諸葛菜草叢記

 "窓前の草を除かず“ 草深き(草叢)中で過ごす日々の記

淡々として春の雪

2012-02-29 18:51:13 | 日記・エッセイ・コラム

 二月尽く日を象徴かのように、本日未明より雪となった。なにんの予定もなく、ただ漫然と過ごす。ー ー 午後1時過ぎに、雪はやむ。積雪は、7cmとか。天気予報の女子アナが、雪の上の歩き方を、とくとくとしゃべっていた。ー豪雪地帯の方々からすれば、いささか漫画っぽい、ことーー

 午後4時は、愛犬モモタロウの散歩の定刻である。畑中の道は、なんの踏み後もなく、土堤まで白く長く続いていた。

 寄り添いて 埋(うも)る野仏 春の雪 ー夢蔡ー

  

20120229_023 ▲ 老犬の引かれるようにして、新雪の上を歩くながらひらめいた。【 野仏や 雪に埋もれて 二月尽 】 けれども、「季がさなり」ダメーーに気ずきました。

  土手に上がり、しばらく歩くと・・、雪の中に、けなげに菜の花が、茎立っておりました。

20120229_028 ▲写真①

  福寿草は、季語としては、新年に入っている。黄金色の花がいかにも目出度さを感じさせます。本邦、自生の美しい花に敬意を!

20120229_018 ▲写真

 *写真①、②につきましては、短歌・俳句は出来ておりません。マア、出来次第に、ということでーー

  めずらしく、雪の中に咲く花が、うまく(?)撮りましたので、掲載しておきます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