人間らしく

日記です

幹部の相互協力こそが・・・

2020年07月03日 05時37分13秒 | 日記

現役の最後に、ある支店の統括責任者を命じられた。約500名の従業員を抱える仕事でだった。

任されのは、バラバラの纏りのない組織だった。最後のご奉公と思って、描いてきた理想の姿を実現するチャンスと見て、懸命に努力した。

幹部スタッフに恵まれたのが運がよかったように思う。何事に対しても、幹部諸氏は良く相談して、仕事を進めてくれた。呉越同舟では、船は山に登ってしまう。

彼らに任せておけば、難題にも十分に対処してくれた。一般社員には、自主性を尊重し、自由奔放に活発して貰った。

最初の一年は業績も下位に沈んでいたが、焦らずに初志を貫徹した。日を追うごとに明るい希望が湧きあがり、結果は上位を占めるようになった。

組織運営の要諦は、幹部スタッフが一丸となって協力し合うことに尽きたと思う。

「明るく、生き生き、爽やか」職場の合言葉に体制づくりが実現できたように思う。全員が一丸となって、信頼し合うのがキーポイントと見た。

                         石 鎚 山 の 天 狗 岩

 

 

 

 

 


狎れ狎れしくする勿れ・・・

2020年07月03日 05時12分17秒 | 日記

ある訓練受講中に教官から、人間、狎れ狎れしくしては駄目だ、人間関係も長続きしない、と諭されたことがある。

確かに、狎れ合う関係は傍から見ていても好ましいものではない。

親しき中にも礼儀ありで、友情も長続きはしないだろう。

日常生活で、慣れ親しむことは大切だが、ケモノ編の付く「狎れ」はいただけない。

親しみを込めるという行為は、親愛の情の表れなのだが、度が過ぎると嫌らしくさえなってしまう。

人間関係にも、ほど良い距離を保つことが大切なのだ。

ジャレ合っても、終生の朋には成り得ないのかもしれない。

ソーシアル・ディスタンスも捨てたものではないのかも・・・。

                ピ ン カ ー ト  ン in グ ラ バ ー 邸