、側面から自動車に衝突されたとしても転倒しません。もう一台、Kuboという安めのバイク(6000ドル)も紹介されていますが、こっちにはあんまし興味ないっすよ・・・面白いと思うけど。
まあ、記事の2ページ目に写真と動画があります。動画の最後の方でホンマに車にぶつけられてもこけないとこが出てます。

んで、日本でも(たぶん)こけないバイク・・・三輪車がデビュー!
大島優子が2輪免許取得宣言!ヤマハ発「3輪バイク」の可能性(プレジデントオンライン) - goo ニュース
今月の1日に発表されたヤマハ発動機の3輪バイク「トリシティMW125」っす。けっこうかっこいい。33万円。
〈以下引用〉
トリシティは前に2つ、後ろに1つの車輪という安定感を高めた構造が特徴。さらにカーブを曲がるときに前2つの車輪が連動して傾く独自構造を採用しており、カーブをスムーズに曲がれるようになっているという。試乗してみると、確かにその通りで、安定感があるので普通のバイクよりも曲がりやすいかもしれない。濡れた石畳でも滑って転倒することはないそうだ。

大島っていう人がどんな人かは知らんです。ま、がんばって免許とりなされ。あっしは去年1ヶ月かかりました。

んで、このバイクでこけるとどうなるんだ?
空飛ぶバイクの試作機、Kickstarterに登場(動画あり)(ワイヤード) - goo ニュース
デュアルローター・デザインのホヴァーバイクです。ま、まだ1/3スケールの試作機ですが、いつか人間を道路から浮かせようと懸命に取り組んでいるのだそうです。まあ、アメリカ人なら目指すわな・・・・うん。
バイク乗ってると、横風が難儀なんだが、このバイクは吹き飛ばされんように踏ん張れんやうな気がス。でも、乗ってみたいです。モーターパラより楽しそうだ。パラグライダーで飛んでると、高度を稼いで高く飛びたいってのが基本なんですが、地面スレスレってのもdkdkwkwkしていいもんなんすよ。

今、馴染みの二輪屋さんで愛車YBR125Kのタイヤをダンロップのに交換するのを手配ちうです。ヤマハのYBR125シリーズは中国製なんで、タイヤも中国・・・そのせいか知らんし中古で買ったから前のオーナーがどんな乗り方してたんか分からんけども、たった3000キロしか走ってないのに前輪がやたら減ってて、けっこうヒビが入ってます。んで、オーダーしますた。ピッタリサイズが日本になくて、ちょいと太くなるんですが、それはそれでいいでしょう。タイヤと泥よけのすきまに余裕がないと、降雪期に乗ると雪がつまって突然タイヤが回らなくなってしまったりするらしいです。新聞配達や郵便屋さんのバイクはそこも考えられているんですが、YBR125Kにはそんなんない・・・降雪期には乗らんってば。(笑)

本日のお酒:KIRIN 一番搾りプレミアム + 立山 特別本醸造
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする