12月に入って寒さが増して来ましたが、、、バイクをお使いになっているお客様は、通勤やレジャーに寒風にも負けず颯爽と走っている事と思いますが。。。
当店にメンテナンスで来店いただき、オイル交換等での作業の台数は、、、冬になってから激減なんてことは無く、コンスタントに皆様ご来店くださっていますので、冬だからといって乗らなくなってしまう方は極少数ではないんでしょうか。。。
関東は雪でも降らないかぎり、バイクに乗れますからね。
昨日、今日も多くのオイル交換のお客様に来て頂きましたが、これから師走!ですので、年内にキレイなオイルに交換をして新年を迎えたいですね。
今日はメンテナンスの基本中の基本 エンジンオイル交換 のご案内です。
当店でエンジンオイル交換時に使っている 4サイクルエンジンオイル ですが、
ヤマハ純正 ヤマルーブスポーツ を使っています。
こちらのヤマルーブスポーツですが、、、
走行スタイルを選ばないマルチタイプのオイル。
高せん断安定性と同時に、高い低蒸発性を実現。
オイル消費を抑え、高速走行、ロングツーリングなど過酷な条件下でも優れた性能を発揮します。
↓ ヤマハhpヤマルーブスポーツのページです。
https://www.ysgear.co.jp/news/2009/0004/
この様なヤマハの説明がありますので、当店では安心してお客様のバイクに使っています。(ホンダ、スズキ、カワサキなど他メーカー車にもヤマルーブスポーツを入れさせていただいてます)
↓ ヤマハhpヤマルーブオイル適応車種一覧表です。
http://www.ysgear.co.jp/mc/maintenance/oil/lineup/
この一覧表を見ても解るとおり、ヤマルーブスポーツはヤマハの大型バイク等すべてのバイクに使う事ができるオイルです。
ですので安心して大型バイクにもオイル交換に使っていますが、、、実は50ccスクーターのお客様にもこの ヤマルーブスポーツ を惜しげもなく入れています。
エンジンオイルのグレード、そしてお値段、、、当店が使っているヤマハ純正オイルですと、、、7種類もあります。
RS4GP
4RS
プレミアムシンセティック
FX
スポーツ
スタンダードプラス
4ミニスクーター
このヤマハ純正の7種類やホンダ、スズキ、オイル専門メーカー製のオイルからグレードやお値段などなどいろいろと使い、選び、、、そして現在はヤマルーブスポーツが一国メカが要求する性能とお値段のバランスがちょうど良いのでヤマルーブスポーツに落ち着いています。
大型車やスポーツ車のお客様のバイクの要求するグレードのオイルを考えると、、、このヤマルーブスポーツ以下のグレードには絶対に落としたくはなく、でももっと上のグレードにもしたいのですが、オイル交換のお値段が高くなってしまいます。
などなど考えた結果になります。
大型車、スポーツ車のお客様はオイルに対しての考えもお持ちの方が多く、理解されていて、オイル交換サイクルも早めに行ってくださるので、オイルが原因のトラブルは少ないのですが、小排気量のお客様はバイクを実用に、足代わりに使う方も多くて、オイル管理が行き届いてないバイクもあります。
そのようなバイクですと、オイルが原因、、、というか、オイル管理が原因での故障も多く、最悪の場合は高額な修理に発展しますので、悲しい結果になってしまう事もあります。
大型車、スポーツ車は実走行ではエンジンに余裕がありますので、楽々と走っています。
その反対に、、、50ccは、最大速度が60㎞程のところを、それに近い速度で走っている方もいると思いますが、、、
50cc、60㎞が限界のエンジン回転とは、、、レッドゾーンの回転になります。
バイクの排気量でオイルに厳しいクラスは実は50ccなんです。
その50ccにグレードの低い、無理が利かないオイルを使いたくない!というのも、一国の考え方にもなります。
ですので、50ccスクーターにもヤマルーブスポーツを使用しています。
時折、もっと安いオイルは無いの?とも言われますが、上記の一国の考えを理解していただきたく思います。
このヤマルーブスポーツですが、自分たち一国メカの通勤車にも使用していてまして、実際にトラブルなどは全く無く、安心して使っています。
老メカイシダ、昨日は自分の通勤車が23万キロも、、、と少し書きましたが、この23万キロに使ったオイルもこのヤマルーブスポーツになります。
ですので、自信をもってお勧めが出来ます。
お客様によっては、、、オイルの性能の要求が高いところにあり、もっと高性能なオイルは無いの?とのお言葉も、、、その様なお客様には、、、
ワコーズ製品をお勧めいたします。
国内、オイル専門メーカー、ワコーズのオイルはそれぞれ個性があるオイルで、レースにも使用できるオイルまでありますので、ぜひ使ってみてください。
一国のエンジンオイル交換ですが、、、
エンジンオイル交換時には、ドレンボルトに使用されている ワッシャーやOリング を純正新品に交換いたします。
ほとんどの車種に合う純正品を取り揃えてあります。
ワッシャーやOリングを新品に交換する事によって、オイルの漏れ、にじみの防止やドレンボルトやエンジンのクランクケースねじ部の損傷防止になります。
ですので、全車交換をいたします。
最後にエンジンオイル交換の事でもうひとつ、、、
当店一国でお買いになられたバイクのエンジンオイル交換工賃ですが、一国サービスオイル ヤマルーブスポーツ を使用しての交換時の工賃が永久にサービスになります。
お得にエンジンオイル交換が出来ますので、是非ご利用ください。
今回は 一国のエンジンオイル交換 についてでした。
バイクのエンジンオイルは 2輪車専用に設計されたエンジンオイルになります。
たまにお客様より聞くんですが、、、ガソリンスタンドでもオイル交換をする所があるそうです。
が、どの様なオイルを入れているのかを確かめた方が良いと思いますよ。
バイクの扱いがあまり無い所でのオイル交換もある意味、危険だと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます