goo blog サービス終了のお知らせ 

一生仮宿

直腸癌切除後の排便障害で不自由な生活を送っています。
楽しみは酒と読書。

何故そんなスーパーで買い物を

2020-09-15 14:47:23 | 晩ご飯


肉大根

絹厚揚げのチーズ焼き

胡瓜とベーコンの炒め物

茄子の生姜醤油漬け

もう○○スーパークオリティと思って諦めるしかないのか

肉大根に使った肉パック見た目はきれいな肉が並んでいたのに、真ん中の下にくず肉

量からいえば大したことが何のだが、反対に何故その大したことの無い量を隠しいれるのか理解できない

店の信用を落とすだけだと思うのだが

ほかのスーパーで買い物してほしいと妻には再三言っているのだけど聞く耳が無いようだ

一番下に隠してあった5mm以上厚さのある薄切り肉のパック

青いところが枯れ黄色くなっている葱

三回連続で中が薄茶色になっていた胡瓜

厚さが全然違うものがセットになっている魚や肉の切り身パック

賞味期限が切れた商品も時々置いてあるから、買う時には確認が必要だと妻が言っていた

妻を含めて、何故皆はそんな店に行くのだろうか







記入したら玄関の外に出して置いて欲しいと言った国勢調査員の思い出

2020-09-14 16:28:46 | その他


赤魚西京焼き

ミニガンモと小松菜の煮びたし

エノキと油揚げの炒め物

キャベツ塩昆布和え

久しぶりに日中エアコンを使わすに過ごせた

国勢調査の調査票が昨日フライングで配布された

いつぞやの調査員から比べるとフライイングなど大したことはない

あれは前々回の国勢調査だと思うが、調査表を記入したら玄関の外に出しておいてほしいと言った調査員がいた

調査票にある総務省のアドレスにこんなことでいいのかとメールを入れた

すぐに地域と調査員の氏名を教えてほしいと返信があったが、同じ自治体の人だったので氏名は教えなかった

妻がその人を知っていたようで、もともと評判の良くない人だと言っていたから今から思ったら知らせた方がよかったのかもしれない

記入した調査票はもちろん外に出すことなく手渡しした







30度越えたら超熱帯夜と呼ぶらしい

2020-09-13 13:08:58 | 晩ご飯


蓮根と牛蒡天の玉子とじ

茄子とウインナーの味ポン炒め

ピーマンとツナの炒め物

冷奴

涼しい日になった、いや暑くない日といった方が良いのかもしれない

朝、朝刊を取りに行って玄関の戸を少し開けておく、その時はいる風が心地よい日は清々しい朝だと思える

今年の夏の一番暑い朝、玄関の戸を開けたとたんに熱風が吹き込んで慌てて占めたことがあった

その朝の最低気温は30度越え

最低気温が25度以上の夜を熱帯夜というが、30度越えだと超熱帯夜と呼ぶようだ

そのうちに35度越えの夜が来るかもしれない

そうなると猛熱熱帯夜とでも呼べばいいのか







カレーライスと茄子田楽

2020-09-12 14:52:44 | 晩ご飯


カレーライス

米茄子の田楽

胡瓜とハムのマヨネーズ和え

金曜日は豚汁が定番だけどカレーも時々食べたくなる

朝から仕込んだカレーはスパイスも落ち着いてピリピリする辛さが薄まっている

若いころは三食、一週間でもいいと思っていたカレーも、今は二食も続けば十分

煮物がないと寂しく思うのはやはり歳の所為か







猛暑は地球寒冷化の前兆?

2020-09-11 16:40:54 | その他


麻婆大根

ホタテグラタン

モヤシとツナの炒め物

胡瓜のわさび醤油和え

グラタンという単語を度忘れしてしばらくキーボードに指を乗せたままフリーズしていた

一昨日に続いて今日も涼しい日だ、いや暑さが和らいだといった方が良いか

25度以上を夏日、30度以上を真夏日、35度以上を猛暑日という

二十数年ぐらい前までは真夏日がニュースになっていたような気がする

それが今では夏なら当たり前の気温で猛暑日にならないとニュースにならない

CO2で地球温暖化というが、今年は武漢ウイルスで経済が停滞しCO2の排出量が少ないらしい

それなのにこの暑さ、本当にCO2が原因なのか

太陽の活動が2030年代には現在の60%に減少し、1600年代中盤に始まったミニ氷河期に近い状態になるという

今年の世界各地での猛暑も寒冷化が起きる前に発生する前兆だとか

疫病と天候の変化で・・・などと考えていたらますます鬱っぽくなるから考えずにおこう