鳥取県にも とびっきり いい共同湯がある。
三朝温泉「株湯」共同湯だ。
この冬に 温泉画像を整理していたら
ひと昔前(2008年~2010頃)の「株湯」共同湯の写真が出てきた。
この施設は非常に貴重なので 忘れないために今回ブログUPしておく。
実は、「株湯」も温泉博士の読者ライター記事になり雑誌に載ったが
そのころは、まだ手書きで温泉記事を郵送していた頃だったので
記事のパソコン保存がしてなかった。
そのため 写真を中心に 懐かしの「株湯」(以前の)を振り返る。
「株湯」共同湯(以前の株湯)



懐かしの浴漕

ここの湯は やや熱めなのだが(42度~43度)
湯上りに異常なほどの さっぱり感があり ご機嫌の魔法の湯。
入浴料は(2010年くらいまで)200円
三朝温泉に来たら 必ず入っていた共同湯
ここは三朝温泉の元湯。
現在は
この施設の隣の敷地に 新しい「株湯」共同湯ができている。
三朝温泉「株湯」共同湯だ。
この冬に 温泉画像を整理していたら
ひと昔前(2008年~2010頃)の「株湯」共同湯の写真が出てきた。
この施設は非常に貴重なので 忘れないために今回ブログUPしておく。
実は、「株湯」も温泉博士の読者ライター記事になり雑誌に載ったが
そのころは、まだ手書きで温泉記事を郵送していた頃だったので
記事のパソコン保存がしてなかった。
そのため 写真を中心に 懐かしの「株湯」(以前の)を振り返る。
「株湯」共同湯(以前の株湯)



懐かしの浴漕

ここの湯は やや熱めなのだが(42度~43度)
湯上りに異常なほどの さっぱり感があり ご機嫌の魔法の湯。
入浴料は(2010年くらいまで)200円
三朝温泉に来たら 必ず入っていた共同湯
ここは三朝温泉の元湯。
現在は
この施設の隣の敷地に 新しい「株湯」共同湯ができている。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます