広島なずなの会は、赤峰勝人さんの循環のはなしをつたえます

このままでは、人も地球も滅んでしまう!
地球・食・身・体・心・生き方。
すべては循環の中に。

7月2日(火)広島なずな菜園〜じゃが芋収穫と夏野菜の種蒔き〜

2019年07月03日 | 広島なずな 活動記録

梅雨の晴れ間のなずな菜園には、12名もの畑仲間が集合しました。

 夏野菜の種を蒔くために、まずはいっせいに草取り!

続いてジャガイモほり!

じゃがいもの採りこぼしがないか、念入りに掘り起こします。

メークイン、男爵、キタアカリどれも良くできていましたよ!

佐藤さん、ジャガイモや草の葉茎の裁断も大量でひと仕事ですね。

蒸し暑く良く汗もかいたので、ひとまず休憩!

おやつタイムと談笑タイムは欠かせませんね!愉しい~♡

夏野菜の種まきの土づくり

肥料を畑全部に撒きましたよ。

耕運機担当三代さん、毎度ありがとうございます。※ドローン撮影ではありません(≧▽≦)

畝たて体験!? 体力無いので順番にね。。

人参の種まき。みんなでやるから早いね。

小さな種を大切に蒔いてます。

種まき完了!黒豆、大根、人参、いんげん豆、ルッコーラ、オクラ 6種類の夏野菜畑が完成!

次は、お隣のサツマイモ畑へ。成長著しく、まずは草取り!

伸びた芋の蔓の先を8葉くらい残して切り、空いた所に挿し植えました。

草が取り除かれ、サツマイモ畑もスッキリしましたね!

続いてマイ畑へ。。野菜が重なりあうように生い茂る成長ぶりです。

夏野菜はどれもたっぷり実をつけ始めました!瑞々しくて美味しそう!

ひと月余り前に植えたジャガイモも花を咲かせていますよ。成長が早かったので、収穫できそうですね。

今日は、作業量が多かったのですが、夏野菜畑が完成して大満足です!

今後の成長がタノシミ!タノシミ!(*^^*)

みなさま、今日一日どうもありがとうございました。<(_ _)>

 

青木記


 

 

 

 


6月11日(火)広島なずな菜園 〜玉葱、じゃが芋収穫!〜

2019年06月12日 | 広島なずな 活動記録

 己斐のなずな菜園に11名の畑仲間が集い、玉ねぎとじゃが芋の収穫に喜びの笑顔が溢れました!

収穫前にみなさん、気になるマイ畑に直行です!

野菜たちは驚くほどの成長ぶりで、思わず感嘆の声が漏れます!

次々に伸びた野菜達を支え棒に固定していく作業が忙しいほどですね。

キュウリというよりキューカンバーの大きさ(笑) 大きなキュウリも美味しいですよね。

すずなり?のピーマン! トマトもあちこちに実をつけて、お見事です!

2週間前?に植えたばかりのじゃが芋があっと言う間に緑一面のじゃが芋畑に変身しておりましたよ!

   before 5月27日  ➡ after 6月11日

マイ畑の野菜採りに続いて、なずな菜園の収穫作業です!

収穫した玉ねぎは、先ず日に干して乾かしておきます。

玉ねぎは、吊るして保存するのが一番長持ちするようです!三代さんに手解きしていただきました!

じゃが芋畑は、葉が枯れて収穫期を迎えているのが全体の半分くらい、そこだけ掘り起こしましたよ!

掘り起こしてみれば、キタアカリがほとんどで、少しメークインもありました。

佐藤さん、キタアカリは上出来ですね!

ホラ、吊るし玉ねぎが仕上がっています!

じゃが芋も良くできており、11人分のお土産を用意していますが、収穫量がわからないですね(苦笑)

収穫後の畑に肥料を撒いて、耕運機をかけました!

畑の半分程に肥料を撒いて、そこにはトウモロコシを、肥料無しの所に黒豆を栽培する予定です。

 今回は、参加者全員の笑顔のお写真と、みっちゃんが用意してくれた薬草茶とどら焼きのお茶タイムの写真の

撮り忘れがあり、申し訳なく、また残念に思います。みっちゃん、ご馳走様でした♡♡♡

今日も愉しいなずな菜園でした!皆様どうもありがとうございました。<(_ _)>

 

青木記

 

 

 

 


5月27日(月)広島なずな菜園 ~サツマイモ苗の定植~

2019年05月29日 | 広島なずな 活動記録

なずな己斐菜園は、くもり空で暑さも和らぎ、みんなワイワイ愉しく作業をしました!

