今年は珍しく予約しませんでした。
誰かが買ってくる可能性はありますが、去年はもったいないから来年からは買わないでおこうと三人で意見が一致しました。
千円でおいしい赤ワインがたくさんあるから飲みたかったらそちらを二本飲んだほうが得。
と言う酒のみらしい意見で一致。
でもやっぱり気になります。
毎年最高の出来のボジョレーヌーボ、今年は・・・
1998
「10年に1度の当たり年」
1999
「品質は昨年より良い」
2000
「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001
「ここ10年で最高」
2002
「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
「1995年以来の出来」
2003
「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2004
「香りが強く中々の出来栄え」
2005
「ここ数年で最高」
2006
「昨年同様良い出来栄え」
2007
「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008
「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009
「50年に1度の出来栄え」
2010
「2009年と同等の出来」
「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
2011
「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
2012
「ボジョレー史上最悪の不作」
2013
「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014のテイスティング速報では
「フレッシュさが多彩な芳香を引き立てており、タンニンは繊細で完璧に溶け込み、絹のような舌触り。2014年はボジョレーのためにあったようなヴィンテージ!」
2012年のボージョレどうした?
http://blog.goo.ne.jp/houq/e/b0f76d8cebd19172fc2b081352e892f4
こんなもんか。
誰かが買ってくる可能性はありますが、去年はもったいないから来年からは買わないでおこうと三人で意見が一致しました。
千円でおいしい赤ワインがたくさんあるから飲みたかったらそちらを二本飲んだほうが得。
と言う酒のみらしい意見で一致。
でもやっぱり気になります。
毎年最高の出来のボジョレーヌーボ、今年は・・・
1998
「10年に1度の当たり年」
1999
「品質は昨年より良い」
2000
「出来は上々で申し分の無い仕上がり」
2001
「ここ10年で最高」
2002
「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」
「1995年以来の出来」
2003
「100年に1度の出来、近年にない良い出来」
2004
「香りが強く中々の出来栄え」
2005
「ここ数年で最高」
2006
「昨年同様良い出来栄え」
2007
「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」
2008
「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」
2009
「50年に1度の出来栄え」
2010
「2009年と同等の出来」
「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」
2011
「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」
「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」
2012
「ボジョレー史上最悪の不作」
2013
「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」
2014のテイスティング速報では
「フレッシュさが多彩な芳香を引き立てており、タンニンは繊細で完璧に溶け込み、絹のような舌触り。2014年はボジョレーのためにあったようなヴィンテージ!」
2012年のボージョレどうした?
http://blog.goo.ne.jp/houq/e/b0f76d8cebd19172fc2b081352e892f4
こんなもんか。