一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

アクスルシャフトが抜けない。

2016年07月25日 | メンテナンス

 

 

 

スクーターのタイヤ交換は、、、連日お客様がいらしてくださり、、、自分達メカの日常業務のひとつなのですが、、、

 

 

タイヤ交換中に、、、たまにこんな事が起こったりいたします。

 

 

 

 

 

 

タイヤの交換をするので、、、ホイールを車体から取り外すのですが、、、

 

 

たまに、、、アクスルシャフトが抜けなくて、、、

 

 

 

 

こんな事になったりいたします。

 

 

ハンマーでたたき棒をガンガン叩いて、、、

 

 

 

 

ガンガン、、、ガンガン、、、

 

 

 

 

なんとか、、、やっと、、、外しました。。。

 

 

タイヤ交換ですが、、、こんな事が起こるんですよ、、たまに。。。

 

 

そして、、、問題が無ければ、、、サンドペーパーで磨いて取り付けて、、、終わりになりますが。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

で、、、このお話しはこれで終わったのでは無くて、、、

 

 

問題あり???の疑いが???

 

 

 

 

 

 

外したホイールの、、、シャフトの入るところ、、、ベアリングの穴に指先を突っ込み、、、ベアリングの具合を確かめたら、、、

 

 

指先に伝わる、、、イヤーーーーーな、、、ゴロゴロした感触が、、、

 

 

どうやらベアリングにもサビ???

 

 

なので、外してみると、、、

 

 

 

 

 

 

ベアリングも、、、ガタっていて、、、ご臨終でした。

 

 

 

 

 

ここで作業はストップになり、部品注文、入荷待ちになってしまい、、、

 

 

 

 

翌日に、、、届いた新品部品を投入!!!

 

 

 

 

グリスを付けて、、、組み付けをいたしました。。。

 

 

おしまい。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 なんで?こんなにもサビてしまったの???

 

グリス切れ???グリスを付けなかった???

 

長期に、、、じわじわと水が浸入???

 

 

 

 

分解、交換した部品を見てみると、、、

 

 

サイドカラーに嵌るオイルシールにはグリスが付いていて、水が浸入した形跡はありません。

 

 

では?なぜ?

 

 

 

 

 

ここの部分(赤い矢印)から、、、じわじわと、、、水が浸み込んだ???のだと思います。

 

この矢印の部分の表面の仕上げは、、、気密を保てるような切削、研磨がされているのでは無いので、、、今回の様な事になったのだと思います。

 

仕上げ自体は他のバイクでも同じような物ですので、このバイク、この機種が悪い訳ではありません。

 

 

 

 

初めに書いたように、、、グリス切れ、グリスを付けなかった、、、が原因ですかね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする