goo blog サービス終了のお知らせ 

温泉放浪記

温泉と旅行、酒場とグルメのブログです。料理やラーメン、農業、猫、薔薇の記事もよく書いています。

ちゃんこ鍋の夕食

2024年11月15日 14時08分00秒 | 料理
夕食はちゃんこ鍋を作りました。
台湾から帰って、久々に家族四人での夕食です。



豚肉、鶏団子、ちくわ、焼き鮭を煮立てて、アクを取ります。 スープが澄んできたら、豆腐、野菜、巾着餅などを投入します。
一煮立ちすれば完成です。
タレは、胡麻タレとポン酢。
ポン酢には、柚子を絞って入れます。


ビール。

冷酒。
りんご。
美味しかったです。

娘達は、二泊三日で岡山県北にある奥津温泉に行くので、また嫁さんと二人きりの生活です。













台湾旅行⑥

2024年11月15日 05時57分00秒 | 旅行
今日は、桃園空港から岡山の自宅に戻ります。
ホテルをチェックアウトして、フロントでタクシーを呼んでもらいました。
5分ほど座って待っていたらタクシーがきたので、乗り込みます。

台北駅に到着です。

桃園空港行きの地下鉄は、300m位離れた別の建物の台北A駅なので歩いて向かいます。


iphoneの時計は世界時計なので、何もしなくてもその国の時刻表示に変わります。
台湾と日本の時差は1時間です。

旅行中に撮ったミラーレスの写真は、wifiでiphoneに全て送っていて、LINEで嫁さんのiphoneにも転送しました。
アマゾンフォトにも同期済みです。
なので、帰宅しても何もする必要はありません。 すぐにテレビやプロジェクターで観ることができます。 iMacのバックアップ用外付けHDDにも、自動で保存されます。

桃園空港に着いたので、空港のフードコートで朝食です。
悠遊カードで支払いできます。
タイガーエアのチェックイン開始まで、まだ40分位あるので、コーヒー飲みながら休憩です。
時間がきたので、チェックインカウンターで航空チケットを受け取り、スーツケースを預けます。


荷物検査と出国審査を済ませてから、搭乗口へ。 大きな空港なのでかなり歩きました。
あと少しで出発です。
台湾の方が9割位で、飛行機は満席です。
台湾からこんなに岡山空港に来ているのにはびっくりです。 来る人が多いので岡山便が週9便に増えたのでしょう。

台湾は初めてでしたが、なかなかいい所でした。 
中国や韓国、日本から観光客がいっぱいきています。 地下鉄やバスも分かりやすく、治安もいいです。
過去の歴史から反日感情が残っていて、日本の植民地支配から解放された光復節、抗日記念日や、植民地時代の原住民への迫害が今だに語り継がれています。
また台湾も尖閣諸島の領有権を主張していたり、台湾人慰安婦問題も未解決のままです。
50年前の日中国交回復以降、日本は台湾を独立国と認めておらず、正式な国交ルートも無く、民間交流のみの状態です。

しかし、冷たい視線を受けることもなく、皆さん優しかったです。
今度来るときには、台中や台南、温泉地にも行ってみたいです。
しまなみ街道の橋が見えてきました。

岡山空港に到着しました。
台湾の方は、岡山駅までのリムジンバスに乗り込んでいます。
台湾のテレビで、山陰の境港で松葉ガニを食べる旅行番組とかやっていたので、カニツアーの方もいるのかもしれません。
自分は、岡山空港の駐車場に置いていた車で帰宅です。
6日間置きっぱなしでしたが、夜間は駐車場が閉鎖され、警備員の巡回も行われているので、特に問題はありませんでした。

また近い内に、どこか海外に嫁さんと出かけることでしょう。