時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

欣勝寺(きんしょうじ) (兵庫県三田市桑原)

2017-07-20 03:23:34 | 神社仏閣

 

          

            この写真に記憶がありますか?

            このブログの三田の有馬富士公園に載せたもので三田にある民話からつくられた公園の遊具です

             そのもとになったというお寺さん(欣勝寺)に行ってきました

         

         私がちょっと勘違いしていました、この欣勝寺(きんしょうじ)さんが正しかったのです。

         

           欣勝寺の縁起によると龍人がこの寺の井戸に落ちたところを禅師の教えに感銘した雷神は

           この地に雷の被害を受けないようにすると格そくして天に帰って行ったという。

           くわばら、くわばらここはくわばら欣勝寺と唱えると、雷が落ちないといわれている。

         

         可愛い雷さんのおきものがいっぱいです

         

          こんな絵馬が掛けられていました。

         

         山の方に登る道には何やら地蔵さまが・・・

 

         

          まずお参りをさせていただいて

         

          これがその井戸だと書かれていました。

          この民話にもとずいてつくられた公園の最初の遊具が本当に楽しくなりました。

         

          帰りに全体を拝見するととても新しく平成26年に建てられたようです。

         

          少し走るとこんなに綺麗な青田が見られました。

          酒米の山田錦の旗がたっていました。いい景色ですね~

        

          ルーシーとみーみにポチしてね