午前9時〜15時の間、マイ畑では、それぞれが好きな時間に来て、野菜のお手入れをされたようです。

マイ畑の野菜たちは元気よく目を見張る程の成長ぶり。

ピーマン、キュウリ、トマトは実をつけているものもあり、成長の早さに驚かされました。

自分の好きな野菜を植えているので、育てることが愉しいですね。

お互いの知識と経験をシェアし合います。

マルチと敷き詰めた枯葉のお陰で、未だ草取りいらず手間いらずで、然も野菜も健やかです!

マイ畑記念の一枚!

一方、なずな菜園では、人参がビッシリ出来ておりましたよ!

1人4本ずつ間引きして、それが今日のお土産ですね。

人参収穫のハイ、ポーズ!笑笑…

たっぷりの人参葉があってこその人参!葉も大切な収穫野菜です!

三代さんが、サツマイモを定植する畝づくりをしてくださいました。

美しくまるでアートのような畝です。そして、ここもマルチをします!

30本のサツマイモ苗を斜めに土に差し入れて、十分な水を与えました。

畝の間はやはり枯れ草を敷き詰めて、草マルチしました。雑草の抑制と乾燥予防です。

ジャガイモの花が咲いていたので試し掘りをしたら、まだ小ぶりでした。6月半ば頃かな?

作業が終わり、笑顔が揃いました!次回は、タマネギ、人参の収穫ですね。

今日も楽しいなずな菜園でした。皆さま、どうもありがとうございました。m(_ _)m

 

青木記


第173号「近代栄養学の落とし穴」

2019年05月01日 | なずな通信〜巻頭言

赤峰勝人大分なずなの会

《なずな通信 第173号》

2019/04/30(火)

北海道なずなの会発信より転載

∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽

ーーーーーーーーーーーー

『近代栄養学の落とし穴』

ーーーーーーーーーーーー

心身共に健康になるためには、

健康な血液を造ることが出来る食べ物が、

いかに大切か理解しなければいけません。

 

一億総病人はどのようにして

作られていったのでしょう?

 病人王国日本の始まりは、

昭和20年からだと、私(赤峰勝人)は

思っています。

 日本が敗戦国となり、食糧不足で

飢えに苦しみ、痩せた土地でも育つ

サツマイモを食べて命をつないでいる時、

肉とパンと牛乳で育った大きな

アメリカ人を見て、肉、パン、牛乳を

食べないと立派な体は作れないと

多くの人は思い込んでしまったし、

栄養学者と呼ばれる人達は、

「肉、パン、牛乳を食べないと

体格は良くならないし元気は出ない、

パンを食べないと頭は良くならない、

日本人は米を食うから頭が悪いのだ」等と、

嘘八百を本やマスコミを通じて流したり、

また厚生省は、「塩を摂りすぎるから

高血圧になる」等と、血税を使って

大宣伝をしたのです。

 そのため、学者とお上に弱い国民の

ほとんどがこれを信じ込んでしまったための

結果が一億総病人なのです。

 近代栄養学は一億総病人を作るための

最高の手引き書だったのですが、いまだに

病人を作り増やしながらもこの栄養学は

信じ込まれているのです。

ーーーーーーーーーーーー

【近代栄養学とは・・・】

 

 近代栄養学では、炭水化物、脂肪、タンパク質を

三大栄養素とし、それにミネラル、ビタミンを加え、

これらの大切さを謳(うた)っています。

しかしながら三大栄養素の中で脂肪比率何と25パーセント。

このような高脂肪を体内に取り込めば、これだけでも

大きな病気の原因になります。

 また近代栄養学は三大栄養素を多量要素と呼んでいますが、

三大栄養素以上に必要なのが実はカルシウムです。

特に人体内で栄養素として働けるカルシウムは植物が

光合成と原子転換で作り出し、植物体内(海草も含む)に

集めてくれている酵素態のペクチン酸カルシウムでなければ

人体内で働けないのです。

ーーーーーーーーーーーー

【高血圧の原因】

 

