今日は静岡県藤枝市朝比奈に来ています。
今日の仕事は電波測定です。
梅雨が明けたのではないかと思うほどのいい天気になっています。
ここ朝比奈地域は日本の玉露3大産地のいつに数えられています。
京都の宇治、福岡の八女、そして静岡の朝比奈です。
ここは龍勢の打ち上げでも知られています。
道の脇には百合が咲き、近くの畑には不思議な木が涼しい木陰をつくっています。
こんな静かな田園地方で仕事はより遊びで来たいですね~
”しかし暑い1日でした!”
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
にほんブログ村
今日は1日中
朝から沼津、富士宮と雨の高速道路
もう”アカン”と思ったどこかの党のお家騒動、、、何とか丸く納まりました。
きょうの夕ご飯~
"あしたは金~"
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
にほんブログ村
お昼の休憩時、梅雨の合間にちょびっと顔を見せた夏顔の富士山を見ながら散歩。
涼しい風が吹いているいい日になりました。
ここ2年、山椒の実を頂いている林の中、今年も実がたくさん付いています。
連休明けの9日頃には、1つが1mmにも満たないまだ花芽のように見えた実も大きく膨らんでいます。
あと1ヶ月もすればいい実に成長するでしょう、楽しみです。
お刺身や冷奴に使うとさっぱりした味で美味しい山椒醤油がまた出来上がります。
これは一昨年に漬けた山椒醤油です。
”今年も美味しい夏が来ます ”
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
にほんブログ村
東海は去年より12日早く、例年より17日も早い観測史上3番目に早い梅雨入りだそうです。
例年なら6月の初旬が終わる田植えもほぼ片付いた頃の梅雨入りですが、今年は早い。
台風もこの梅雨前線を今週週末から月末にかけて刺激し、大雨になるらしい。
これから富士山の山開きになるまでに雄大な富士山を拝める日は少ないでしょう。
そこで世界の甘い富士山を眺めてください。
静岡の菓子処”たこまん”の緑茶ミルク餡の”世界ふじ”です。
大沢崩れや宝永火山もあります。
そして断面は緑のマグマの餡に埋め尽くされています。
東京側と大阪側を重ねてみました。
”やはり頂上からかぶりつき!”
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
にほんブログ村
近畿地方も梅雨入りしたそうです。
台風も沖縄付近を北上しています。
梅雨は毎年の事、構わないですけど今年はあまり降ってほしくない気分です。
明日はクライアントの突然の要請で東部へ走ります。
明日はだよね、6時半には静岡を出発します。
ですから今日は早めにだす、またあしたね~
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
にほんブログ村
花も散った4月下旬の週末です。
通勤の通り道、小さな藤の木に花が咲いていました。
静岡の山々の山肌は、これからピンクのまだら模様からふじ色のまだら模様に変ります。
静岡県では多くの藤の花を見ることが出来て、いろいろなイベントも行われます。
磐田市では熊野の長藤まつり、藤枝市では蓮華寺池公園の藤、富士宮市の下之坊の藤などは有名です。
”やはり季節の花は心豊かになりますね♪”
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
にほんブログ村
このたびの東北関東大震災と静岡県東部地震により、
被害を受けられました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
大震災から一週間が過ぎた今日、ジェイアラートの前検査で伊豆に出かけました。
やはり大災害の後でしょうか?高速道路を走る車は少ない様に見えます。
富士川サービスエリアの手前のトンネルを抜けると朝の富士山が目に飛び込みます。
伊豆の玄関、沼津インターもいつもなら混雑していますが閑散としている料金所です。
伊豆の各地の観光地には観光バス1台も見当たりません。
現地に到着する時間も早く、順調に検査も終わり午前中には静岡に向け走りました。
2時過ぎ、富士川サービスエリアで休憩を取り、午後の富士山を拝みました。
清水インターまでの高速道路には災害派遣をされたらしい広島県警のパトカーと
警備車が何十台も赤色灯を回転させ、西に向かって走っていました。
”大変なお仕事お疲れ様でした、ありがとう!”
暖かな春の日よりの1日でした
午前中、清水港と富士山を望める場所で写真を撮ってみました。
この清水港は清水の次郎長で知られた昔からの貿易港です。
右へカメラを振っていくと、遠く伊豆半島と天の羽衣で有名な羽衣の松がある三保半島が見えます。
また、カメラを右へ振ると、国宝久能山東照宮を抱き込む日本平が望めます。
カメラが回ると遠く静岡市内を望む事が出来ます。
そして南アルプスをバックにした安倍の山々です。
”しぞ~かは桜が咲く寸前です♪”
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
にほんブログ村
ここしばらく深海掘削船”ちきゅう”が清水港興津第2埠頭に停泊しています。
富士宮市のクライアントさんから清水三保のクライアントさんへ移動中に、
湾岸道路を通りましたので撮影をして見ました。
やぐらの高さは120mもあるそうで、埠頭のガントリークレーンより高いです。
この清水港は清水次郎長でも全国に知られた港です。
横須賀港が船籍地のちきゅうはここ2年くらいは清水港に係留されています。
この埠頭は立ち入ることが出来ませんから公開の動画をアップさせて頂きました。
東海大地震が叫ばれてから何十年も経ちましたが他の地方で大き地震な災害が発生しています。
”この船が地震発生メカニズムを解明する事を期待します”
元気な静岡県に”ぽち” おもしろ東海中部に”ポチ”
にほんブログ村