goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

完成! 手のかからない花壇 

2020-04-01 08:30:52 | 玄関周りガーデニング

私の拙いブログも3000日を超えました

飽きっぽい私がよく続いているものです

打たれ弱いので批判的なコメントをいただくかもと思うとドキドキしながらの更新なのですが、幸いそのようなコメントをいただくこともなく今に至っております。最近はいいねや応援ボタンができたのでひとりでもふたりでもいいねボタンを押してくれる人がいるとうれしいです

 

 

手間のかからない花壇がやっと完成しました

まずは今まで植えてあったパンジーを他のところへ移植

 

黒いシートを敷いてレンガで道を作り、石を敷きました

手前の三角は人工芝にしました

右端の白い花は義母の希望で残しておくことに

ちょうど満開の時期でいい感じです

 

あとはネットで選んだ小鳥のオブジェやプレート、ワゴンなどで飾ります

もちろん娘が担当です

 

この子たち あまりにも小さくてどこにいるかわからないのでアップで

最初の写真のステラの後ろ、白いワゴンの右にいます

 

木にとまった小鳥たちもネットで購入したものです

 

値段調整で頼んだ植木鉢にむらさきの花を植えてみました

左端は近くのホームセンターで購入したボロニア

 

こちらのワゴンも検討に検討を重ねて購入しました

底に穴を開けてイミテーションのグリーンを

 

壁際には大好きなバコパを植えました

バコパはかわいくて手間がかからず成長が楽しみです

 

 

おまけ

値段調整で買った小鳥のピックは最初からあったプランターへ

  

 

三角花壇が完成したら他も気になります

ちょっとずつ私(と娘)好みにしていきたいと思います

 

 

 

 


手のかからない花壇に改造

2020-03-25 08:15:06 | 玄関周りガーデニング

義母が管理できなくなった玄関の花壇

義母のような管理は私にはできませんので娘と一緒に考えました

雑貨を上手に利用して手間のかからない花壇にしたいというのが私の願い

熟慮の結果このような形からいろいろ追加していきます

 

以前はこんな感じでした

奥の方は花柄摘みも大変

ちょっとやっただけで腰も痛くなります

こんなのを毎日何十年もやっていれば足腰悪くなるのも無理はありません

私にはできません

足元の水路も危険ですしね

 

娘に懇願して一緒に考えてもらいやっと第一歩を踏み出すことができました

あと一息です

今回はお花の移動など息子も手伝ってくれました

私の希望を全力で応援してくれるみんなに感謝です

 

 


玄関レイアウト変更

2020-01-12 16:33:50 | 玄関周りガーデニング

今朝の富士山

すぐに雲に覆われてしまい夕方には雨が降ってきました

 

 

 

 

お気に入りのネットショップの福袋が届いたので

いろいろレイアウトを替えてみました

 

 

中央の棚のうさぎ&鳥かご

 

植木鉢

 

蛇口型ピック

 

ちょっとにぎやかになりました

 

 

だらしなく伸びた多肉ちゃんも植え替えました

 

 

 

 

 

 


うさぎの小道

2020-01-05 17:09:05 | 玄関周りガーデニング

玄関から裏口へ続く通路

落葉樹がボサボサで通るのが大変でした

腰をかがめて枝にぶつかりながら通るので危なくて

『安全第一』を大義名分にぶつかる枝を切ったらさっぱりしました

義父がいらないと言っていたハナミズキも伐採しました

 

切ったあとにお花を植えました

切り株がいい仕事をしてくれてます

 

義母はハナミズキ越しに富士山を拝むのが日課だったので

わかってはいてもちょっと寂しい気分になったそうですが

この切り株を利用したミニ花壇を見て心が和んだそうです

よかった

このうさぎにちなんでこの通路を『うさぎの小道』と名付けようかしら

 

ならば裏口からステラの運動をする道はこの子にちなんで

リスの小道と呼びましょうか

遊び心満載?!

 

 

プロに頼むほどのところではないのでみんなで考えながらの施工です

ミミズが出そうな『キケン』な作業は主人に任せ

私は他の作業を手伝います

ちょっとずつきれいになるのは気持ちが良く楽しいです

 

マゴも気に入ってくれたみたいです

 

 

お正月休みはずっとお庭仕事

ひとりではとても出来ません

主人に感謝です

 

 


玄関横の小道改造計画

2019-12-30 14:57:13 | 玄関周りガーデニング

次から次に欲が出て

今度は玄関脇の通路を通りやすくかわいく変身させようと計画中

 

義父がいろいろやってくれていましたが

最近は何もしたくないということで通りやすくするべく計画をたてました

 

まずは義父がいらないと言っていたハナミズキを伐採

通り道にかかる枝も切って歩きやすくしました

木は動かすのも大変なのでそのままにして他を替えようと思います

 

来年は玄関から

楽しみながら住みやすくきれいにしていきたいと思います

 

今日は雨 汚れが緩むので簡単にきれいになります

凍えるほどの天気でもないのでフェンスのお掃除をしました

ホース片手にブラシでこするとおもしろいくらいきれいになります

2時間ほどで自己満足な仕上がりに

来年からはもっと暖かい(暑い)時期にやろうと思います

 

もうひとつ自己満足な仕上がりなお風呂小物

風呂の残り湯にオキシクリーンを付属スプーン4杯入れ

椅子や桶などを付けおくこと一晩

朝には汚れが浮いてちょっとこするとおもしろいくらい簡単にきれいになります

 

毎日拭いても湯垢がつくのですよね~

なるべく汚れが定着しないうちにお掃除しようと思うのですが

ついつい汚くなってしまいます