 近代栄養学が勧める白米食で、高脂肪、高タンパク、減塩をすれば、血液は酸性側に傾き、粘くなって血管内で流れにくくなります。つまりドロドロ状態の血液です。

 血液は人体60兆個の細胞の食べ物ですから、血液が届かなくなった細胞から死んでしまうので、一つ一つの細胞を守るために自動的に血圧を上げて、全ての細胞に血液を送ろうとします。

 その事を知らずに血圧が高くなると大騒ぎして降圧剤(化学薬品)を飲んで血圧を下げようと、多くの人がやりますが、そのクスリの副作用で他の病気を作り出しているのです。

 なぜ血圧が上がったかを知ろうとしないで、血圧が上がったという結果だけをみて大騒ぎをします。まず血圧が上がったら原因を探す事が病院に行く前にやらなければならない事でしょう。

 高血圧の原因は高脂肪、高タンパクの近代栄養学に問題があります。ドロドロの血液を造るのは食べ物なのです。

 食べ物は、色んな酵素の働きで発酵され、血液に変ります(千島学説)。その血液は肝臓、腎臓できれいにされ心臓のポンプ圧で人体60兆個の細胞に送り出される、その信号が上の血圧なのです。

 サラサラの血液を送り出すか、ドロドロの血液を送り出すかで血圧の数値は変わってきます。つまり血圧を上げたり下げたりするのは食べ物です。決してクスリで下げてはいけませんよ。

ーーーーーーーーーーーー

【健康な血液は食べ物から】

 

 心身共に健康になるためには、健康な血液を造ることが出来る食べ物が、いかに大切か理解しなければいけませんよ。

 アメリカで1977年に出されたマクガバンレポートで、昔ながらの日本の食事が健康に一番良いと言う結論に達しました。当時アメリカでは、心臓病、癌、脳卒中、高血圧、肥満、動脈硬化などが広まっていたので、それを抑える目的で上院に特別委員会が設置され、調査の結果出された、アメリカ人のための食事目標です。

 これでアメリカ人の食習慣が大きく変わったわけではなかったようですが、専門家を初め多くの人達が、栄養についての考え方を変えるきっかけになったようです。しかし日本の専門家達は、この報告に関心を示しませんでした。

 一人でも多くの健康人を増やすために、なずなでは玄米食を勧めています。

 玄米の話をし、玄米食を勧めると、「このような食事ではタンパク質が不足するのではないか、カルシウムが不足するのではないか」と心配される方がたくさんいます。

 このように言う人は近代栄養学に照らして考えすぎているのではないでしょうか。

 玄米ほど地球上で一番エネルギーを蓄え、脂肪、タンパク質、ミネラル、ビタミン、カルシウムをバランス良く含んだ食べ物はないのです。玄米に不足する物を少し補ってあげれば良いのです。

 どのような物かと言えば、自然塩を使った発酵食品に海草と旬の野菜です。

 

【玄米食をしましょう】

 重さで玄米(穀類)79対副食21の割合で、一日昼と夜の二食をよく噛んでいただくと健康になってしまうのです。

 7921この割合は自然界の発酵の基本なのです。酵素の固まりである私達の肉体にとって、玄米食ほど素晴らしい物はないのです。海草と旬の野菜を中心とした副食。食べ物に不足するミネラルは自然海塩を使った発酵食品で補われます。

 健康になりたい方には、近代栄養学の目指す高脂肪、高タンパク、減塩は命取りになりますよ。

 

∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽

以上

赤峰勝人大分なずなの会

《なずな通信 第173号》

2019/04/30(火)

