七月は肺癌の診察と一日違いで重なったのでお休みさせてもらい、二か月ぶりに直腸癌の診察に行ってきました。
いつも通りに問診とお腹の上からの触診だけ。
薬もミヤBM錠だけ貰ってきました。
九時の予約だったので早く終わると思ったのですが、何故か診察室に入ったのは九時半。
予約時間より受付時間を優先していたようです。
今まではこんなことは有りませんでした、運営方針が変わったのでしょうか。
もしそうなら予約時間は意味がなくなってしまいます。
今朝の様子だと、予約なしの人より優先だとは思いますが腑に落ちません。
そういえば肺癌の病院も予約時間は関係ないようです。
受付をして血液採取、レントゲンを終えて再受付。
その再受付の順に診察室に呼ばれるようです。
そこも、いつも九時の予約。
診察室に入るのは十時半過ぎ。
大きい病院はどこもこんなものでしょうか。
それに比べると今日行った病院は予約なしに診察してもらうときは、他の科は知りませんが十一時ぐらいだと外科の待ちはあまり有りません。
その分、会計と薬局での待ちはかなり長くなります。
肺癌も今日の病院で手術できると楽だったのですが・・・
PS
台風ですいていると思ったのですが予想に反して込んでいました。
先生が今日は混んでいるので遅くなってすいませんといわれるので、台風ですいていると思っていましたというと。
私も今日は暇だと思って病院へ来ましたとのこと。
何故か駐車場はいつもよりすいているのに、待合室はいっぱい。
台風も大したことは無かったし、みんな今日は穴日だと思った来たのでしょうか。
それと予約時間通りではないと思ったのは、私より十分予約が遅かった知り合いに待合室で会ったから。
その人が先に入り、そのあと二人。
予約で一番早い時間が九時だから私が一番の筈でした。
受付番号は三人とも私より早かったので上記のように思った次第。
いつも通りに問診とお腹の上からの触診だけ。
薬もミヤBM錠だけ貰ってきました。
九時の予約だったので早く終わると思ったのですが、何故か診察室に入ったのは九時半。
予約時間より受付時間を優先していたようです。
今まではこんなことは有りませんでした、運営方針が変わったのでしょうか。
もしそうなら予約時間は意味がなくなってしまいます。
今朝の様子だと、予約なしの人より優先だとは思いますが腑に落ちません。
そういえば肺癌の病院も予約時間は関係ないようです。
受付をして血液採取、レントゲンを終えて再受付。
その再受付の順に診察室に呼ばれるようです。
そこも、いつも九時の予約。
診察室に入るのは十時半過ぎ。
大きい病院はどこもこんなものでしょうか。
それに比べると今日行った病院は予約なしに診察してもらうときは、他の科は知りませんが十一時ぐらいだと外科の待ちはあまり有りません。
その分、会計と薬局での待ちはかなり長くなります。
肺癌も今日の病院で手術できると楽だったのですが・・・
PS
台風ですいていると思ったのですが予想に反して込んでいました。
先生が今日は混んでいるので遅くなってすいませんといわれるので、台風ですいていると思っていましたというと。
私も今日は暇だと思って病院へ来ましたとのこと。
何故か駐車場はいつもよりすいているのに、待合室はいっぱい。
台風も大したことは無かったし、みんな今日は穴日だと思った来たのでしょうか。
それと予約時間通りではないと思ったのは、私より十分予約が遅かった知り合いに待合室で会ったから。
その人が先に入り、そのあと二人。
予約で一番早い時間が九時だから私が一番の筈でした。
受付番号は三人とも私より早かったので上記のように思った次第。