goo blog サービス終了のお知らせ 

一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

スズキ アドレス110の改善対策。。。2019年1月17日発表。

2019年01月20日 | リコール、無償修理の情報

 

 

スズキから アドレス110 の改善対策 (リコールに順ずる)に関する無償修理のお知らせが届いています。

 

 

 

 

 

 

 

アドレス110の改善対策について

 

 

改善対策開始日

平成31年1月18日

 

 

不具合の内容

クランクシャフトの発電機ロータ取付部のテーパ加工が不適切なため、当該クランクシャフトと発電機ロータが正しく嵌合していないものがあります。そのため、エンジン回転時にクランクシャフトの発電機ロータ位置決めキー溝に過大な荷重がかかり、最悪の場合、クランクシャフトが破損し、走行中にエンストに至るおそれがあります。

 

 

 

 

改善の内容

全車両、クランクシャフトの発電機ロータ取付部(テーパ部)表面の摩耗を点検し、許容以上の摩耗が認められる場合は、クランクシャフトを良品に、発電機ロータを新品に交換します。
摩耗が許容内である場合は、テーパ形状を測定し、テーパ形状が不適切なものは、発電機ロータをクランクシャフトのテーパ形状に合わせた対策品に交換します。なお、車台番号によりクランクシャフトのテーパ形状が不適切であることが明白な車両は、テーパ形状測定を行わず、発電機ロータを対策品に交換します。

 

 

対象車両  アドレス110

 

CE47A-103377~CE47A-107092
平成27年 6月19日~平成28年4月12日  2,223台

 

CE47A-118196~CE47A-131400
平成28年7月13日~平成29年8月28日  9,096台

 

CE47A-131934~CE47A-135011
平成30年4月16日~平成30年10月23日  26台

 

注、上記対象車車台番号の範囲には、対象とならない車両も含まれます。

 

 

 

↓ スズキ、アドレス110の改善対策についてのページになります。

http://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2019/0117/

 

 

↓ こちらのページで車台番号を入力していただくと対象の合否が検索でします。

http://www.suzuki-recall.jp/search/search.php

 

 

 

 

 

 

 

 

対象車両にお乗りのお客様には近々にスズキより通知が届きますので、少しお待ちください。

 

作業の為の入庫ですが、事前に予約のご連絡をいただき入庫の程よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

スズキ アドレス110 の改善対策 (リコールに順ずる)に関する無償修理のお知らせでした。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エアークリーナーエレメント... | トップ | ここのベアリングも、、、痛... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

リコール、無償修理の情報」カテゴリの最新記事