北海道なずなの会発信より転載


4月23日(火) 広島なずな菜園の草取りとMy畑の視察

2019年04月26日 | 広島なずな 活動記録

春の陽射しが燦々と降りそそぐ己斐菜園!野菜たちの成長ぶりが嬉しく、ワクワクの草取り作業となりました。

タマネギ畑は、葉が色濃く葉先が鋭く天に伸びて、収穫が楽しみな状態に成長しています。

人参畑は、葉っぱがフサフサに生い繁り一段と逞しくなっています。

大根と蕪も急成長です!マルチの穴に蕪がギュウギュウで間引きを待ち構えていましたよ。

5月からMY畑の準備に取り掛かります。なずなの菜園とは別に新しいスペースを区画整理して

思い思いに自分好みの野菜を植えて、自分の畑としてお世話をします。

一人当たり1m×3mくらいのスペースになりそうです。

みんなで一緒にお世話したり、一人で育てたり、畑ライフが更に充実しますね。

1月スタートした己斐菜園は、少しずつ実り豊かな畑へと成長しつづけています。

広島市内なので、皆さん、これからも己斐菜園に遊びにいらしてください<(_ _)>


4月4日(木)なずな己斐菜園 ーじゃがいもの植え付けと草取りー

2019年04月05日 | 広島なずな 活動記録

うららかな春の日差しの中、なずな己斐菜園で、じゃがいもの植え付けと草取りの作業をしました。

メンバーは、森山代表、三代さん、河村さん、合志さん、池田さん、藤原さん、青木の7名。

まず、ネギ畑とネットで覆われた大根、人参畑の草取りからはじめました。

ネギの隙間も草がいっぱいです!

人参畑のはずですが、すっかり草に覆われてしまっています!

ネギ畑は、草を取り除くと見違えるようにスッキリしました。

人参もちゃんと成長していましたよ。

お楽しみのブレイクタイム! 美味しいコーヒーとサツマイモのおやつで憩いました!

続いて、じゃがいもの植え付けです。

ふかふかの畑の土ですから、裸足が気持ちいいですね。

用意したじゃがいもは、キタアカリ21個、男爵15個、メークイン16個の52個

切り口に灰をまぶしたじゃがいもを、30cm間隔に植えつけました。

じゃがいもの間に肥料を蒔きます。

じゃがいもに土をかぶせて畝たてをしています。

じゃがいも畑をきれいなかまぼこ型の畝に仕上げます。

ひと通り草取りとじゃがいもの植え付け作業が終了!畑らしく蘇えりましたね。

畑の出来栄えにみんな満足の笑顔!

 

 今日は、春の日差しとウグイスのさえずりに心和む愉しい畑作業でした!

みなさん、どうもありがとうございました<(_ _)>

青木記

 

 


大盛況感謝ご報告!赤峰勝人講演会広島2019

2019年03月11日 | 広島なずな イベント情報

ご報告と御礼】
3月9日10日(土日)
第10回赤峰勝人講演会が
大盛況の中、無事終わりました。

お越しいただけた皆さん
大変お世話になりました。
此の場を借りまして
感謝の言葉に変えさせて
いただきます。本当に
有難う御座いました。

 

9日(土)広島県健康福祉センタ-の

参加者は150名でした。
10日(日)広島インテスビルの

参加者は83名でした。
合計233名の参加者でした。

遠くは

京都 奈良 高松 山口 島根

福山 三原 尾道 西条 千代田 三次 

市内はもちろん赤峰勝人さんの循環農法

の高まりを感じての参加と思います。


此の流れを止めないで 

広島なずなの会は心を

一つに進んでまいります。

 

広島なずなの会代表 森山照子

追伸》新会員14名さま加入されました。身の引き締まる思いです。
嬉しい楽しい幸せな会に致します。
ーーーーーーーーーーーー

▼△▼△▼△▼△▼△▼
広島なずなの会 代表 森山照子
電話番号:080-5625-7001
メール:mes-tel@hotmail.co.jp
▼△▼△▼△▼△▼△▼

赤峰勝人講演会広島


あと6日後】モノとありかたは使いよう?〜四パターン

2019年03月03日 | 広島なずな イベント情報

今朝思い浮かんだ言葉

2019/03/03(日)ひなまつり

 

∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽

『モノとありかたは使いよう?

〜四パターン!!』

∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽

 

⑴、ニセモノを当たり前として使うこと。

 

⑵、ホンモノの活かし方を知らないこと。

 

⑶、ニセモノをうまく使うこと。

 

⑷、ホンモノに感謝して活かすこと。

 

∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽

 

〈具体例〉

 

⑴、添加物だらけの弁当を毎日、

安価で手間要らずの選択で

お腹を満たすこと。

 

⑵、安心安全でカラダにも

良い食べ物を、

作り手と自然に感謝なく

思い込みだけで

食すこと。

 

⑶、時々カラダに

よくないモノを食す時にも、

カラダの声を聴きながら

感謝して残さず食すこと。

 

⑷、作り手と自然に育まれた

優しくて美味しいモノを

仲間と喜びながら楽しく

食してすごすこと。

 

∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽

 

今日のあなたはどんな食事で

カラダとココロを満たしますか?

