のんびり起きたので、9時過ぎから遅めの朝食です。





倉敷にも来る予定です。

さっそくyoasobiのファンクラブに入会して、携帯にアプリを追加しました。












日本の植民地になる前にも、スペインやオランダ、イギリスなどが領事館を設けていたので、今でも洋館がいくつも残っています。








暑くて、湿気が多いです。

とりあえずビール。

台湾ジャージャー麺のセット。





二時半位になったので、地下鉄でホテルに戻って、夕食まで休憩する事にしました。





熱燗2合を注文しました。







美味しかったです。
部屋に戻って携帯を観ていたら、来年のyoasobiツアーの記事がありました。

倉敷にも来る予定です。

さっそくyoasobiのファンクラブに入会して、携帯にアプリを追加しました。


今日の夕方に、チケットの申し込みをする予定です。
今日は少し遠出して、淡水観光に出かけます。 スペインやオランダ統治時代の遺跡が残っている、海沿いの街です。


地下鉄で淡水に向けて出発です。

淡水駅に到着しました。
けっこう大きな駅です。
電車の終点なので、たくさんのバスが発着しています。


路線バスで、紅毛城に向かいます。




到着しました。


日本の植民地になる前にも、スペインやオランダ、イギリスなどが領事館を設けていたので、今でも洋館がいくつも残っています。








暑くて、湿気が多いです。
海沿いのレストランで昼食にしました。


とりあえずビール。

台湾ジャージャー麺のセット。


美味しかったです。
ローカルの食堂やタクシー、土産物店では現金払いしかダメな所がほとんどなので、空港で多めに台湾ドルに両替しておいた方がいいです。 街中には、両替所がほとんどありません。
ここのお店は、QRコードを携帯で読み取ってから、自分の携帯の画面でメニューを選択して注文をする方式で、珍しくクレカ払いもOKでした。

海沿いを少し散策してから、路線バスで淡水駅に戻ります。



二時半位になったので、地下鉄でホテルに戻って、夕食まで休憩する事にしました。

六時過ぎに夕食に出かける事にしました。
日中に歩きまわったので、かなり足にきています。
岡山に住んでいると、300m位離れた場所だと車で行くので、歩く事はほとんどありません。
なので、三日連続でホテルの真横にある世界の山ちゃんへ。
今日は台湾の客がほとんどでしょうか。
中国語しか聞こえてきません。
台湾ビールと、柚子サワーで乾杯します。


今日行った淡水は洋館があって、神戸とか長崎みたいな感じで良かったですね。



熱燗2合を注文しました。
昨日は、沸騰した状態でアルコールがかなり飛んでいましたが、今日は丁度良いです。


美味しかったです。
ホテルの部屋に戻ってから、yoasobiの倉敷公演の、ファンクラブ先行予約チケット抽選申し込みです。
アクセスが集中していて、なかなか繋がりませんでしたが、なんとか申し込みが完了しました。
あとは抽選結果発表待ちです。
全て携帯の電子チケットで、クレカの事前決済が必要なので、一人で何件も申し込む事ができないシステムになっていました。

明日は、早朝に起きてチェックアウトして桃園空港まで行き、11時10分発のタイガーエアで岡山空港に戻る予定です。