徒然なるままに

これからの人生、有意義に楽しく過ごすために何をしたら良いか。日々努力!

雨の日曜日

2024-06-24 06:59:32 | 家事

何も用事がない日の雨

好きです

日曜日は家族もゆっくりなのでもっと好きです

 

自分もゆっくりしよう!と思うのですが

雨があがるとついつい・・・

掃除をしたくなってしまいます

 

 

先日お墓の掃除をする人から

墓石のコケや汚れを取るのに

さっと水をかけてから泡タイプの漂白剤をかけ

ブラシで擦ると良いと聞き

やってみたくなりました

もちろん自己責任です

 

お墓は掃除したばかりなので

自宅のベランダの内壁でやってみました

自分しかわかりませんが

真っ白になって気持ちいいです!

 

雨の日は汚れが緩むので容易にきれいになります

汚れるのでお掃除もしたくなるという訳です

私の中では「雨上がりはお掃除日和?!」

誰も褒めてくれませんが

自分が気持ちいいのでいいのです

 

先週末は突然具合が悪くなった娘ですが

すぐに病院へ行き薬をもらってきたので

だいぶ落ち着いてきたようです

まだまだ同じようには動けませんが

少し安心です

健康の有難みを感じます


めまい

2024-06-22 08:00:52 | 日記

最近朝一番でモップで床をお掃除してます

自分も含めてみんなが歩く前に

落ち着いた埃をそーっと取る為です

どんなにきれいにしていても毎日埃が取れるので

うれしいです

 

今朝はカーテンを開けるときれいな富士山と空

2024.6.22  4:26

早起きしたからこそ見ることができるご褒美みたいです

 

タイトルの『めまい』は私のことではありません

いつも頑張り過ぎている娘

昨日は突然のめまいと吐き気で大変でした

仕事から帰ってから病院へ行ったのですが

薬を処方してもらいなるべく安静にとのことでした

私もちょっと甘え過ぎたかしら・・・反省です

 

こんな時に力になるのがマゴ

いつもやってもらっていることをママにやってあげて

私のお手伝いまでしてくれます

頼もしくなりました

 

一日も早く治癒しますように

 


沙羅双樹の花

2024-06-18 08:47:30 | 日記

今日は大雨の予報

マゴの学校は臨時休校だそうです

 

 

昔から何回となく聞いている平家物語の冒頭

祇園精舎ぎおんしょうじゃの鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹さらそうじゅの花の色、盛者必衰じょうしゃひっすいことわりをあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。たけき者も遂にはほろびぬ、ひとへに風の前の塵におなじ。

沙羅双樹の花ってどんな花なのかしらと思っていましたが

62年生きてきて初めて見ることができました

和紙のような質感の花びらで

儚い感じです

 

 

木はいつも見ているのですが

花は初めてです

義父の眠る墓地の中央に立っています

義父の亡くなったのは8月

お掃除に行くのは春夏のお彼岸とお盆、正月なので

この時期に行くのは初めてです

偶然とはいえ沙羅双樹の花を見ることができて嬉しいです

 

 

私たちが元気でいる間は

年に4回はお掃除します

それでも彫りの部分や角にはコケが

コケ取スプレーをかけてきましたので

次回行くのが楽しみです

 

私たちが墓に入った時に

娘と息子が掃除できなくなったら

墓じまいしてもらいたいです

コケだらけの墓石は悲し過ぎますから

 

 


完成! プレート&ミニミニドッグラン

2024-06-14 08:18:14 | チャイナペインティング

前回のコンテナ改造計画は早くも頓挫しそうです

やはり目隠しシートでは補強にならず

透明テープで補強したのちもっと隠れる目隠しシートを貼る予定です

そもそも物置なので『素敵』になるはずもなく

まずはお掃除に専念します

 

 

やっとステラのミニミニドッグランのプレートが完成しました!

早速ドアに取り付けてみました

 

 

以前描いたカップ&ソーサーとお揃いで

水のみも描きました

 

 

水飲み場も作りました

足があるので飲みやすいかな

 

水飲み場全景

 

反対側

 

カスミソウもだいぶ増えました

 

レンガ風シートは奥にまとめました

とても歩きやすくなりました

エアコンの室外機カバーも検討したのですが

狭くなるし

ちょうど良いサイズもなかったので早々に断念

 

結局購入したのは

ステラのベッドと

 

折りたたみのできる椅子

おしゃれなのもありましたが

据え置きではないし狭いので

なかなか思うようなものがなくて

やっと娘が見つけてくれたのが

ロゴスのこのタイプ

座り心地も良く

収納も場所をとらないので正解でした

 

ここに座り玄関のたたき部分にミニテーブルを置くと

いい感じでお茶も飲めます

 

 

ステラのお手入れをするのにもちょうど良い

 

 

 

三角花壇の植え替えも終了しました

 

こちらのカスミソウもぐんぐん成長してます

 

安全を確保できる場所は完成しましたので

あとは一緒に遊んだり

まったりしたり

これからみんなで楽しみたいと思います

 

今回も私一人では完成しませんでした

いつも私の気まぐれに付き合ってくれる娘とマゴに感謝です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


コンテナ改造計画

2024-06-11 08:49:09 | DIY

義母のお庭のブルーベリーも豊作の兆し

 

私の木イチゴも豊作の兆し

 

グランデアモーレも咲きました

花持ちもよく

密集して咲くわけではありませんが好きです

 

 

お家の中がそこそこ片づいてくると

いろんな所が気になってきます

 

次なるターゲットは『コンテナ』

これは家を建てる時にもれなくついてきた代物で

鉄道コンテナをそのまま物置にしたもの

雨風しのげるし

ドアまでつけてくれてあるので使い勝手は良いものの

お手入れが大変

 

ドアのガラス部分もひび割れていてテープで補修してあります

これが汚い

この緑のテープは『養生テープ』なのできれいに取れるはずなのに

年月が経つとまったく取れません

普通の状態に戻すのにかなりの時間かかりました

 

反面ずつテープをはがしてから

ダイソーの抗菌ガラス目隠しシートを(両面に)貼ってみました

取り敢えずひび割れの補修は何とかできました

私のやることに完璧はないので

どうなるかはわかりませんが

 

 

そして一番上の右端はスヌーピーのステッカーを貼ったあと

今となっては何故そんなステッカーを貼ったのか不明ですが

貼った事だけは覚えています

これが何をしても取れません

 

次なる課題は

この3か所を隠す(目立たなくする)にはどうしたら良いか

楽しい悩みは尽きません