大雪だった山形も、ここに来て急激に春めいてきた。そしてですね、明後日は、久しぶりに自由に使えるお休みなんですよ。
仕事から帰宅して、真っ先に天気予報を見る。すると、『晴れのち曇り。東の風、波1m』だって。
やったあ!
これは、釣りに行けますよ!!
即決です!!!
マタギの場合、この時期の釣りといったら、お相手はタコちゃんです。早速、用具の点検を開始する。
防寒着ちょっとヨレヨレだけどOK!
長靴OK!
帽子と手袋も問題なさそうです。次に登場するのは、
こちら様です
まずはリールの回転部分に潤いを
続いて、
タモの折りたたみ部分にも
・・・タモは、先日点検したばかりなんだけど、念のためにね。
続いて、
これも、前回準備しておいたワタリガニと予備餌
針先を、もう一度磨いでおこうかな。
ん?
う~ん、一つ補充しておこう。
なんだか分かる?
これを、
40㎝ぐらいの長さに切り分けて
たこ糸で縛ってキラキラテープの出来上がり
何に使うのかっていうと、タコを誘惑する仕掛けなんです。
これをカニの上20㎝ぐらいの所につけて踊らせるんです。すると、興味を惹かれたタコが寄ってくる。
「おおっ、カニまでいるじゃないの!」
喜んだタコが仕掛けに飛びついてマタギに捕らえられるという図式なんです。
タコってそんなにアホなの?と思うかもしれませんが、マタギが思うに、タコは無敵なんですね。怖いものなしだから、他の魚みたいに怯えて逃げるなんてことをしない。面白そうな物、美味しそうなものを見つけると、無警戒に近づいてきて捕まえてしまう。そうやって、ここまで生きてきたんでしょうね。
そういうタコちゃんの習性を利用して、今度はマタギが捕まえようってのがこの釣りなんですわ。
ああ~!いよいよワクワクも最高潮です!
明後日、晴れてくれよ。
波、穏やかであってくれよ。
たこちゃん、待ってろよ!
逢いに行くからな!