今ではほとんどと言っていいほど、いやまったくが正解かもしれない。
電話機と電話機を線で直接結び右手にあるハンドルを回し、相手の電話機の電鈴を鳴らす専用線式の電話機として使われ、
電話局を経由すれば交換台にいる交換手さんを呼び出すことが出来た電話機。
”41号M型磁石式卓上電話機” (じしゃく式ではない、じせき式と呼ぶ)
裏には日本電信電話公社とある。
まだ社会に出たての頃には会社の営業所同士を電話線で結び、ハンドルの回し方で
ベルの鳴りかたを変え何回鳴るかでどこの営業所を呼んでいるか判別した。
声が聞こえなくなると、机の下の送話用の空気電池を換えたものでした。
当時は電話のない家が多く、電話局に取り付けを申し込んでも3年、4年のお宅はざらにありました。
わたしが高校生の頃、テレビでは事件記者と呼ばれる警視庁の記者クラブの活躍を描いたドラマがありましたが、
その番組の冒頭に出てきたのが、”4号A自動式電話機”の画面でした。
まだ社会に出たての頃はこの電話機はたくさんのお宅にありました。
この電話機は品質がよく頑丈で壊れにくく”電話機のゼロ戦”と呼ばれたこともありました。
もしかすると高齢者のお宅で古いものに愛着をお持ちのお宅には現在もお使いになっているかもしれません。
固定電話を持たずに携帯電話機だけで生活する人が多くなったこの頃、このような電話機を知らない人がまた増えています。
回顧趣味を持たない人でもこういう電話社会の歴史を作ってきた名機を忘れないで欲しいものです。
古いもの好きな人”ぽち”してね
にほんブログ村
電話機と電話機を線で直接結び右手にあるハンドルを回し、相手の電話機の電鈴を鳴らす専用線式の電話機として使われ、
電話局を経由すれば交換台にいる交換手さんを呼び出すことが出来た電話機。
”41号M型磁石式卓上電話機” (じしゃく式ではない、じせき式と呼ぶ)
裏には日本電信電話公社とある。
まだ社会に出たての頃には会社の営業所同士を電話線で結び、ハンドルの回し方で
ベルの鳴りかたを変え何回鳴るかでどこの営業所を呼んでいるか判別した。
声が聞こえなくなると、机の下の送話用の空気電池を換えたものでした。
当時は電話のない家が多く、電話局に取り付けを申し込んでも3年、4年のお宅はざらにありました。
わたしが高校生の頃、テレビでは事件記者と呼ばれる警視庁の記者クラブの活躍を描いたドラマがありましたが、
その番組の冒頭に出てきたのが、”4号A自動式電話機”の画面でした。
まだ社会に出たての頃はこの電話機はたくさんのお宅にありました。
この電話機は品質がよく頑丈で壊れにくく”電話機のゼロ戦”と呼ばれたこともありました。
もしかすると高齢者のお宅で古いものに愛着をお持ちのお宅には現在もお使いになっているかもしれません。
固定電話を持たずに携帯電話機だけで生活する人が多くなったこの頃、このような電話機を知らない人がまた増えています。
回顧趣味を持たない人でもこういう電話社会の歴史を作ってきた名機を忘れないで欲しいものです。
古いもの好きな人”ぽち”してね
にほんブログ村
あのジィ~コロコロ~~が懐かしくもあり?
知り合いのお宅が長く愛用されていて
赤ちゃん息子は、回す?感覚はなく
数字を指で押していました。
”41号M型磁石式卓上電話機”にいたっては初めてみました
電電公社にお勤め?でした??(笑)
↓おでんに黒はんぺん
まだ、試していません~
ダイヤルを回すとクル・ジーチャン・クル・ジーチャンって聞こえました。
電電ではありません、関連してますけどね。
黒はんぺんのサイト送ります。
http://www.kurohanpen.jp/c_2.html
ご参考に
私のもうひとつのコメントは削除して貰えますか?
お手数をお掛けしすみません
やまちゃんさん、黒はんぺんと白はんぺんの違いのサイトをで
詳しく教えて下さりありがとうございましたm(__)m
黒電話懐かしいですね。
今でもきっと、この電話があるお宅は存在するでしょうね~
文明開化というか、やまちゃんさんのブログを訪れると
とても勉強になります。
”41号M型磁石式卓上電話機”なんて凄いモノは初めてみました。
これもやまちゃんさんのお宅にあるんですか?
え~ 私は充分年を重ねていますので、どちらも懐かしいでございます。
ハンドルを回しましたよ~
ダイヤルを回すのは、数字によって戻る時間が違いますから、0を回したか1かは解るのです~
先日回覧板を持って、お隣に行ったら玄関の下駄箱の上の黒電話が鳴って…
ビックリしましたよ~
はいクリック”削除”しました。
あるんですよ、こんな古いものが(アハハ)
じせきのハンドルを回した人に会えるなんて光栄です。
チャラチャラ鳴っている呼び出し音よりあの懐かしい電鈴、良かったですね~
チョッと重い受話器を持って聞こえてくる声。
電話料金が高い時代だったので「電話(善)は急げ」なんて
皆で言ってました。
レトロな電話捨てないで下さい。今ではお宝です。
あの重たい受話器を持って1~2時間はなしをしたんですよね~
いま長電話したら破産
実家で長い間使ってました^^
こんな正式名があったのですね!
電話・・大事にされてましたよ。
電話に花柄の洋服?を着せて、
受話器も綺麗にくるんであげて^^
ダイヤルが懐かしいです!
ダイヤルを回す黒電話今もご近所さんで使っています
私の思い出は小さな子供さんがあのダイヤルを人差し指で
一生懸命回そうとしても最後まで回らず何度も回している思い出があります
あの 回す音も懐かしいです。
今はプッシュホンのボタンピッ、ポッ、パッの音で味気ないですね。