 

そんなことを考える

 

キッカケになるかもわからない

 

貴重な講演会が今週末あります。

 

いかがですか?

 

★〜耳寄りなお話し〜★

 

興味はなんとなく

あるんやけど

 

申込みは面倒やなぁ〜

 

他の用事もあるし

直前までわからんし〜

 

そんな方は

ドタ参加でも

下記のお申込みさえあれば

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

《前売チケット》を

『当日現金払い』で

ご準備いたします。

 

ラッキーでハッピーな2日間

〜いづれかでお逢いできます

こと楽しみにしています。

 

講演会くわしくはこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓          

 ★3/9.10(土日)赤峰勝人講演会★ 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/1f3170a8601597 

 広島なずなの会

赤峰勝人講演会広島実行委員会

byばいやん*\(^o^)/*

.。.:*・゜゜*・゜゜・*:.。..

余談ですが・・・

広島なずなの会の中でも

変わり者ヘンタイ系のばいやんは

 

今日の晩飯は、

3.5あたりかな?

 

明日は休食日なので

四つとも該当せず〜(笑)

これが一番happyだったりして

 

今日3/3(日)ひなまつり〜

よき一日をお過ごしください。

 

「一日なさざれば一日食らわず」

byばいやん*\(^o^)/*


いよいよ8日後★赤峰勝人講演会

2019年03月01日 | 広島なずな イベント情報
いよいよ【8日後】となりました

「第10回赤峰勝人講演会広島2019」


先日開催された北海道なずなの会
講演会の模様が「なずな通信」に
掲載されましたので
シェアさせていただきます。
ーーーーーーーーーーーー
広島でも活かせるように
シェアさせていただきます。

広島なずなの会
byばいやん*\(^o^)/*
ーーーーーーーーーーーー
∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽

【なずな通信 第170号】

北海道講演の意義

毎年恒例の
北海道講演会
南から北へひとっ飛び

 北海道へ出かけるようになって何度目になるかはっきりしないほどですが、毎年出かけています。
 北海道なずなの会の水田博道代表を中心に、多くのスタッフの方が講演会のお世話をして下さるおかげで、多くの方が集まって下さるのだと、あらためて感謝しております。
 札幌での講演は、2日間で合計8時間、立ち続けで話すことに、多くの方が驚かれています。「昴の木」というお店で扱っている『アナスタシア』7巻の紹介も交えながら、循環の大切さについて話をしています。循環の大切さがどこまで伝わったのかどうか気になる所ですが、話を1、2回聞いて「わかった!」という人がたくさんいるそうで、継続して講演会を開くことは大変なようです。そんな中で広島と同様に毎年開催し続けて下さっている事を本当に嬉しく思っています。
 例年では北海道には3月に出かけるのですが、今年は3月に東京(16日)、長野(17日)、広島(9日10日)と立て続けに早く予定が組まれていたため、1月18~21日の4日間となりました。
 冬真っ只中です。強烈な低気圧が何度も北海道や東北に居座る悪天候が続いていましたが、大分から出発当日は午後から天気が回復して、無事に飛行機は飛び、講演会の2日間は好天気に恵まれて、大変幸運でした。来て下さった方たちが、なぜ毎年好天だと不思議がっておられました。しかし、帰路が少々冷や汗ものでした。札幌市内ではちらつく程度の雪でしたが、千歳空港に近づくにつれ吹雪となり、車は停滞。迂回して行った道は走れどもなかなか届かず、出発の時刻に間に合うのか不安でありました。
 ようやく空港に着いたときは、あわや欠航かという状況でしたが、何とか遅れて出発できました。中継の伊丹空港では出発を待っていてくれたので、無事に帰りつき、ほっとしました。同伴した弟子の中田君は、九州、特になずな農園がある野津町は良い所だとしみじみ思ったと言いました。そういえば野津町は大きな災害もなく、住みやすい所です。なぜかな?天の助けがあるのでしょうか?

