人間らしく

日記です

イージス・アショア撤退の英断・・・

2020年07月10日 05時37分06秒 | 日記

かねてから、「日米関係」の不合理を見直すべきと言ってきたが、今回のイージス・アショアの撤退は英断だったように思う。

日米関係の不合理と思われる点は、幕末の「日米修好通商条約」を初めとして、敗戦後の日米安保条約、駐留軍の地位協定等々、米国から強要された多くの条約がある。

そんな歴史的背景の中で、イージス・アショア撤退は、画期的な出来事と言えよう。

日米が完全に対等の立場で締結した条約ならば、厳守するのは当然だが、いずれも米国の圧力を受ける中で締結されたものだ。

不平等の条約は、見直すべきと考えたい。イコール・フッティングの中で全面的に見直しを進めて貰いたいものだ。

当面の課題は、沖縄の「辺野古」の埋め立て問題だ。与党内からも見直すべきとの声が出ているという。

この際、自国は自国で守る気概を持って、交渉に当たって欲しいものだ。「永世中立国の「スイス」を参考にしてみたらどうだろう。

勇気ある決断が求められる。さもないと、何時までも米国の属国に甘んじることになろう。

                        威 風 堂 々 の 石 鎚 山