goo blog サービス終了のお知らせ 

時を紡いで

手芸や町歩きなどを楽しんだり日々の思いを
書いています。
神戸からの発信です

情報誌の絵の場所を訪ねて  その2

2020-01-17 00:00:11 | お出かけ

                 

                 いつものバスで阪急宝塚駅まで来ました~♪

      宝塚はあの「すみれの花咲くころ〰」の大劇場のある町です。

 

        

      この日は1月13日で成人の日でした。振り袖姿の人が多かったです。

 

      

      このお店はいつも混み合っています、今日も外で6,7人待っていました。

    

      

      とにかく武庫川に出なくては・・・・

 

      

       宝塚大劇場が見えます。

       下の電車は阪急電車です。色が好きです!

 

      

      やはり少し戻ったほうが見やすいようです

 

      

       橋の欄干にはこんなモニュメントが・・・

      

      もう一度違う写真を載せました。

      河原にある石だけなら良いと言われて作られたようです。

      昨夜はライトアップされたことでしょう。

 

      

       17日今朝の5時47分に地震があったのです、そのまま止まってしまった時計が悲しいです。

       あれから25年たちました。

       被災した者にとっては忘れられないことです。

       またやってくる大きな地震に備えなくては・・・・

      

               にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

       ルーシーとみーみにポチお願いします


1月の情報誌の絵を訪ねて  (宝塚・川の中のオブジエ)その1

2020-01-16 00:00:57 | お出かけ

      

       

      令和2年1月のタウンライフは宝塚の武庫川にあるというこの「生」という石積みでした。

     以前から見に行きたかったのですが宝塚だからバスで行けます~

 

      

      実は急に写真が取り込めなくなり不満ですがこの読売新聞の記事を載せてみました。

      絵はこのオブジエに明日16日の夕方5時からライトアップされたものです。

 

      

        武庫川がゆったりと流れています、あと少しで河口です

 

      

       河川敷は憩いの場所になっていました。

 

     

      

       線路は阪急電車の線路です。ここから見えると書いてありました。

      

       

      川の奥の方に見えるのがそうみたいです。

      これではライトアップしないとわかりませんね。

      明日はどんとに行かなければならないので…それに夜は出られないです。

      電車から写した方がよかったかもしれません。

      

        にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

        ルーシーとみーみにポチお願いします


マリオとルーシーの日 +  こうちゃん

2020-01-15 00:00:04 | マリオとルーシーの散歩道

                 

                   ボクマリオです~  ボーダーコリーの♂です

       もう5年前に虹の橋を渡ったのです。

       でも毎月15日はボクの日だったのでその後に来たルーシーと2人の日にしてくれたのです。

 

       

       ワタシはルーシーです。4年前に此処の子になったの。

      今年の2月で10才です

             

                   お天気がいいと楽しいね           

       

      

                 この前の土曜日の事です。ルーちゃんが庭にいたのでコウちゃんが出てきました~

       

       コーちゃんはルーシーの事が好きなんだけれど・・・そうそう、まだピースが

      できないのね

 

       

        2人で遊んでるのね!

       この日はマリオとルーちゃんとコーちゃんの日でした~

 

       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

       ルーシーとみーみにポチお願いします


正月の楽しみ (身をつくし料理帖 本+ビデオ )

2020-01-14 00:00:21 | 講演会・写真展・映画・コンサート

       

       暮れのお嫁ちゃんのお父さんが亡くなられて私もずいぶん落ち込みました。

       それで30日まで少し掃除して正月料理を買ってきて・・・

       その間にNHKの土曜ドラマ「身をつくし料理帖のスペシャル版」を前編、後編をとっていたので

       大晦日に料理した後に見ました。

       髙田郁さんの原作で10年前に何冊か読んだと思います。

       そして黒木華さんも好きなので久しぶりにゆっくりしました。

 

     

      ネットでお借りしました~

      知っておられる方はこのお稲荷さんの名前「化け物稲荷」の場面はどうですか?

      12月に見たスペシャル版は良かったな、キャストもなかなかでした。

      森山未来、小日向文世、永山洵斗 何か落ち着きます。

     

     とりあえず図書館にあるのを借りました。

     まず1番目から借りようと予約しました

 

      

       先にドラマでの顔がわかっているので読んでいてもその場面になってしまいます。

 

      

      2017年のTVの方は 再放送で1月6日から16日まで全8話です。

      まだあと3話残っています。

      本は3冊予約しました。  

      この写真は何かというと記念版で予約が200人くらいあったのでお正月用に新しい書店にあったので

      買いました。

      見ていても読んでいても江戸の庶民の生活がわかり凄く涙ウルウルする場面もあるのです。

      ブロ友さんたちもこのTVドラマを見てくださっているといいのにな。

      後、ドラマも3話そして本も3冊です、これで私のお正月が終わりそうです。

      

 

       にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

       ルーシーとみーみにポチお願いします


今年のマザーリーフ

2020-01-13 00:00:30 | お花 ・野菜

                 

                   この大きくなったマザーリーフは2年たった今年は咲くだろうと楽しみにしていました。

      でも蕾がないのです。

 

      

       これはさっちゃんのママに去年貰ったコダカラソウ 「来年咲くからね」と頂いたもの

       30センチに満たないのに蕾が出来ています。

       そういえば長いこと電話もしてなかったさっちゃんママから電話が入りました。

       暮れに入院していたというのです。

       ごめんね、気になっていながら私もなんだか電話が出来なかった。

       でも退院出来てよかった、調子が良くなったらまた電話してねちょっと顔を

        見に伺うから・・・

      

        去年のコダカラソウが咲いた後そのままにして置いたらまたまた大きくなったので

        ちょうどいい鉢があったので植えて家に入れておきました。

 

      

       去年の老人会の文化祭で作ってもらったお地蔵様を自分の部屋の出窓に置いておきました。

       暖かい今年は何ともうれしいのですが・・・

       そういえばNちゃんにも連絡していない、あとでメールをしておこう~

 

      にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ                     

       ルーシーとみーみにポチお願いします