循環のはなし
食こそいのち
永遠のテーマは
いつか
潜在意識にとどく

 さて、講演の話に戻りますが、一日目の話。食こそ我々の命を支える大切なことです。その大切な命のある食べ物がほとんどなくなっている事を色んな例と体験を通して気づかされたことを4時間にわたり話しました。長時間にもかかわらず、途中で帰られた方がおられなかったことに驚きました。
 中にはなずなの食材で食事を続け、ガンが消えたという方がおられ、その方の話を聞き、聴いて下さる方の真剣なまなざしに触れ、人数ではなく、質が大事なのだとしみじみ感じました。
 二日目。北海道では初めての問答塾で、前日に質問用紙を配布されていたおかげで、多くの質問があり、すべてとはいきませんが、良い答えが伝えられたのではないかと思っております。一通り質問が終わって、時間がありましたので、陰陽の話となり、O-リングテストの体験も参加者の方にしていただきました。O-リングテストの発明者は東京大学で学ばれた大村先生と言われる方で、現在ニューヨークで活躍されている医師です。
 30年ほど前にこのテストを知ったのですが、以来、色んな食べ物や、土、作物を題材に、化学肥料、農薬がエネルギーのない食べ物にしていくかを知ってもらうのに行っています。
O-リングテストで調べてみると、食べ物と言えるものはほとんどありません。化学肥料農薬を使わないで育った作物がどれだけエネルギーが高いか、はっきり結果が出ますから、理解しやすいのではないかと思います。
 今や2人に一人がガンに、3人に一人が死亡という現状の中で、食を正して元気に生還し、活躍されている方がたくさんいます。ガンは死病ではありません。完全無農薬無化学肥料で旬の食材を感謝して頂くことで元気になります。なぜ?どうして?何が原因でガンになったのかを心を静めて人生を振り返ってみてください。答えを探して、探してゆけば、原因がきっと見つかります。
 毎年、講演では「循環のはなし。食こそいのち」をお話しています。毎回、変わらないお話です。しかし、聴いて下さっている方は、聴き取り方が変わっているのか、新しい気づきがあると言われます。何度も聴いて、少しづつ、循環のはなしが潜在意識に届いて行かれると、いつかはポンと答えが出てくるのでしょう。

∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽
★赤峰勝人講演会詳しくは
先ずはこちらをポチッと★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/1f3170a8601597

∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽


いいですねぇ〜シェア 循環型《竹炭》活用事例

2019年02月23日 | 広島なずな イベント情報

いいですねぇ〜シェア
循環型《竹炭》活用事例

菌ちゃんファーム
吉田俊道さん記事
2019/02/23付
∽★∽☆∽★∽☆∽★∽☆∽★∽
巷では、竹害と言うくらい、
竹が繁殖して困っていると
聞きますが、

菌ちゃんふぁーむでは
竹がいくらでもいるので、
近くの竹やぶはなくなり、
だんだん竹が少なくなって
きて困っています。

竹やぶは切り倒してくれたら、
取りに来ますよと
近所に言ってます。
(以下省略〜)
ーーーーーーーーーーーー
この新聞記事は、一つ前の
記事から読んで欲しいです。
下記ブログをご覧下さい。
‪http://kinchangenki.hatenablog.com/entry/2019/02/17/201343‬
ーーーーーーーーーーーー
🔷〜■-□-■-□〜🔷
そんな【循環】のお話し
赤峰勝人講演会が広島で
3/9.10(土日)有ります。

★赤峰勝人講演会詳しく
はこちらをポチッと★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓          
‪https://ssl.form-mailer.jp/fms/1f3170a8601597 ‬

🔷〜■-□-■-□〜🔷
赤峰勝人講演会
広島実行委員会
byばいやん*\(^o^)/*

*****************************
広島なずなの会 代表 森山 照子

 
メール:mes-tel★ hotmail.co.jp
(〜★を@に代えて送信ください)

住 所:西区観音新町2丁目9−7
(メッセンジャー事務所内)

◆『広島なずなの会』
活動記録ブログはこちら
‪http://blog.goo.ne.jp/hiroshima-nazuna‬
*****************************