goo blog サービス終了のお知らせ 

一生仮宿

直腸癌切除後の排便障害で不自由な生活を送っています。
楽しみは酒と読書。

ボージョレヌーボ解禁

2014-11-20 14:39:02 | 
今年は珍しく予約しませんでした。

誰かが買ってくる可能性はありますが、去年はもったいないから来年からは買わないでおこうと三人で意見が一致しました。

千円でおいしい赤ワインがたくさんあるから飲みたかったらそちらを二本飲んだほうが得。

と言う酒のみらしい意見で一致。

でもやっぱり気になります。

毎年最高の出来のボジョレーヌーボ、今年は・・・

1998
「10年に1度の当たり年」

1999
「品質は昨年より良い」

2000
「出来は上々で申し分の無い仕上がり」

2001
「ここ10年で最高」

2002
「過去10年で最高と言われた01年を上回る出来栄え」

「1995年以来の出来」

2003
「100年に1度の出来、近年にない良い出来」

2004
「香りが強く中々の出来栄え」

2005
「ここ数年で最高」

2006
「昨年同様良い出来栄え」

2007
「柔らかく果実味が豊かで上質な味わい」

2008
「豊かな果実味と程よい酸味が調和した味」

2009
「50年に1度の出来栄え」

2010
「2009年と同等の出来」

「今年は天候が良かった為、昨年並みの仕上がり。爽やかでバランスが良い」

2011
「2009年より果実味に富んだリッチなワイン」

「出来が良く、豊満で絹のように滑らかな味わい」

2012
「ボジョレー史上最悪の不作」

2013
「みずみずしさが感じられる素晴らしい品質」

2014のテイスティング速報では
「フレッシュさが多彩な芳香を引き立てており、タンニンは繊細で完璧に溶け込み、絹のような舌触り。2014年はボジョレーのためにあったようなヴィンテージ!」

2012年のボージョレどうした?

http://blog.goo.ne.jp/houq/e/b0f76d8cebd19172fc2b081352e892f4
こんなもんか。




純米大吟醸 白桜

2014-11-19 11:57:43 | 




山野酒造株式会社 片野桜

娘が大阪で買ってきたお酒です。

大阪の酒は初めて飲みました。

心地よい酸味。

ほのかな香りと甘み。

今まで飲んだ酒とはちょっと違うような気がします。

上品な酒、さすが純米大吟醸。

これを飲む予定で昨日は和食。

大根、芋の子、椎茸、油揚げ、高野豆腐の煮しめ。

大根菜のよごし。

ふくらぎの刺身。

おろしなめこ。

日本酒はどんな料理にも合いますがやっぱり和食が一番です。








昼のうどんバージョンアップ

2014-11-18 12:29:20 | 昼ご飯


今日から昼のうどんがバージョンアップしました。

天かす追加。

これではせっかくラジオ体操をしてもぷよぷよ度は変わらないかもしれません。

でも天かすが一袋あるので早く消費しないと油臭くなってしまいます。

ぷよぷよからの卒業は無理か?

ちなみにラジオ体操の所為かストレッチの所為か太ももとお尻が少し筋肉痛。

ラジオ体操も本気ですると効きます。






ぷよぷよ

2014-11-17 12:58:12 | その他
体を動かさないので筋肉が落ちて脂肪でぷよぷよになってきました。

長い間変化のなかった体重がここ一年でじわじわと増えていきます。

手術前から比べると四キロ増。

増えた分はみな脂肪です。

脂肪四キロの体積はhttp://allabout.co.jp/gm/gc/48804/3/これくらいだそうです。

これが四つもついた・・・たぶん腹回りに二つほどあとは分散して。

何か対策をと思って思いついたのがラジオ体操。

youtubeで検索するとありましたラジオ体操第四はまず無理、第三は難易度が高そう。

オーソドックスに第一と第二にします。

最後まで見るとリンクで出てくるストレッチそれもなかなかよさそう。

早速やってみました。

足首をもって片足で立って腿の前の筋肉を伸ばすストレッチでバランスが取れません。

足首をつかむこと自体一苦労で情けない気持ちに。

でも明日からも頑張ります。

妻に言わせれば酒を飲まければ良いそうですが、そんなわけにはいきません。

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/okshAFHVtL8" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/Ug54Hwyt1CI" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="420" height="315" src="//www.youtube.com/embed/Ep4JAf8hECE" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>

<iframe width="560" height="315" src="//www.youtube.com/embed/6s-hbS3w9DU" frameborder="0" allowfullscreen></iframe>





四時半起き

2014-11-16 12:50:24 | その他

娘を送り出すために朝四時半起き。

スマフォのタイマーを四時半にセットしたのに鳴らないと思って確認すると午後四時半に設定。

でも四時三十六分で六分遅れただけ。

それからコーヒーを淹れハムと卵焼きを挟んだホットサンドづくり。

六時四十五分に娘が車で出かけるのを外で見送ったら玄関に妻が立ってました。

そして、折り畳み傘持って出たかと私に質問。

知りません。

朝娘に念を押そうと思っていたのにだって・・・

それなら早く起きれば良かったのにと言うと「目が覚めなかった」

そういう性格がちょっと羨ましい。

ちなみに娘は最寄り駅に車をおいてあとは電車です。

たとえ電車でも行ったことのない大阪へよく一人で行けると感心。

そういう性格もちょっと羨ましい。